太龍寺

このページには広告が含まれています

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます

四国霊場 第21番札所 太龍寺
四国霊場 第21番札所 太龍寺 (No: 27034005)の無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお...

四国霊場 第21番札所 太龍寺 太龍寺ケーブルカー山頂駅から本殿への石段

四国霊場 第21番札所 太龍寺です。海抜600mほどの太龍寺山の山頂付近にありまして、「西の高野山」と呼ばれています。昔は1km以上も山登りしないと行くことができなかったそうですが、今では太龍寺ロープウェイで行くことができます。

太龍寺ロープウェイの山頂駅の目の前が、本殿への石段になっています。

四国霊場 第21番札所 太龍寺 手水舎

本殿への石段の途中に、手水舎があります。

四国霊場 第21番札所 太龍寺 本殿 正面やや左から撮影

石段を登り切ったところに、本殿があります。現在の建物は嘉永5年(1853年)に再建されたものでして、平成3年(1991年)に大修理を行いました。

四国霊場 第21番札所 太龍寺 右側から撮影

向かって右側から本殿を見ると、こんな感じです。

四国霊場 第21番札所 太龍寺 鎮守社

本殿の隣には、鎮守社の小さな神社があります。

四国霊場 第21番札所 太龍寺 聖観音菩薩像と弁財天堂

鎮守社の横には、観音菩薩像があります。その上に、多宝塔が見えます。

四国霊場 第21番札所 太龍寺 左が本殿 右が多宝塔

本堂の先に、多宝塔への石段があります。

四国霊場 第21番札所 太龍寺 多宝塔

多宝塔です。法界虚空蔵、金剛虚空蔵 宝光虚空蔵、蓮華虚空蔵、業用虚空蔵の五尊からなる、五大虚空蔵が安置されています。文久元年(1861年)に建立されました。

四国霊場 第21番札所 太龍寺 多宝塔の先に大師堂があります

多宝塔の先を歩くと、大師堂があります。

四国霊場 第21番札所 太龍寺 大師堂

大師堂です。明治10年(1877年)に建立されました。

四国霊場 第21番札所 太龍寺 御影堂 大師堂の御廟の先にあります

大師堂の御廟の先、ちょうど大師堂の奥にあるのが、御影堂です。

四国霊場 第21番札所 太龍寺 中興堂

中興堂です。平安後期と江戸前期に荒廃した、大龍寺山を復興した上人の墓標です。

四国霊場 第21番札所 太龍寺 大師堂から相輪橖への参道

大師堂の正面には、相輪橖への参道が伸びています。

四国霊場 第21番札所 太龍寺 相輪橖

相輪橖です。金属でできた大変珍しい形式で、日光輪王寺、比叡山、太宰府天満宮、四天王寺に現存しています・・・て、そんなのあったかなぁ。(ジーン吉本が見逃しているだけだったらごめんなさい)

四国霊場 第21番札所 太龍寺 鐘楼門

相輪橖の先に、鐘楼門があります。

四国霊場 第21番札所 太龍寺 本坊 納経所 護摩堂

その先にあるのが、納経所、本坊、護摩堂です。

四国霊場 第21番札所 太龍寺 飛天竜

で、こちらが本坊なのですが、その天井には・・・

四国霊場 第21番札所 太龍寺 龍天井

竹村松嶺による龍の絵が、大廊下の天井に描かれています。

四国霊場 第21番札所 太龍寺 護摩堂

護摩堂です。

四国霊場 第21番札所 太龍寺 六角経堂

護摩堂の先に、六角経堂があります。




ぴえんのイラスト 女性
よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

キューティー吉本さんのプロフィール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
TBC_終わりのある脱毛
タイトルとURLをコピーしました