熊谷 日帰り入浴レビュー:四季の湯温泉 ヘリテイジリゾート 再訪してみました。前回は温泉に入っただけだったのですが、今回は館内のお食事処も行ってみました。最初に頼んだのが、冷や奴でした。これ、ちょっとジーン吉本的には予想外だったのですが、木綿のお豆腐が1丁丸ごと出てきました。まさか冷や奴でこれだけの... 2019.07.07 熊谷
横浜 日帰り入浴レビュー:横浜天然温泉 SPA EAS この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます深夜料金の値上げに続いて、休日料金が値上げになるそうです。どんな施設でも多客時に合わせて作らないといけないという問題がありまして、この手の施設だと休日のお客さんをさばけるキャパシティが必要な... 2019.06.29 横浜
高崎 日帰り入浴レビュー:高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます久々に行ってみました。高崎駅からバスで行くのですが・・・「あれ!? どのバスに乗るんだっけ?」結局、自分で書いた記事を自分で見るという、情けないことに。ぐるりんバスの京ヶ島線 上大類・ニュー... 2019.04.21 高崎
つくば 日帰り入浴レビュー:つくば温泉 喜楽里 別邸 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日はちょっと訳ありでして、行きたかった日帰り温泉の条件が・・・ ボディケアがあること(ま、これは大抵どこでもあるでしょう) 高濃度炭酸泉があること(これで結構絞られます) 電気風呂があるこ... 2019.03.19 つくば
横浜 そば うどん 鈴一 天ぷらきしめん 卵入り この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます横浜に行くと、つい行きたくなるのが鈴一という立ち食いそば屋さんです。場所は、相鉄線の横浜駅の真ん前にあります。ご覧の通り、店内はとっても狭くって、お店に入りきらずにお店の外で立ち食いする人も... 2019.02.07 横浜
富士山 日帰り入浴レビュー:ふじやま温泉 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます公共交通機関でふじまや温泉に行く場合、一番便利なのは高速バスです。各地から出ているみたいですが、首都圏だとバスタ新宿か東京駅からの便数が多いです。高速バスに乗ったら、富士急ハイランドで降りれ... 2019.01.20 富士山
新宿 日帰り入浴レビュー:新宿天然温泉 テルマー湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今年から、24時間営業を始めたそうです。働き方改革ということで営業時間を短くするところが多い中、逆に営業時間を長くしてきました。新宿歌舞伎町という場所柄、これはありですね。もっとも、終夜営業... 2019.01.13 新宿
つくば 日帰り入浴レビュー:つくば温泉 喜楽里 別邸 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます再度行ってみました。目的はというと、前回行ったときにあんまり堪能できなかった、電気風呂。なので、今回はいきなり電気風呂に行きます。ここの電気風呂はたたく・もむを繰り返す仕組みになっていて、し... 2019.01.06 つくば
名駅 名古屋駅 きしめん 住よし きつねきしめん この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本的には、新幹線の名古屋駅のホームで食べるきしめんが大好きなのです。で、今日も新幹線を待つ間にいただきます。この時間になると、天ぷらきしめん辺りが売り切れになっていまして、ちょっと残... 2018.12.29 名駅
名駅 山本屋本店 JR名古屋駅店 大名味噌煮込みうどん この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますここで、ちょっと遅めのお昼ご飯にします。せっかく名古屋に来たので、味噌煮込みうどんを食べます。ジーン吉本が行ったのが、山本屋本店でした。名古屋駅周辺にはいくつか店舗があるはずなのですが、どこ... 2018.12.02 名駅
品川 日帰り入浴レビュー:天然温泉 平和島 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますどうやら圧注浴を直すのを諦めたみたいです。こうなると、元々クアハウスだった浴場の老朽化が著しく、大改装のついでに直してしまおうということなんでしょうか。お食事処にオーダーシステムができていま... 2018.09.23 品川
熊谷 日帰り入浴レビュー:熊谷天然温泉 花湯スパリゾート この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます熊谷にかなり大きな日帰り入浴施設があると聞きまして、行ってみました。熊谷天然温泉 花湯スパリゾートです。場所は、JR熊谷駅から犬塚行きのバスに乗って約15分、宿裏バス停から歩いて5分の所にあ... 2018.04.15 熊谷
甲府 日帰り入浴レビュー:石和温泉 薬石の湯 瑰泉 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます石和温泉には温泉旅館が点在していまして、中には日帰り入浴を受け入れてくれるところもありますが、手っ取り早く日帰り入浴できる施設が、薬石の湯 瑰泉です。場所は、石和温泉駅から歩いて15分ぐらい... 2017.11.05 甲府
みなとみらい 日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます立て続けというかなんというか、横浜みなとみらい万葉倶楽部に来ました。横浜駅西口から無料送迎バスが出ています。ここはみなとみらい駅から5分とかからないところにありまして、どうしても送迎バスがな... 2017.02.12 みなとみらい
東京駅 玉丁本店 味噌煮込みうどん この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本の大好物の一つが、名古屋の味噌煮込みうどんだったりします。で、味噌煮込みうどんが食べたくなった時に行くのが、玉丁本店です。場所はJR東京駅、八重洲地下街にあります。味噌煮込みうどん... 2016.12.01 東京駅
岡山 日帰り入浴レビュー:天然温泉ゆずき この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます岡山の日帰り温泉ってどんな感じなんだろうと、やってきたのが天然温泉ゆずきでした。場所は、JR吉備線(桃太郎線)の大安寺駅から、歩いて10分ぐらいのところにあります。営業時間は、10:00~2... 2016.10.12 岡山
金沢 近江町市場 麺丼や 天ぷらうどん この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますお昼ご飯も、近江町市場で食べることにしました。だからと言って、2回連続でお魚系というわけにもいかず、金澤うどんが気になったので、ここでうどんを食べて行くことにしました。ジーン吉本が頼んだのは... 2016.04.30 金沢
品川 つるとんたん カレーのおうどん この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東京には珍しい、大阪のおうどんのお店です。場所は、東京メトロ日比谷線、都営大江戸線の六本木駅から歩いて2~3分ぐらいのところ。六本木交差点から東京タワーが見える方向に歩きます。まず、このお店... 2016.02.14 品川
富士山 日帰り入浴レビュー:ふじやま温泉 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますたまには山梨県に行ってみようかな、というわけでおよそ1年ぶりに行ってみました。ふじやま温泉です。場所は、富士急ハイランドのすぐ横にあります。なので、最寄駅は富士急行線の富士急ハイランド駅なの... 2015.12.13 富士山
富士山 吉田うどん この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますせっかく富士吉田市に来たんだったら、名物のうどんを食べて帰らないと・・・というわけで、吉田うどんを食べることにします。富士山駅の駅ビルの地下1階に、フードコートがありまして、ここで吉田うどん... 2015.12.13 富士山