日光東武鉄道 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 今日は特急スペーシアに乗りたくなりまして、浅草駅へ行きました。こちらが浅草駅です。この写真、よーく見ると特急リバティが見えるんですね。 特急スペーシアに乗る前に、浅草駅前から吾妻橋を撮影し...2022.11.19日光浅草
下田伊豆急行 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 伊豆急行は伊豆半島の東側、伊東-伊豆急下田を結ぶ鉄道路線です。熱海-伊東のJR伊東線を走る列車がそのまま乗り入れています。 こちらが、熱海-伊豆急下田を走る各駅停車です。元々は東急の電車で...2022.11.16下田伊豆
下田下田ロープウェイ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 伊豆の下田ロープウェイです。伊豆三景の一つと言われている、寝姿山へ登ることができます。8:45~17:00までの運行で、毎時00分、15分、30分、45分に発車します。運賃は往復で大人1,...2022.11.12下田
甲府昇仙峡ロープウェイ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 山梨県にある峡谷、昇仙峡です。なんと、ここも甲府市だったりします。特別名勝に指定されていて、日本五大名峡の一つでもあります。ちなみに、日本五大名峡は帝釈峡・長門峡・豪渓・寝覚の床・昇仙峡で...2022.07.13甲府
松山松山城ロープウェイ 松山城は山の上にありまして、歩いて登ることもできるのですが、正直なところ元気な人を除いてお勧めできません。松山城ロープウェイで8合目付近まで行くことをお勧めします。料金は大人往復520円、片道270円。小学生往復260円、片道140円です。...2021.11.19松山
下関下関市 火の山ロープウェイ 今日はまず、火の山ロープウェイで山頂へ行って、関門大橋を上から見てみたいと思います。 火の山ロープウェイへは、下関駅からバスが出ています。しかし、1時間に1本しか出ていなくて。キューティー吉本はタッチの差で乗れなかったため、やむなく御裳川(...2021.07.20下関
北白川叡山ケーブル 叡山ロープウェイ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 京都から比叡山に行くには、バスに乗る方法の他、叡山電車→叡山ケーブル→叡山ロープウェイと乗り継ぐという方法があります。まずは、叡山電車で八瀬比叡山口駅へ行きます。八瀬比叡山口駅から、叡山ケ...2021.05.10北白川
大津京阪電車 大津線 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 早速ではありますが、問題です。この電車の特徴はどれでしょう。 地下鉄に乗り入れる 急こう配を山登りする 実は路面電車である 正解は、全部です。 「なんだよそれーーーっ!」 って言わないでく...2021.04.30大津
大津比叡山鉄道 坂本ケーブル この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 大津市街地から比叡山を結んでいる、坂本ケーブルです。ふもとにあります坂本駅へは、京阪電車の坂本比叡山口駅から歩いて15分位のところにあります。ただし、だらだら坂を15分歩く感じでして、歩く...2021.04.25大津
根室花咲線 JR花咲線は釧路-根室間で、正確に言うと根室本線の一部です。キューティー吉本は釧路市内にお宿を確保しまして、釧路から根室までは花咲線で行くことにしました。 「釧路から根室なんて、大した距離じゃないだろう。」 と思っていたのですが・・・ ここ...2020.10.31根室釧路
高岡万葉線(旧:加越能鉄道) ドラえもんトラム この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 万葉線は、高岡-越ノ潟を結ぶ路線です。加越能鉄道が、利用客の減少などを理由に廃止の意向を示したため、第三セクターの鉄道会社を設立しました。 正確に言うと、高岡-六渡寺が高岡軌道線と言って路...2020.04.18高岡
宇奈月温泉富山地方鉄道 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 長野電鉄と並んで、地方都市の私鉄の雄と言ってもいい、富山地方鉄道です。富山地方鉄道の路線を大ざっぱに分けると、鉄道線と市内電車があります。 鉄道線というのはその名の通り普通の電車が走ってい...2020.04.12宇奈月温泉富山
徳島牟岐線 鳴門線 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 徳島県の鉄道はJR四国しかなく、しかも日本で唯一、電車が走っていない都道府県です。(沖縄県にはゆいレールがあるんで・・・) このうちメインラインは高松-徳島を結ぶ高徳線で、高徳線から徳島駅...2020.01.23徳島阿南鳴門
阿南太龍寺ロープウェイ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 太龍寺ロープウェイです。その名の通り、山麓と太龍寺を結ぶロープウェイです。全長2,775mありまして、西日本で一番の長さを誇ります。原則として、毎時0分・20分・40分に発車します。運賃は...2020.01.01阿南
徳島眉山ロープウェイ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます これは徳島市のシンボルとも言っていいでしょう。眉山(びざん)です。徳島市内のほぼどこからでも見ることができます。この写真は、徳島駅付近から撮影した、朝の眉山です。 山頂には展望台があります...2019.12.24徳島
宮崎日南線 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます JR日南線は、南宮崎-志布志を結ぶ路線です。が、ほとんどの列車が宮崎駅を発着します。 日南線は非電化のため、ディーゼルカーが走ります。いかにも国鉄って感じの列車が走ります。 早速中に入って...2019.10.31宮崎
和歌山和歌山電鐵 貴志川線 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 和歌山電鐵貴志川線は和歌山-貴志を結ぶ路線で、元は南海電鉄貴志川線でした。ところが、利用客の低迷などを受けて、南海電鉄が撤退を表明します。ここで地元住民が存続運動を開始し、事業者を募集した...2019.07.07和歌山
高野山高野山 ケーブルカー 南海高野線で、高野山行きの列車に乗っても、1つ手前の極楽橋駅で降ろされます。なぜかと言うと、高野山駅は高野山ケーブルの駅でして、高野山駅に行く人は、極楽橋駅でケーブルカーに乗り換えないといけないんです。 正式名称は、南海鋼索線です。極楽橋駅...2019.07.02高野山
岐阜岐阜 金華山ロープウェー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 岐阜市の観光地の一つ、金華山です。山頂へ上がるロープウェイのロープが見えるのがお分かりでしょうか。山頂には、岐阜城とリス園、展望レストランがあります。 金華山の山頂へは歩いてでも行けるので...2018.12.08岐阜
佐世保松浦鉄道 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 松浦鉄道は、有田から伊万里・松浦・たびら平戸口・佐々を経由して、佐世保を結びます。かつては、国鉄松浦線でした。有田駅の待合室には、かつて松浦線だったころの写真がありました。 有田駅です。松...2018.07.24佐世保唐津