西武秩父線 飯能~西武秩父
● 2014/11/02
今日は、秩父まで行って参りました。毎度特急レッドアローに乗るお金がないので、飯能から西武秩父までは、各駅停車です。しかしこの各駅停車、飯能駅に着くなり椅子取りゲーム状態で、写真が全然取れなかったのでした。(注:冒頭の写真は、別の日に飯能駅で撮影したものです)
正確にいうと、西武秩父線は吾野-西武秩父間でして、飯能-吾野間は西武池袋線です。しかし、運行形態としては事実上飯能-西武秩父が西武秩父線と言っても差し支えないと思います。
この西武秩父線、山岳区間を走りまして、飯能駅を過ぎてしばらくすると、風景ががらりと変わります。また、正丸-芦ヶ久保間には正丸トンネルという、全長4,811mの長~いトンネルがあります。しかしこの西武秩父線、いかんせん単線でして。こんな長いトンネル前後で列車の行き違いをやってたら、とってもじゃないけど特急レッドアローを走らせることができません。そこで、正丸トンネルの途中に信号所が設けられていまして、列車はここで行き違いできるようになっています。
列車は、日中は各駅停車がおおむね30分に1本走っています。これに、特急レッドアローが加わります。しかし、飯能駅での乗り継ぎが悪く、15分~20分ぐらいは平気で待たせます。(これで、お客さんを特急レッドアローに乗せようとしていると思えなくもない)
また、列車はワンマン運転です。ただし、切符は駅で回収するので、運賃箱はついていません。