小田原 日帰り入浴レビュー:万葉の湯 小田原お堀端 かなり久しぶりに行ってみました。小田原の万葉の湯です。小田原駅から歩いて5分ぐらいのところにあります。万葉の湯は横浜みなとみらいにもありますし、箱根湯本に行けば天成園があるので、小田原の万葉の湯へはあんまり行くことがなくなってしまいました。... 2025.03.30 小田原
小田原 日帰り入浴レビュー:万葉の湯 小田原お堀端 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日は訳あって、神奈川県方面に行きたいと思いまして、小田原お堀端 万葉の湯に立ち寄りました。しかし、時間帯の問題なのか、お食事処が混んでいて、注文したものがなかなか出てきません。やっと出てき... 2024.02.14 小田原
小田原 日帰り入浴レビュー:万葉の湯 小田原お堀端 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますここへ来るのはずいぶん久しぶりです。では、なぜここへ来たのかというと、お魚がおいしそうだったからす。なので、今日の呑みは早速お魚を注文します。豊漁盛りなるメニューがあったので、こちらを注文。... 2022.08.14 小田原
小田原 小田急ロマンスカーVSEがあんなに早く引退ってなぜ? この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます(注:この記事は、ジーン吉本が独断と偏見で記載したものです。従って、記事の正確性につきましては補償いたしかねます)箱根といえば小田急ロマンスカー、小田急ロマンスカーのフラッグシップといえばV... 2021.12.22 小田原新宿箱根
小田原 日帰り入浴レビュー:万葉の湯 小田原お堀端 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます久しぶりに来ました。新型コロナ対策のため、営業時間が10:00~22:00に短縮されていました。また、フロント前には体温を測定するディスプレイが置かれていました。また、LINEによる登録が必... 2021.05.15 小田原
下田 特急踊り子 湘南 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東京・横浜と、伊豆を結ぶ、特急踊り子です。伊東駅から伊豆急行線に乗り入れて、伊豆急下田まで行きます。停車駅は、東京-品川-川崎-横浜-大船-小田原-湯河原-熱海-網代-伊東-伊豆高原-伊豆熱... 2021.05.06 下田伊豆品川小田原東京駅横浜湯ヶ島温泉熱海
京都 JR東海のスマートEXとEX予約は何が違うの? この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますスマートEXとEX予約は、東海道新幹線と山陽新幹線をネットで予約して、ICカードを自動改札機にタッチすれば乗車できるサービスです。「で、何が違うの?」いい質問ですねぇ。(・・・て、それが知り... 2021.03.06 京都名駅品川小田原岐阜新大阪東京駅横浜熱海近江静岡
下田 踊り子号だけ新しい車両にならないのはなぜ? この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます国鉄がJRになってから30年が経過しまして、もう国鉄時代からの列車は絶滅危惧種状態になっています。それどころか、JRになってから登場した車両でさえ、引退したり転属したりしてしまった車両があり... 2019.11.27 下田伊豆品川小田原東京駅横浜湯ヶ島温泉熱海
京都 東海道新幹線の指定席で立ってる人の謎 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます以前、秋田新幹線を紹介するときに、立席特急券について説明しました。立席特急券(くどいようですが、「たちせきとっきゅうけん」ではなく、「りっせきとっきゅうけん」が正式の読み方です)は、座席の指... 2019.08.14 京都名駅品川小田原岐阜新大阪東京駅横浜熱海近江静岡
小田原 海鮮丼屋 海舟 本日の地魚三種盛り丼 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます小田原の万葉の湯の前に、前々から気になっていたお店があったので、行ってみることにしました。どうやらここ、海鮮系の丼ぶりがメインのお店みたいです。小田原だったらお魚はおいしいだろうと、本日の地... 2018.02.04 小田原
小田原 日帰り入浴レビュー:万葉の湯 小田原お堀端 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますかなり久しぶりに行ってみました。靴は靴袋に入れ、ロッカーまで持ち込むという、横浜みなとみらい万葉倶楽部と同じルールに変わっていました。で、ここで問題点が。みなとみらいの万葉倶楽部のロッカーっ... 2017.08.31 小田原
小田原 駅弁レビュー:東京駅 うなぎ、金目鯛と銀鮭のあいのせ御膳 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東京駅って駅弁屋さんがいくつもあるんですけど、中でもひときわ混雑しているのが、全国の駅弁が帰るという駅弁屋さん。「駅弁って、その土地に行って食べるから価値があるんじゃないの?」と言いつつ、ジ... 2016.11.14 小田原東京駅
小田原 伊豆箱根鉄道 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます伊豆箱根鉄道は西武鉄道のグループ会社でして、駿豆線(「すまめせん」ではなく「すんずせん」と読みます)と、大雄山線の2つの路線があります。路線はつながっていません。まずは駿豆線から。駿豆線は、... 2016.06.25 小田原湯ヶ島温泉
小田原 日帰り入浴レビュー:万葉の湯 小田原お堀端 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますかなり久しぶりに行ってみました。小田原の万葉の湯です。小田原駅から歩いて5分ぐらいのところにあります。万葉の湯は横浜みなとみらいにもありますし、箱根湯本に行けば天成園があるので、小田原の万葉... 2016.06.24 小田原
小田原 大雄山駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます伊豆箱根鉄道の大雄山線の終着駅、大雄山駅です。小田原駅からおおむね20分ぐらいで着きます。かなり味のある駅名票ですね。大雄山駅に隣接して、留置線がいくつかあります。どうやら、車庫を兼ねている... 2016.06.23 小田原
小田原 小田原駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます神奈川県の西の要所と言ってもいい、小田原駅です。東海道新幹線、東海道線、小田急線、箱根登山線、大雄山線が乗り入れます。改札口は、鉄道会社ごとに分かれています。これは、JR線の改札口です。でっ... 2016.06.22 小田原
小田原 小田急電鉄 特急ロマンスカー はこね VSE この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますせっかく箱根に来たので、小田急の特急ロマンスカーに乗ることにしました。ま、VSEに乗りたかったっていうのもあるのですが。いつの間にやら登場してから10年が経過するそうですが、今でも十分新しい... 2015.11.10 小田原新宿箱根