北九州

下関

旅行記:山口・下関・門司へ3泊4日で旅してきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、山口県へ行ってきました。また、関門海峡を越えて門司へも行ってきました。その時の内容をまとめます。1日目。山口宇部空港からリムジンバスに乗って、新山口駅へ。新山口駅で、お昼ご飯を頂きま...
北九州

志井公園駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR日田彦山線の志井公園駅です。歩いて1分のところに、北九州モノレールの企救丘駅があります。ちなみに、どちらに乗っても小倉へ行けます。ホームは1本しかありません。なので、小倉方面に行く列車と...
北九州

企救丘駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北九州モノレールの終着駅、でもって北九州モノレール最大の難読駅名だとジーン吉本が勝手に思っている、企救丘駅です。「ききゅうおか」とか「ききゅうがおか」とか読みたくなるのですが、正しい読み方は...
北九州

北九州モノレール 小倉駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北九州モノレールの小倉駅です。JR小倉駅の現在の駅ビルができたときに、小倉駅まで乗り入れるようになりました。ホームです。ここが終点なので、1番線・2番線ともに企救丘(きくがおか)方面に行く列...
北九州

旅行記:関門トンネル人道入口から門司港レトロを通って門司港駅まで歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます関門海峡は、歩いて渡ることができます。関門トンネル人道を通ればいいんですね。下関側の入口は御裳川(みもすそがわ)バス停の近くにありまして、バスがいっぱい走っています。問題は門司側の入口でして...
北九州

カリー本舗 焼きカレー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます門司で有名な食べ物と言えば焼きカレーらしく、ちょうどお昼時なので、ジーン吉本も食べてみることにしました。門司港駅の近くにカリー本舗なるお店があったので、ここでいただきます。なお、本当は店名が...
北九州

門司港レトロ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR門司港駅とその周辺のエリアは、門司港レトロと言って観光スポットになっています。写真左側が海峡プラザといって、商業施設です。写真右奥の茶色い建物が、プレミアホテル門司港です。北九州市大連友...
下関

関門トンネル人道

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます関門海峡は、歩いて渡ることもできます。国道2号線 関門トンネルに沿って、人道があるんですね。ジーン吉本も渡ってみたいと思います。下関側から渡る場合、下関駅から唐戸・長府方面に行くバスに乗って...
北九州

門司港駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます門司港駅です。JR鹿児島本線の起点になる駅です。ホームは行き止まりになっていまして、すべてのホームが小倉・博多・中津方面に行く列車が発着します。こちらは、1番線・2番線です。でもってこちらが...
北九州

小倉駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます小倉駅です。山陽新幹線と鹿児島本線、日豊本線の駅です。また、日豊本線の城野駅から日田彦山線に行く列車も乗り入れます。福岡県北九州市の中心となる駅で、北九州モノレールと乗り換えできます。1番線...