秋田 秋田駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR秋田新幹線、奥羽本線、羽越本線の秋田駅です。追分駅から男鹿線に乗り入れる列車や、東能代駅から五能線を経由するリゾートしらかみも乗り入れます。秋田駅は、秋田新幹線が発着する11番線・12番... 2018.09.26 秋田
新潟 旅行記:新潟から秋田まで特急いなほに乗ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます特急いなほは新潟駅から白新線・羽越本線を経由して、秋田(一部列車は酒田)まで行く列車です。日本海岸や田園風景を走るので、絶景が見れる特急でもあります。ジーン吉本は特急いなほの名にふさわしく、... 2018.09.25 新潟秋田
横浜 日帰り入浴レビュー:港北天然温泉 スパ ガーディッシュ 久々に行ってみました。実はここ、JAFの会員だとかなりお得にいけるんです。なぜかと言うと、入場料が3割引きになった上、場内の施設の割引券をくれるんです。お勧めは、ドリンク半額券。一体どの飲み物が半額になるのかと聞いてみると、ドリンクバーが2... 2018.09.24 横浜
品川 日帰り入浴レビュー:天然温泉 平和島 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますどうやら圧注浴を直すのを諦めたみたいです。こうなると、元々クアハウスだった浴場の老朽化が著しく、大改装のついでに直してしまおうということなんでしょうか。お食事処にオーダーシステムができていま... 2018.09.23 品川
新潟 駅弁レビュー:新潟駅 新潟コシヒカリ弁当 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますお昼ご飯は、新潟駅で買った駅弁にします。新潟コシヒカリ弁当です。「コシヒカリ弁当って、まさかコシヒカリをおかずにご飯を食べるの?」そんなわけないですよね。中身は、幕の内弁当でした。よーく見る... 2018.09.21 新潟
新潟 特急いなほ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新潟から白新線、羽越本線を経由して酒田、秋田へ行く特急いなほです。それ故、上越新幹線から新潟を経由して、東北の日本海側の地域を結ぶ列車となっています。停車駅は、新潟-豊栄-新発田-中条-坂町... 2018.09.20 新潟秋田
東京駅 駅弁レビュー:東京駅 平泉 うにごはん この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日のお昼ご飯は、東京駅で買った駅弁にします。平泉 うにごはんです。「平泉」とタイトルにあるように、これは東京駅の駅弁ではなく、一ノ関の駅弁業者の駅弁です。新幹線が発達した結果、途中駅で駅弁... 2018.09.19 東京駅
新潟 旅行記:新潟の繁華街 古町と万代シテイへ行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新潟市内の繁華街は、大きく2か所に割れています。古町周辺と、万代シテイ周辺です。まずは、古町周辺まで行ってみます。頑張れば新潟駅から歩けるのですが、BRT萬代橋ラインで行きたいと思います。バ... 2018.09.18 新潟
新潟 万代シテイバスセンター この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます万代シテイって狭い意味で言うと、万代シテイバスセンターのある建物のこと。広い意味で言うと、万代シテイバスセンターを中心とした地区で、新潟駅からもほど近い繁華街のことを指します。ちなみに、正確... 2018.09.17 新潟
新潟 宿泊記:アートホテル新潟駅前の写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回お泊りしたお宿は、アートホテル新潟駅前さんでした。場所は、JR新潟駅南口から歩いてo分! 新潟駅と直結しています。この通路がちょっとわかりにくいのですが、新潟駅のエキナカ施設CoCoLo... 2018.09.16 新潟
新潟 越後長岡 小嶋屋 とろろへぎそば この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新潟駅に着いて、ホテルにチェックインした後、晩ご飯にします。ただし、体調絶不調でして、新潟の名物であっさりしたものがないかと思いついたのが、へぎそばでした。ジーン吉本が注文したのが、とろろへ... 2018.09.15 新潟
新潟 新潟駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新潟駅です。 上越新幹線の終着駅で、信越本線、白新線、越後線の駅です。 更に、羽越本線と磐越西線に乗り入れる列車も来るという、まさに鉄道の要所と言ってもいい駅です。新幹線ホーム11番線・12... 2018.09.14 新潟
バンコク 旅行記:バンコクの繁華街 サイアム周辺へ行ってみた バンコクと言っても広いのですが、中心街に行くとご覧の通り、高層ビルが立ち並びます。で、高層ビル群のふもとはどうなっているのかというと、こんな感じ。走っている車がほとんど日本車で、しかも日本と同じ左側通行なので、ここは日本なんじゃないかと錯覚... 2018.09.13 バンコク
バンコク 旅行記:バンコクで見つけたうまいもの まず、行ったのがバンコクの和牛専門店(・・・て和牛が食べられるという時点で驚きなのですが)。和牛サーロインステーキを頼んで、出てきたのは・・・これ、ステーキとは呼ばないんじゃ!?ちなみに、小さい鉄塊の上で焼いて食べます。確かに、おいしかった... 2018.09.12 バンコク
バンコク 旅行記:バンコクで見つけた日本人におなじみの店 バンコクって、日本人だったら誰でも知ってる(・・・と思う)お店が、結構あったりします。まずは、セブンイレブン。バンコクでコンビニと言えばセブンイレブンで、バンコク市内のコンビニでは断トツで一番多いですね。こちらはセブンイレブンでも、見た目が... 2018.09.11 バンコク
バンコク 宿泊記:Urbana Langsuan Bankok, Thailandの写真付きレビュー バンコクでお泊りした宿は、アルバナ ランスアン バンコク タイランドでした。(アーバナと表記するケースもあるみたいですが)場所は、バンコクの中心地、サイアムから歩いて15分ぐらいのところにあります。スワンナプーム空港から車やタクシーで行って... 2018.09.10 バンコク
バンコク 機内食レビュー:エコノミークラスのお食事 タイ国際航空 バンコク-成田 ちょっと訳あって、バンコクに行ってきました。成田への帰りは、深夜フライトでした。飛行機が水平飛行になったら、飲み物が配られるのかと思いきや、配られたのはこんな感じの袋でした。中身は、夜食でした。ツナサンドとミネラルウォーター、お手拭きが入っ... 2018.09.09 バンコク成田空港
バンコク 機内食レビュー:エコノミークラスのお食事 タイ国際航空 成田-バンコク ちょっと訳あって、バンコクに行ってきました。成田空港からタイ航空で、バンコクのスワンナプーム空港まで、大体6時間30分ぐらいでした。その時に出てきた機内食です。水平飛行になったところで、飲み物が出てきます。ビールはタイ地元のビールの他、ハイ... 2018.09.08 バンコク成田空港
山形 駅弁レビュー:東京駅 黒毛和牛 すきやき 牛肉重 今日のお昼ご飯は、東京駅で買った駅弁にします。黒毛和牛 すきやき 牛肉重です。正確に言うと、これは東京駅の駅弁ではありません。東京駅では沿線を中心として、全国の駅弁が買えるのですが、これは山形県米沢市の駅弁業者さんの駅弁なんです。中身です。... 2018.08.14 山形東京駅
佐賀 B767-300 佐賀-羽田 プレミアムクラスのシート この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます佐賀空港から羽田空港まで、プレミアムクラスに乗ってきました。プレミアムクラスに乗ると、まずは普通の乗客よりも先に機内に案内されます。で、案内されたシートがこれです。まず、B767-300って... 2018.08.08 佐賀羽田空港