鹿児島市電
● 2015/09/23
鹿児島市内も、路面電車が走ります。鹿児島市電です。
運賃は、大人170円、子供80円です。後ろ乗り前降り方式で、後ろのドアから乗り、運賃は降りるときに支払います。ICカードリーダーがついているのですが、残念ながらSuicaやSUGOCAは使えません。また大人600円で一日乗車券を買えば、市電、市バスが一日乗り放題になります。
運行系統は2系統ありまして、どちらも鹿児島駅前から桜島桟橋、水族館口、天文館通を通って、高見馬場へ行きます。高見馬場から分岐して、新屋敷、郡元、谷山まで行くのが1系統です。高見馬場を真っ直ぐ進んで、鹿児島中央駅前を通って郡元で折り返すのが2系統です。ちなみに、1系統の
終点の谷山は、日本最南端の電停なんだそうです。
鹿児島中央駅前方面から2系統に乗って、高見馬場で1系統に乗り換える場合(あるいはその逆)や、新屋敷・谷山方面から1系統に乗って、郡元で2系統に乗り換える場合(あるいはその逆)、乗り継ぎができます。最初の電車を降りるときに運賃を支払い、運転手さんに「乗り継ぎしたい」といえば、乗り継ぎ券をもらえます。次の電車を降りるときに、乗り継ぎ券を運賃箱に入れます。
鹿児島市電には、観光レトロ電車が走っています。この写真は、鹿児島市駅前の電停に、2種類ある低床式車両と観光レトロ電車が並んだところです。これは、かなり珍しいそうです。
1 件のコメント