JR東海

JR東海
熱海

熱海駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 熱海温泉の最寄り駅、熱海駅です。東海道新幹線が停まる駅(・・・と言ってもこだまと一部のひかりしか止まりませんが)で、東海道線と伊東線の駅です。なので、伊豆方面・・・とりわけ東伊豆エリアの入...
伊勢

JR参宮線 快速みえ

名古屋からJR関西本線、伊勢鉄道線、JR参宮線を経由して、鳥羽まで行く快速みえです。その名の通り、ディーゼルカーだというのに電車並みにかっ飛ばします。 車内です。近鉄特急に対抗するべく、JR東海が投入した車両なのですが、近鉄特急というよりは...
伊勢

二見浦駅

JR参宮線の二見浦駅です。夫婦岩で有名な二見興玉神社や、伊勢シーパラダイスの最寄り駅です。 ホームです。向かって左側が1番線で、主に鳥羽行きの列車が発着します。向かって右側が2番線で、主に伊勢市・亀山・名古屋方面に行く列車が発着します。 改...
伊勢

伊勢市駅

JR参宮線と近鉄山田線の伊勢市駅です。伊勢神宮外宮への最寄り駅です。 1番線です。主にJR参宮線で亀山・名古屋方面に行く列車が発着します。 2番線・3番線です。主にJR参宮線で鳥羽方面に行く列車が発着します。 JR線のホームと、近鉄線のホー...
志摩

鳥羽駅

JR参宮線の鳥羽駅です。この駅が参宮線の終点で、近鉄線の鳥羽駅とほぼ一体の構造になっています。 1番線・2番線です。伊勢市・亀山・名古屋方面に行く列車が発着します。 ホームに、名古屋方面に行く快速みえが停車中です。 この駅、何と無人駅です。...

津駅

三重県を代表する駅で、日本一短い駅名、津駅です。近鉄名古屋線、JR紀勢本線、伊勢鉄道線の駅で、特急しまかぜを除いてすべての列車が停車します。 正確に言うと、漢字で書けば「津」、ひらがなで書けば「つ」と一文字なので一番短い駅名なのですが、ロー...
近江

米原駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 滋賀県で最大の駅、米原駅です。東海道新幹線・東海道本線・北陸本線・近江鉄道本線が乗り入れます。 JR東海とJR西日本の境界線になる駅で、長浜-米原-京都は琵琶湖線という愛称が付いています。...
京都

京都駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます JR西日本の駅の中で、一番乗り換えが厄介な駅なんじゃないかと、キューティー吉本が勝手に思っている駅、京都駅です。 なぜ厄介なのかというと、まず乗り入れ路線が多いということ。JR線だけでも、...
富山

富山駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 富山県を代表する駅、富山駅です。北陸新幹線、あいの風とやま鉄道線、JR高山本線が乗り入れます。 11番線・12番線です。主に北陸新幹線で、長野・高崎・大宮・東京方面に行く列車が発着します。...
岐阜

岐阜駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 岐阜県を代表する駅、JR岐阜駅です。JR東海道本線とJR高山本線が乗り入れます。また、米原駅から北陸本線に入る特急しらさぎと、岐阜駅から高山本線に乗り入れる特急ひだが乗り入れます。東海道新...
名駅

名古屋駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます JR名古屋駅です。愛知県を代表する駅でして、JR線だけでも東海道新幹線・東海道線・中央西線・関西本線が乗り入れます(正確に言うと、中央西線は金山から分岐)。また、米原駅から北陸本線に乗り入...
熱海

熱海駅

伊豆方面の玄関口、熱海駅です。JR東海道新幹線、東海道線、伊東線の他、伊東駅から伊豆急行線に乗り入れる列車が発着します。また、JR東日本とJR東海の境界線になる駅でもあります。このため、東海道線でSuicaが使えるエリアはここまでです。 1...
湯ヶ島温泉

三島駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 熱海駅と並んで、伊豆方面の玄関口になっている、三島駅です。東海道新幹線と東海道本線、伊豆箱根鉄道駿豆線(「すまめせん」ではなく、「すんずせん」と読みます)が乗り入れます。 新幹線ホームは、...
あわら温泉

特急サンダーバード しらさぎ ダイナスター

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 金沢駅を発着する北陸本線の特急が、サンダーバード、しらさぎ、ダイナスターです。近江塩津から湖西線に入り、京都・大阪へ行くのが特急サンダーバードです。かつては特急スーパー雷鳥サンダーバードと...
静岡

清水駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます JR東海道本線の清水駅です。かつての清水市の中心駅でして、今では静岡県清水区の中心駅です。ちなみに、ここから歩いて10分ぐらいのところに静鉄新清水駅があります。 清水市は、ちびまる子ちゃん...
静岡

静岡駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます キューティー吉本が何回も行ったことがあるのに、降りたことがなかった駅、静岡駅です。念願叶ってようやく降りてみることができました。 何回も行ったことがあるのに、降りたことがなかった理由がこれ...
三宮

東海道新幹線 山陽新幹線 のぞみ ひかり こだま

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます キューティー吉本が一番よく乗ってる新幹線、にもかかわらず今までブログに登場しなかったのが、東海道新幹線だったりします。恐らく、キューティー吉本的にはあんまりにも当たり前すぎて、今まで書いて...
名駅

名古屋駅

ワイドビュー南紀で、名古屋まで来ました。新宮駅から、約3時間半かかりました。くろしおと合わせて7時間半。ほぼ列車に乗りっぱなしでしたね。 ワイドビュー南紀は、正確に言うと紀伊勝浦行きです(1本だけ新宮行きがあります)。首都圏から新宮に行くな...
伊勢

特急ワイドビュー南紀

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます キューティー吉本の紀伊半島一周の旅も、いよいよ後半戦。新宮からワイドビュー南紀に乗って、一路名古屋へ向かいます。 実は、名古屋から出る特急で、キューティー吉本が乗ったことがないのが、南紀と...
豊橋

豊橋駅

・・・というわけで、豊橋駅に到着です。 「え? 名古屋じゃないの???」 いや、確かに今日の目的地は名古屋なんですけど、豊橋も前々から行ってみたかったんですよ。何しろ、新幹線で何回も通過していて、山陰本線完乗の旅の時には慌ててきしめん食べた...