タグ:「うどん」一覧

SPA EASを運営しているミツウロコが横浜ベイスターズをプッシュしているため、横浜ベイスターズ応援だか何だかで入館料が安くなってないかな・・・と思ったら、安くなっていませんでした。ですよねぇ。だって、昨日の横浜スタジア ・・・[続きを読む]

今年の初湯は、石和温泉 薬石の湯 瑰泉にしました。正確に言うと、行ったのは去年の年末なんですけどね。でも、初詣も分散参拝が呼びかけられる中、年末に初湯でもいいかな・・・と。 では、なぜここで初湯なのかというと、山梨県と言 ・・・[続きを読む]

今日、特にお風呂が混んでいたと言う訳でもないのに、お食事処が激込みで、待たないと入れない状態でした。ま、いいことなんですけどね。 混み具合と関係あるかどうかはわかりませんが、新型コロナ前のメニューが復活しました。品数が大 ・・・[続きを読む]

キューティー吉本の手元のご招待券が5月31日までだということで、駆け込みで行ってきました。ただし、人混みを避けるため、朝9時の開店のすぐ後の、なるべく空いている時間帯を狙っていきました。ところが、着いてから気づいたのです ・・・[続きを読む]

草津温泉バスターミナルの1階に、それまで空き店舗だった場所に、えきそば白根ができていました。試しに行ってみたいと思います。 店内はセルフサービスで、先に食券を買って、カウンターに出す仕組みです。ただし、PayPayで支払 ・・・[続きを読む]

徳島県の名物の一つが、たらいうどんです。徳島駅の近くでどこか食べられるところはないかと探してみたら、けんど茶屋さんを見つけました。 こちらが、たらいうどんです。茹でたうどんがたらいの中に入って出てきます。これを、温かい出 ・・・[続きを読む]

名古屋へ行って食べたいものは色々ありまして。最初に候補に挙がったのは、鰻のひつまぶし。でも、いかんせんお値段が。で、味噌煮込みうどんを食べようと言う訳で、なごや やぶ福なるお店を見つけました。場所は、名古屋駅の地下街。ひ ・・・[続きを読む]

名古屋に行ったらきしめんが食べたいと、たまたま見つけたお店に「手打きしめん」と書いてあったので、入ってみました。えびすやさんです。場所は、栄駅から伏見駅方向に歩いていった辺りにあります。 看板には「手打そば」と書いてあっ ・・・[続きを読む]

いつの間にか(・・・ていうか、消費税が10%になった時だと思うのですが)料金が変わっていました。12時間の時間制限付きで、会員1,850円、一般2,050円、延長30分ごとに300円。問題はここからで、深夜早朝料金が平日 ・・・[続きを読む]

宮崎県の食べ物の名物と言えば、宮崎牛・鶏の炭火焼き・鶏南蛮・冷や汁・肉巻きおにぎり・・・て、魚が出てこないじゃんって言うわけで、いい加減に魚系が食べたくなって行ってみたのがここでした。宮崎ここちやです。場所は、JR宮崎駅 ・・・[続きを読む]

石和温泉駅周辺には、瑰泉以外にも大規模な温浴施設があると聞いて行ってみました。クア・アンド・ホテル石和 石和健康ランドです。 場所は、石和温泉駅から歩いて20分位のところ。石和温泉駅の北口を出て、T字路を左に曲がり、ずー ・・・[続きを読む]

再訪してみました。前回は温泉に入っただけだったのですが、今回は館内のお食事処も行ってみました。 最初に頼んだのが、冷や奴でした。これ、ちょっとキューティー吉本的には予想外だったのですが、木綿のお豆腐が1丁丸ごと出てきまし ・・・[続きを読む]

深夜料金の値上げに続いて、休日料金が値上げになるそうです。どんな施設でも多客時に合わせて作らないといけないという問題がありまして、この手の施設だと休日のお客さんをさばけるキャパシティが必要なんですね。キューティー吉本的に ・・・[続きを読む]

久々に行ってみました。高崎駅からバスで行くのですが・・・ 「あれ!? どのバスに乗るんだっけ?」 結局、自分で書いた記事を自分で見るという、情けないことに。ぐるりんバスの京ヶ島線 上大類・ニューサンピアコースなので、⑦か ・・・[続きを読む]

今日はちょっと訳ありでして、行きたかった日帰り温泉の条件が・・・ ボディケアがあること(ま、これは大抵どこでもあるでしょう) 高濃度炭酸泉があること(これで結構絞られます) 電気風呂があること(これでかなり絞られます) ・・・[続きを読む]

横浜に行くと、つい行きたくなるのが鈴一という立ち食いそば屋さんです。場所は、相鉄線の横浜駅の真ん前にあります。 ご覧の通り、店内はとっても狭くって、お店に入りきらずにお店の外で立ち食いする人もいるという有様。それでいて、 ・・・[続きを読む]

公共交通機関でふじまや温泉に行く場合、一番便利なのは高速バスです。各地から出ているみたいですが、首都圏だとバスタ新宿か東京駅からの便数が多いです。高速バスに乗ったら、富士急ハイランドで降りればOKです。 高速バスを降りた ・・・[続きを読む]

今年から、24時間営業を始めたそうです。働き方改革ということで営業時間を短くするところが多い中、逆に営業時間を長くしてきました。新宿歌舞伎町という場所柄、これはありですね。もっとも、終夜営業は前から行っていたはずで、朝の ・・・[続きを読む]

再度行ってみました。目的はというと、前回行ったときにあんまり堪能できなかった、電気風呂。なので、今回はいきなり電気風呂に行きます。ここの電気風呂はたたく・もむを繰り返す仕組みになっていて、しかも威力があるんですね。欲を言 ・・・[続きを読む]

キューティー吉本的には、新幹線の名古屋駅のホームで食べるきしめんが大好きなのです。で、今日も新幹線を待つ間にいただきます。 この時間になると、天ぷらきしめん辺りが売り切れになっていまして、ちょっと残念。きつねきしめんを頂 ・・・[続きを読む]