小樽

旧手宮線

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます小樽駅から5分ぐらい歩いたところに、今はもう列車が走ってこない線路があります。旧手宮線です。明治政府は、日本の近代化のために、北海道の炭鉱に目を付けました。そこでできたのが手宮線で、日本で3...
小樽

小樽運河

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます小樽でも一番の観光名所、小樽運河です。小樽駅を出て、そのまままっすぐ10分ほど歩くと着きます。これが浅草橋の上なのですが、ご覧の通りの人だかりができています。それもそのはず。小樽の写真でよく...
小樽

小樽の歴史的建造物

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます小樽市の中心部には、西洋風の建築物が残っていて、しかも現在も使われています。これは、旧安田銀行小樽支店(現在のみずほ銀行)です。現在では、海鮮料理店になっています。歴史的建造物が集中している...
青森

新青森駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR東北新幹線・北海道新幹線・奥羽本線の新青森駅です。東北新幹線はここまで。新青森から先、新函館北斗方面は北海道新幹線です。また、青森駅からは一駅隣り、およそ5分です。弘前方面行きの特急つが...
函館

新函館北斗駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北海道新幹線と函館本線の新函館北斗駅です。函館駅からはこだてライナーで、大体20分ぐらいのところにあります。また、札幌方面に行く特急スーパー北斗・北斗も全列車が停車します。北海道新幹線ホーム...
札幌

旅行記:札幌の大通公園に行ったらクリスマスイルミネーションをやっていた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 今年もやってるんじゃないかな・・・と、大通公園に行ってみたら、やっぱりやってました。大通公園のイルミネーションです。(前回札幌に行ったときのイルミネーションは、この記事をご覧ください)見る...
札幌

らー麺 とぐち 白味噌ラーメン

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますやっぱり札幌に来たら、味噌ラーメンを食べて帰りたいですね。すすきの周辺を歩いていて、たまたま見つけたのがここ。らー麺 とぐちです。味噌ラーメンと言っても、ここは赤味噌ラーメンと白味噌ラーメン...
小樽

うろこ亭 うに丼

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます小樽って海沿いにある町でして、ここだったらお魚とか海産物系がおいしいはず。で、たまたま見つけたうろこ亭に入ってみることにします。小樽でおいしいのはお寿司だっていうのはわかっているんですけど、...
小樽

小樽駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR函館本線の小樽駅です。札幌からおおむね30分ぐらいで着きます。電車が走れるのはここまで。ここから倶知安・ニセコ方面はディーゼルカーです。また、Kitaka・Suica・PASMOなどのI...
札幌

新千歳空港駅

JR北海道の新千歳空港駅です。その名の通り、千歳空港の乗換駅で、駅とホームは地下にあります。ホームは1つ。札幌方面行きの列車が、日中でおおむね15分に1本出ています。また、その先の小樽まで行く列車もあります。ちなみに、新千歳空港から札幌、小...
羽田空港

空弁レビュー:羽田空港 浅草ヨシカミ ロースカツサンド

今日の朝ご飯は、羽田空港で買った空弁です。なぜか知らないのですが、朝ご飯に無性にカツサンドが食べたくなる時がありまして、羽田空港にも万かつサンドは売っているんですけど、それだと面白くないので、今日は浅草ヨシカミのロースカツサンドを買ってみま...
新宿

日帰り入浴レビュー:新宿天然温泉 テルマー湯

天然温泉 テルマー湯です。場所は、地下鉄東新宿駅または新宿三丁目駅から、10分ぐらい歩いたところ、歌舞伎町の歓楽街にほど近いところ・・・ていうか歌舞伎町にあります。営業時間は11:00~翌9:00で、料金は18歳以上2,364円、12歳以上...
東京

お好み焼き ゆかり お好み焼きランチ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます近年、大阪からの台頭が著しい、東京のお好み焼き屋さん。で、秋葉原にもお好み焼き屋さんがあります。ゆかりです。秋葉原UDXビルにあります。平日のランチメニューの中に、900円のお好み焼きランチ...
旭川

増毛駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR留萌本線の増毛駅です。臼井(京成本線)、桂(阪急京都線)、半家(JR予土線)と並んで、髪の毛がない人にとってはショックな駅名です。ただし、「ぞうもう」と書いて、「ましけ」と読みます。残念...
東京

ラーメン松楽 ワンタンメン

最近だと秋葉原でも食べるところがいっぱいできまして、食べるところに困ることはなくなりました。ラーメン屋さんも色々あるのですが、その中でもラーメン松楽に行きたいと思います。場所は秋葉原駅から歩いて5分ぐらい、電気店街のメインストリートにひっそ...
東京

日帰り入浴レビュー:神田アクアハウス江戸遊

久しぶりに行ってみました。神田アクアハウス江戸遊です。場所は、御茶ノ水駅から歩いて5分ぐらいのところにあります。また、秋葉原の電気街からも徒歩圏内で、東京駅からも2駅と、すごく便利なところにあります。営業時間が11:00~翌9:00で、料金...
東京

神田明神

初詣シーズンになるとものすごい人が押し寄せる、神田明神です。正確な名称は神田神社で、御茶ノ水駅から歩いて5分ぐらいのところにあります。730年創建で、江戸東京の中でも最も歴史のある神社の一つです。縁結び、商売繁盛、社運隆昌、除災厄除、病気平...
東京駅

玉丁本店 味噌煮込みうどん

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本の大好物の一つが、名古屋の味噌煮込みうどんだったりします。で、味噌煮込みうどんが食べたくなった時に行くのが、玉丁本店です。場所はJR東京駅、八重洲地下街にあります。味噌煮込みうどん...
姫路

駅弁レビュー:姫路駅 松茸秋膳

姫路駅で駅弁を買いました。これが、今日のお昼ご飯です。姫路周辺では穴子が有名なのですが、それだと朝ご飯と被ってしまうので、松茸秋膳なる幕の内弁当を買いました。1,060円です。まず、ふたを開けると松茸の香りがぷーんとします。で、中を見てみる...
東京駅

駅弁レビュー:東京駅 創業文政十年江戸の味 うなぎ弁当

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日も、朝ご飯は東京駅で買った駅弁でした。うなぎ弁当です。お値段はなんと、2,250円。恐らく、叙々苑焼肉弁当の次に高いんじゃないかと思います。外箱を開けてみると、中には重箱を模した赤い箱が...