函館 いか太郎 活いか刺し 函館行ったんだったら、ウニとかイクラとかイカとかを食べたい・・・ですが、大抵は函館朝市で朝食べるものと思っていまして、でも函館に来たんだから魚介系は食べたいよね・・・で、たまたま五稜郭公園の近くでいか太郎なるお店を見つけ、入ってみることに。... 2017.01.04 函館
札幌 北海道大学 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北海道大学です。明治9年(1876年)に開設された、札幌農学校が起源です。しかし、かなり敷地面積が広いです。最寄り駅は一応札幌駅なのですが、その広さ故、札幌地下鉄南北線の駅2つ分あります。し... 2017.01.03 札幌
浦安 日帰り入浴レビュー:大江戸温泉物語 浦安万華郷 浦安万華郷です。大江戸温泉物語のグループで、場所は東京ディズニーランドのある舞浜駅の一つ隣、新浦安駅からバスで10分ほど行ったところにあります。最寄りバス停は日の出七丁目で、歩いて5分ほどのところにあります。ただし、新浦安駅、新小岩駅、浦安... 2017.01.02 浦安
みなとみらい 日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます年末年始の強行軍で、横浜みなとみらい 万葉倶楽部へ行ってきました。行ってみると、お正月らしくしめ縄が掲げられて、門松が立っていました。で、今日は駅伝見たさに低温サウナを長湯。間に水をかぶった... 2017.01.01 みなとみらい
函館 函館駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR北海道の駅の中では、恐らく札幌駅の次に大きんじゃないかと思う駅、函館駅です。意外や意外、JR函館本線の単独駅なのですが、五稜郭駅から分岐して、木古内方面に行く道南いさりび鉄道線の列車も乗... 2017.01.01 函館
札幌 駅弁レビュー:札幌駅 三大蟹 味くらべ弁当 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます札幌駅で、駅弁を買います。これがお昼ご飯です。三大蟹味くらべ弁当なる駅弁がありまして、そのネーミングにひかれて買ってしまいました。お値段は1,250円とお高かったのですが、かにが3種類食べら... 2016.12.31 札幌
函館 特急スーパー北斗・北斗・すずらん この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます札幌と函館を結ぶ、特急スーパー北斗です。停車駅は、札幌、新札幌、南千歳、苫小牧、登別、東室蘭、伊達紋別、洞爺、長万部、八雲、森、新函館北斗、五稜郭、函館です。ちなみに、札幌-函館を結ぶ特急で... 2016.12.30 函館札幌
函館 北海道新幹線 はやぶさ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北海道新幹線はやぶさです。新函館北斗から青函トンネルを経由して、新青森まで行きます。ただし、大抵の列車はそのまま東北新幹線に乗り入れていまして、盛岡・仙台・大宮・上野・東京方面に行きます。な... 2016.12.29 函館青森
品川 きび桃太郎外伝 中華そば 通称「品川ラーメン横丁」と呼ばれている品達。京急品川駅の高架下にあります。ここには色々なラーメン屋さんが集結していまして、ジーン吉本も行ってみることに。で、あっさりしたラーメンを食べたいと思ったのですが、塩ラーメンは先日食べたばっかりだった... 2016.12.29 品川
品川 鉄板や かんろ モダン焼きランチ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます浜松町に行ったら食べたくなるのがこれ。鉄板や かんろのお好み焼きです。で、お昼時にはランチメニューをやっていまして、ジーン吉本が注文したのが、モダン焼きランチ900円です。念のために説明しま... 2016.12.28 品川
札幌 宿泊記:ホテルマイステイズ プレミア札幌パーク(旧アートホテルズ札幌)の写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が札幌でお泊りしたのが、ホテルマイステイズ プレミア札幌パークです。昔、アートホテルズ札幌時代に泊ったことがありまして、今回は2回目です。場所は札幌地下鉄南北線の中島公園駅、1番出... 2016.12.27 札幌
札幌 札幌市電 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますたまたま札幌市内をうろうろ歩いていたら、「西4丁目って、まさか・・・」長らく札幌市電は、西4丁目(札幌地下鉄大通駅)-すすきの間がつながっていないため、ほぼ環状運転状態でした。それが西4丁目... 2016.12.26 札幌
札幌 マルちゃん やきそば弁当 北海道にしかないご当地カップラーメン(正しくはカップ焼きそば)、マルちゃんのやきそば弁当 です。横から見るとこんな感じ、下の方が大きくすぼんでいる感じです。ちなみに、お土産物屋さんでも売っているのですが、かさばるので持って帰れず。札幌で食べ... 2016.12.25 札幌
旭川 旅行記:今日で廃止の増毛→留萌に行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR留萌本線の留萌-増毛が2016年12月4日限りで廃止になるということで、ジーン吉本も急ぎ北海道に行ってきました。増毛駅からの帰りの切符は、あらかじめ買ってありました。しかし、この切符の突... 2016.12.24 旭川
旭川 旅行記:今日で廃止の留萌→増毛に行ってみた 男性の頭を連想する駅として、うすい駅、桂駅、半家駅、増毛駅があるのですが、そのうちの増毛駅が2016年12月4日で営業終了ということで、急きょ北海道へ行きました。留萌本線の深川→増毛の列車がこれ。2両増結するとのことですが、なぜか増結車両に... 2016.12.23 旭川
旭川 深川駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます深川駅です。JR函館本線とJR留萌本線の乗換駅です。1番線です。主に函館本線で岩見沢・札幌方面行きの列車が発着します。3番線と4番線です。3番線は主に、函館本線で旭川方面に行く列車が発着しま... 2016.12.22 旭川
旭川 特急スーパーカムイ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます札幌-旭川を結ぶ、特急スーパーカムイです。昔は特急ホワイトアローという名前だったのですが、いつの間にか名前が変わりました。北海道では珍しい、電車の特急です。特急スーパーカムイに充当される電車... 2016.12.21 旭川札幌
札幌 キリンビール園 ジンギスカン 晩ご飯ですが、ホテルが中島公園の近くだったので、キリンビール園に行くことにしました・・・と最初に場所を書いてしまいましたが、最寄り駅は札幌地下鉄南北線の中島公園駅で、1番出口から歩いて2~3分もかからないところにあります。ジーン吉本が注文し... 2016.12.20 札幌
札幌 札幌駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 北海道の中心駅、札幌駅です。ちょっと意外かもわかりませんが、札幌駅ってJR函館本線の単独駅なんです。しかしながら、桑園から分かれる札沼線や、白石から分かれる千歳線をはじめ、北海道内の各地を... 2016.12.19 札幌
小樽 旅行記:小樽駅から小樽港まで遠回りして行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます これまで何回か来たことがあるのに、このブログに登場したことがなかった小樽。今日は小樽をさくっと観光したいと思います。写真は小樽駅です。小樽駅前から真っすぐに伸びる道が中央通りです。その先に... 2016.12.18 小樽