路線バス

京都

京都市交通局 地下鉄・バス1日券 観光特急バス

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますその昔、京都市交通局は市バス・京都バス 一日乗車券という乗車券を販売していました。この一日乗車券、何とたったの500円で、市バスの均一料金区間(つまり、京都市内中心部)と京都バスが乗り放題に...
金沢

城下まち金沢周遊バス

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます金沢の観光で強い味方になるのが、城下まち金沢周遊バスです。金沢市内のおいしいところ、観光名所や繁華街をぐるりと一周してくれる、循環バスです。こちらが、金沢市内一日フリー乗車券の利用範囲です。...
金沢

金沢市内1日フリー乗車券

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます金沢には、金沢市内の電車やバスが1日乗り放題になるという、お得な切符があります。金沢市内1日フリー乗車券です。注意点として、金沢市内1日フリー乗車券はバスの車内では売っていません。一番わかり...
金沢

金沢駅バスターミナル

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます金沢って北陸3県の中で唯一、路面電車が走っていません。地下鉄もない(北陸鉄道浅野川線の北鉄金沢駅が地下にある)ので、市内中心部や名だたる観光地へは、バスで行きます。大抵の路線バスは、金沢駅兼...
長崎

長崎 交通会館 県営バスターミナル

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR長崎駅の駅前に、バスターミナルがあります・・・が、ここを発着するのは路線バスでして。では、高速バスはどこから発着するのかというと、JR長崎駅の目の前にある、県営バスターミナルから発着しま...
仙台

るーぷる仙台

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます仙台市内の観光名所を循環する路線バス、るーぷる仙台です。現金のほか、icsca・Suica・PASMOなどの交通系ICカードでも乗車できます。運賃は、1回260円です。この他、るーぷる仙台一...
飛鳥

吉野中千本公園 バス停

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます吉野中千本公園バス停です。吉野で桜が咲くシーズンに合わせて、吉野駅からここまでを結ぶ臨時バスが運行されます。臨時バスは奈良交通が運行していて、運賃は吉野駅-吉野中千本が450円です。吉野千本...
松江

ぐるっと松江 レイクライン

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松江市交通局は、松江市内の観光名所を循環するループバスを運行しています。ぐるっと松江 レイクラインです。ぐるっと松江 レイクラインは、JR松江駅や松江しんじ湖温泉駅のほか、松江城やカラコロ広...
出雲

出雲大社バスターミナル

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます出雲大社には、バス停が3つあります。1つは出雲大社前駅の前、もう1つは出雲大社の勢溜の大鳥居の近く、そしてもう1つが出雲大社バスターミナルで、ここが終点です。出雲大社バスターミナルは、出雲大...
山形

山交バスターミナル

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山形駅から駅前大通りを5分ほど歩いたところに、山交バスターミナルがあります。ここが山形市内で一番大きいバスターミナルです。「あれ~、確か山形駅前にもバスターミナルがありませんでしたっけ?」い...
山形

山形駅前バスターミナル

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山形駅の東口には、山形駅前バスターミナルがあります。ここから高速バスや路線バスが出ています。山形駅東口交通センターです。ここの1階に、待合室と切符売り場があります。高速バスへ乗るときには、こ...
熊本

熊本桜町バスターミナル

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます熊本県で一番大きいバスターミナル、熊本桜町バスターミナルです。かつてここには熊本交通センターがあったのですが、建て替わりました。最寄り電停は辛島町で、熊本の繁華街のすぐ近くにあります。熊本城...
鹿児島

カゴシマ シティビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますカゴシマシティビューは、鹿児島市内の観光地を循環する、鹿児島市交通局の路線バスです。運賃は大人190円、小学生以下100円です。鹿児島 市電・市バス シティビュー 一日乗車券を買えば、大人6...
新潟

万代シテイ バスセンター

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます萬代橋のすぐ近くに、万代シテイ バスセンターがあります。周辺は万代シテイと言って、新潟市の繁華街になっています。行ってみて、まずびっくりしたのがこちら。「あれ~、確か壁は黄色だったと思うんだ...
野沢温泉

野沢温泉 中央ターミナル

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉バスターミナルです。正確に言うと、野沢温泉中央ターミナルです。ジーン吉本は以前ここへ行ったことがあるのですが、随分と違和感が。(前回行ったときの記事は、こちら)こちらが野沢温泉中央タ...
草津温泉

草津町内巡回バス

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます草津町内をぐるりと循環する、草津温泉 町内巡回バスです。どうやら、新しいバスに変わったみたいです。以前はボンネットバスを模した形のバスだったのですが、新しいバスはご覧の通り、至って普通のマイ...
志摩

鳥羽バスセンター

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鳥羽駅では、バスは鳥羽駅ではなく、鳥羽バスセンターから発着します。場所は、JR線と近鉄線の鳥羽駅から、陸橋を渡ったところです。陸橋を渡ると鳥羽一番街がありまして、鳥羽バスセンターは鳥羽一番街...
根室

納沙布岬

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北方領土を除いて日本最東端(以降、日本最東端と略します)、納沙布岬です。根室駅前バスターミナルから、バスで約45分ぐらいです。納沙布岬バス停の周辺は、望郷の岬公園になっています。望郷の岬公園...
根室

根室駅前バスターミナル

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます根室駅前バスターミナルです。その名の通り、根室駅のすぐ隣にあります。「根室市観光インフォメーションセンター」と書いてありますが、ここは根室市の観光案内所を兼ねています。また、建物の中にはお土...
鳴門

徳島バス 鳴門公園 バス停留所

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます徳島県の観光名所の一つ、大鳴門橋と鳴門海峡の玄関口となるのがここ、鳴門公園バス停です。ここへ行くバスは、徳島駅と鳴門駅から出ています。反対側から見るとこんな感じ。ここがバスの終点なので、バス...