路線バス

路線バス
熊本

熊本桜町バスターミナル

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 熊本県で一番大きいバスターミナル、熊本桜町バスターミナルです。かつてここには熊本交通センターがあったのですが、建て替わりました。 最寄り電停は辛島町で、熊本の繁華街のすぐ近くにあります。熊...
鹿児島

カゴシマ シティビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます カゴシマシティビューは、鹿児島市内の観光地を循環する、鹿児島市交通局の路線バスです。運賃は大人190円、小学生以下100円です。鹿児島 市電・市バス シティビュー 一日乗車券を買えば、大人...
新潟

万代シテイ バスセンター

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 萬代橋のすぐ近くに、万代シテイ バスセンターがあります。周辺は万代シテイと言って、新潟市の繁華街になっています。 行ってみて、まずびっくりしたのがこちら。 「あれ~、確か壁は黄色だったと思...
野沢温泉

野沢温泉 中央ターミナル

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 野沢温泉バスターミナルです。正確に言うと、野沢温泉中央ターミナルです。キューティー吉本は以前ここへ行ったことがあるのですが、随分と違和感が。(前回行ったときの記事は、こちら) こちらが野沢...
草津温泉

草津町内巡回バス

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 草津町内をぐるりと循環する、草津温泉 町内巡回バスです。どうやら、新しいバスに変わったみたいです。 以前はボンネットバスを模した形のバスだったのですが、新しいバスはご覧の通り、至って普通の...
志摩

鳥羽バスセンター

鳥羽駅では、バスは鳥羽駅ではなく、鳥羽バスセンターから発着します。 場所は、JR線と近鉄線の鳥羽駅から、陸橋を渡ったところです。 陸橋を渡ると鳥羽一番街がありまして、鳥羽バスセンターは鳥羽一番街の隣にあります。 こちらが、バス待合室です。写...
根室

納沙布岬

北方領土を除いて日本最東端(以降、日本最東端と略します)、納沙布岬です。根室駅前バスターミナルから、バスで約45分ぐらいです。 納沙布岬バス停の周辺は、望郷の岬公園になっています。望郷の岬公園の東端に撮影スポットがありまして、「返せ北方領土...
根室

根室駅前バスターミナル

根室駅前バスターミナルです。その名の通り、根室駅のすぐ隣にあります。 「根室市観光インフォメーションセンター」と書いてありますが、ここは根室市の観光案内所を兼ねています。また、建物の中にはお土産物屋さんがあります。 切符売り場です。自動券売...
鳴門

徳島バス 鳴門公園 バス停留所

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 徳島県の観光名所の一つ、大鳴門橋と鳴門海峡の玄関口となるのがここ、鳴門公園バス停です。ここへ行くバスは、徳島駅と鳴門駅から出ています。 反対側から見るとこんな感じ。ここがバスの終点なので、...
高千穂

高千穂バスセンター

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 高千穂への玄関口、高千穂バスセンターです。高千穂鉄道が廃止になってしまったため、高千穂への交通機関はバスのみとなってしまいました。 構内は結構な広さがあり、数台のバスなら十分止まれるはずな...
高野山

南海りんかんバス 高野山 一日フリー乗車券

今日は、高野山内を色々回ろうと思います。その前に、高野山 一日フリー乗車券を買います。 これは、南海りんかんバスの高野山駅前・大門・奥の院前を結ぶ区間が、一日乗り放題になる切符です。運賃は、大人830円、子児420円です。 この切符は、高野...
奈良

奈良交通 市内循環バス

JR奈良駅から奈良市内の観光に便利な、市内循環バスです。市内循環バスは、奈良市内中心部を、外側に沿ってぐるりと回ります。また、東大寺、春日大社、興福寺、元興寺といった、奈良市内の観光名所の近くを通ります。運賃はどこまで乗っても大人210円で...
稚内

稚内駅前バスターミナル

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 稚内駅に隣接して、宗谷バスの駅前バスターミナルがあります。 待合室です。隣の切符売り場共々、稚内駅の駅舎内にあります。 時刻表です。ちなみに、SuicaなどのICカードは使えません。 2番...
名古屋

ガイドウェイバス ゆとりーとライン

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 恐らく日本で走っているのは名古屋だけでしょう。ガイドウェイバスです。 走っているのはご覧の通り、バスにしか見えないのですが、これでも法律上は鉄道の一種です。どういう事かといいますと、車両の...
名駅

名鉄バスセンター

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 名鉄百貨店の本館の下に、名鉄名古屋駅があります。でもって、名鉄百貨店メンズ館に、名鉄バスセンターがあります。 ビルの名前は、名鉄バスターミナルビルというそうです。名鉄バスセンターへは、エレ...

栄バスターミナル

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 名古屋地下鉄の栄駅に隣接して、栄バスターミナルがあります。4A出入口を出ると、この表示があります。早速、入ってみたいと思います。 自動ドアの向こうが、栄バスターミナルのバス乗り場です。 ま...
弘前

弘前バスターミナル

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 弘前バスターミナルです。弘前駅から歩いて5分ぐらいのところにあります。 「どう見てもイトーヨーカドーにしか見えないじゃん。」 はい。このイトーヨーカドー弘前店が、弘前バスターミナルなんです...
新潟

万代シテイバスセンター

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 万代シテイって狭い意味で言うと、万代シテイバスセンターのある建物のこと。広い意味で言うと、万代シテイバスセンターを中心とした地区で、新潟駅からもほど近い繁華街のことを指します。ちなみに、正...
佐賀

佐賀駅バスセンター

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます JR佐賀駅のほぼ真横に、佐賀駅バスセンターがあります。福岡空港や天神、佐賀空港、武雄温泉をはじめ、高速バスと路線バスはここから発着します。 バス乗り場です。一番奥が(・・・て、あまりに遠す...
佐世保

佐世保バスセンター

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 佐世保駅の道路を渡って反対側に、バスセンターがあります。こちらは、市営バスセンターです。その名の通り、佐世保市営バスで佐世保市内を結ぶバスがここから発着します。 バスセンターの中に建ってい...