函館

五稜郭タワー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます函館の観光名所の一つ、五稜郭です。最寄り電停は五稜郭公園ですが、電停からおよそ10分ぐらい歩きます。五稜郭の周辺は、五稜郭公園として整備されています。しかし、この日は雪。こんな日に五稜郭公園...
函館

函館 金森赤レンガ倉庫

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます函館の見どころは色々あるんですけど、その中でもベイエリアの見どころがここ。函館赤レンガ倉庫です。最寄り駅は函館市電の十字街電停ですが、20分ほど歩けば函館朝市からも歩いて行けます。七財橋とい...
函館

旅行記:函館朝市まで朝ご飯を食べに行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 函館に行ったら、函館朝市は行かないとダメでしょう。朝何時から空いているのかは、ジーン吉本もよくわからなかったりします・・・ていうか、ジーン吉本が朝ご飯を食べに行く頃には、とっくの昔に空いて...
函館

恵比寿屋食堂 朝市丼

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます函館に来た時のお約束、朝ご飯は函館朝市でいただきます。ただし、今日は結構雪深くて、函館駅から手前にある食堂でいただくことにしました。ジーン吉本が注文したのは、朝市丼。2,590円とちょっとい...
函館

函館市電 一日乗車券

函館市内には路面電車が走っていまして、函館市電が一日乗り放題になる切符があります。ジーン吉本はこれで、函館市内をお得に旅したいと思います。この一日乗車券、函館市電の運転手さんから買うか、市電乗車券委託販売所でも売っています。「市電乗車券委託...
函館

ルートイン グランティア函館駅前 食・呑み処「花々亭」

この日の函館は、ご覧の通りの吹雪でした。夜景を見に函館山ロープウェイに行く予定だったんですけど、強風のため運休。それどころか、ホテルから出られる状態になく、晩ご飯はホテルで食べることにしました。ジーン吉本の今晩のお宿はルートイングランティア...
函館

宿泊記:ルートイン グランティア函館駅前の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が函館でお泊りしたお宿は、ルートイン グランティア函館駅前でした。その名の通り、函館駅から歩いて1分とかからない・・・ていうか、ほぼ駅前ロータリーの中にありまして、函館駅を降りたら...
青森

旅行記:大雪にも負けず青森市の繁華街をさくっと観光してみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます ここまで来たんだったら乗って帰らないと後悔しそうな気がしまして、北海道新幹線に乗ることにしました。これが、新青森駅に向かうときに撮った車窓。このときは、雪はほとんど積もっていませんでした。...
函館

旅行記:函館駅から北海道新幹線に乗ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます ついに新幹線が北海道までやってきました・・・が、残念ながら函館駅には新幹線は来ません。なので、函館駅から北海道新幹線に乗るには、在来線で新函館北斗駅まで行かないといけないのです。函館駅には...
青森

そば処 八甲田 海老天そば

青森駅ホームの立ち食い蕎麦屋さんは残念ながら閉店してしまいましたが、青森駅には立ち食い蕎麦屋さんがちゃんとあります。「駅そば」の看板に引かれて行ってみました。ジーン吉本が頼んだのが、海老天そば。550円でした。想像していたよりも、やや小ぶり...
青森

青函連絡船 八甲田丸

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます函館にいる摩周丸に遭いに行ったんだから、八甲田丸にも会いたいと思って、青森まで来てみました。青函連絡船 八甲田丸です。周辺は、青函連絡船戦災の碑共々、公園として整備されています。青函連絡船で...
青森

丸青食堂 青森三色丼

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます青森に来たところで、お昼ご飯にします。アウガの新鮮市場には、海産物をはじめとする生鮮食料品を売っているお店のほか、飲食店もあります。その中の一つ、丸青食堂に行ってみます。何にしようか考えた結...
青森

アウガ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます青森駅のほぼ真横と言ってもいいぐらいの場所にある複合ビル、アウガです。青森市内の再開発事業で建てられたらしいのです。館内は、地下1階が新鮮市場、1階~4階が商業施設、5階と6階が青森市男女共...
青森

青森駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます本州で一番北にあるターミナル駅、青森駅です。昔はJR東北本線、奥羽本線、津軽海峡線が走っていました。が、東北新幹線が新青森まで開業した結果、東北本線が青い森鉄道線になりました。更に、北海道新...
函館

湯の川電停

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます函館市電の終点、湯の川電停です。その名の通り、近くには湯の川温泉があります。なにしろここは路面電車の電停。両側が道路でして、電停はその真ん中にあります。線路は一本で、両側にホームがあります。...
横浜

日帰り入浴レビュー:綱島源泉 湯けむりの庄

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宮前平源泉 湯けむりの庄と同じシリーズのお店ができたらしいという情報をキャッチしていたのですが、なかなか行く機会がなく、この度ようやく行ってみました。綱島源泉 湯けむりの庄です。その名の通り...
成田

うすい駅(正式名称:京成臼井駅)

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京成電車に乗ったことがある方ですと、恐らくはこの行き先表示の電車を一度は見たことがあるのではないでしょうか。京成電鉄のうすい駅です。うすい駅と言えば、増毛(JR留萌本線)、桂(阪急京都線)、...
浅草

京成上野駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京成電鉄のターミナル駅、京成上野駅です。JR上野駅からすぐ近くにあります。京成上野駅は、地下駅です。それ故、地上には入口しかありません。ただ、この入口もかなり大きいですね。地上でも行けるので...
函館

青函連絡船 摩周丸

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR函館駅から歩いて5分ぐらいのところに、青函連絡船 摩周丸がいます。青函連絡船は、青森-函館の間を結んでいた連絡船です。青函トンネルの開通で廃止になりまして、今では記念館になっています。青...
函館

味の一番 いくら丼といか刺しのセット

函館に行った時の朝ご飯は函館朝市で食べると決めているので、ホテルの朝食は頼まずに、函館朝市をうろうろします。「函館朝市 味の一番」なる看板が気になったので、ここに入ってみます。小樽でうに丼は食べたものの、「そう言えば、いくら丼は食べてないな...