宿泊記:アパホテル 名古屋丸の内駅前の写真付きレビュー

このページには広告が含まれています

ジーン吉本が今回お世話になったのは、アパホテル 名古屋丸の内駅前さんです。場所は、名古屋地下鉄桜通線と鶴舞線の、丸の内駅のすぐ上にあります。丸の内駅は、名古屋駅から2つ目です。

周辺は、日本銀行や裁判所などがあり、オフィス街となっています。名古屋駅栄駅からもほど近いところです。

名古屋地下鉄桜通線 丸の内駅 3番出口を上がったところ アパホテル 名古屋丸の内駅前は、この先を右に曲がったところにあります

丸の内駅の3番出口を出ると、こんな感じです。目の前の交差点を、右に曲がります。

アパホテル 名古屋丸の内駅前のある通り

右に曲がると、すぐのところにあります。

アパホテル 名古屋丸の内駅前 玄関

名古屋でも、この周辺にはアパホテルが多数ありまして(名前も似ているので、間違えないように気を付けましょう)、なぜここにしたのかと言いますと。名古屋にあるアパホテルで大浴場があるところはいくつかあるのですが、ここだけ天然温泉とサウナ付きの大浴場があるのです。それでいて、お値段も手ごろだったので、ここにしました。

前述の通り、このホテルの周辺はビジネス街です。このため、周辺には飲食店がなく、徒歩10分ほどで伏見駅周辺まで歩くと、飲食店があります。更に、名古屋駅栄駅まで行くと、多数の飲食店があります。ジーン吉本は、朝ご飯が食べたくて伏見駅の近くの吉野家に行った以外は、名古屋駅栄駅までご飯食べに行っていました。

コンビニは、ホテルのすぐ裏にファミリーマートがあります。セブンイレブンとローソンも、徒歩5分圏内です。

アパホテル 名古屋丸の内駅前 シングルルーム 玄関から窓方向を撮影

ジーン吉本がお世話になったのは、シングルルームでした。部屋に入って、思わず「おおっ!」と思ってしまいました。このお部屋、横長になっていまして、窓に沿ってベッドがあるんです。

アパホテル 名古屋丸の内駅前 シングルルーム ベッド

で、これがベッドです。シングルサイズのベッドがようやく置ける広さになっていまして、ベッドの横は歩けないほど狭いです。

アパホテル 名古屋丸の内駅前 シングルルーム 窓側から玄関方向を撮影

で、玄関の横にハンガーと鏡、バスルームの入口があります。

正直、アパホテルでもこのパターンのシングルルームは初めて。恐らく、このホテルは狭隘な敷地に建っていまして、お部屋のスペースを確保しようにも横長のサイズしか確保できなかったのでしょう。

アパホテル 名古屋丸の内駅前 シングルルーム 枕元 エアコンと明かりのスイッチ、ACコンセント、USBポート、非常灯があります

枕元には、明かりとエアコンのスイッチ、ACコンセントとUSBポート、非常灯があります。「おやすみスイッチ」なるスイッチがありましたが、これを切ると明かりが一斉に消えます。

しかし、このスイッチの使い勝手はイマイチ。なぜかと言うと、このスイッチは枕元・・・ということは、部屋の一番奥にあるんですね。なので、ベッドの上を進まないとたどり着けないんです。特に、部屋に帰ってからエアコンのスイッチを入れるときに、不便さを感じました。

アパホテル 名古屋丸の内駅前 シングルルーム デスク回りとテレビ

デスク回りとテレビです。テレビがすぐ前にあるので、寝ながらテレビが見えるのは嬉しかったです。その代わり、デスクで作業をしていると、テレビが見えません。まあ、これは他のアパホテルでもある話ですが。

このお部屋のメリットとして、デスクの後ろが広いです。なので、椅子を引いてもベッドに当たらず、椅子の向きを変えてテレビを見ることもできます。

アパホテル 名古屋丸の内駅前 シングルルーム デスク上 テレビのリモコン、電話機、明かりのスイッチ、LANポート、ACコンセントがあります

デスク上です。テレビのリモコンとメモ帳、電話機、明かりのスイッチ、有線LANポート、ACコンセントがあります。インターネットは、有線・無線ともに利用可能です。

アパホテル 名古屋丸の内駅前 シングルルーム 引き出しの中、ドライヤーと宅急便伝票があります

引き出しの中には、ドライヤーと宅急便伝票があります。

アパホテル 名古屋丸の内駅前 シングルルーム テレビ下 部屋着と飲み物、グラス、冷蔵庫があります

テレビの下には、作務衣とグラス、紙コップ、飲み物と冷蔵庫があります。冷蔵庫のスイッチは、切ることもできます。ACコンセントもあるのですが、このコンセントを使ってしまうと、冷蔵庫を開け閉めできないのがいただけない点です。

アパホテル 名古屋丸の内駅前 シングルルーム 冷蔵庫の中は空です

冷蔵庫の中は空です。

アパホテル 名古屋丸の内駅前 シングルルーム バスルーム

ユニットバスです。必要にして十分な広さがあります。洗面台が、アパホテルにしては広めなのが嬉しいです。

アパホテル 名古屋丸の内駅前 14階 大浴場

このホテルの14階には、天然温泉の大浴場があります。宿泊者のみ利用可で、カードキーをタッチして入ります。

大浴場は、天然温泉の内湯とサウナ、水風呂。それに、天然温泉の露天風呂があります。天然温泉の泉質は単純泉で、茶色い色のお湯です。ジーン吉本の体感温度的には、内湯が約41℃、露天風呂が約40℃、サウナが約90℃、水風呂が約20℃でした。

まずは内湯に入ります。内湯はかなり広くて、軽く10人は入れそうな感じです。加水・加温・循環ろ過と言っていますが、なかなかいい温泉だと感じました。湯舟の周辺が茶色く変色していまして、温泉成分が濃いのではと感じました。

続いて、サウナに入ります。サウナは3人も入れば一杯です。また、サウナストーブが背面にあるせいか、座っていると熱を感じまして、実際の室温よりも体感的には高く感じました。サウナ時計はあるものの、テレビはありません。

サウナから上がった後、水風呂に入ります・・・が、この水風呂がぬるいんです。これは夏だったからそうなんだと思います。

水風呂の後、休憩しようと露天エリアへ。大浴場があるのが最上階で、露天エリアの天井が抜けているので、解放感はそれなりにあります。しかし、休憩用に置いてあるのが、洗い場で使用しているスツールでして。スペースは十分あるので、せめて普通の椅子を置いて欲しいです。

休憩の後、露天風呂へ。こちらも天然温泉ですが、内湯よりもややぬるめに感じました。4人ぐらい入ればいっぱいです。

その後、サウナ→水風呂→内湯の順に入りました。

従来アパホテルと言えば大浴場付きだったのですが、最近では大浴場のないアパホテルも増えていまして。大浴場があって、しかも天然温泉で、更にサウナ・水風呂付きというのは嬉しいです。

アパホテル 名古屋丸の内駅前 1階 自動販売機

1階にある自動販売機です。他の階にもあるのですが、注意点としてアルコール類とたばこの販売はありません。

アパホテル 名古屋丸の内駅前 14階 電子レンジ 製氷機

14階には自動販売機(ソフトドリンク)のほか、電子レンジと製氷機があります。コインランドリーは大浴場の脱衣場にあります。ただし、数が少ないうえ、大浴場の営業時間外は利用できません。

やはり天然温泉の大浴場があって、サウナと水風呂、露天風呂があるのは大きいです。ただし、立地条件で考えるとやや不利でして、周辺にめぼしいものが何もないので、結局は名古屋駅に行くことになってします。距離的には、歩くと遠い、地下鉄に乗るのもかったるいという感じでして、部屋代はお手頃なものの、地下鉄の運賃が結構馬鹿にならないです。

多少交通が不便でも構わないから、天然温泉の大浴場に入りたい方には、十分おススメできます。




ぴえんのイラスト 女性
よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

ジーン吉本さんのプロフィール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
タイトルとURLをコピーしました