旅行大好き、温泉大好き、乗り物大好きな、キューティー吉本の旅行ブログ。全部無料のe-Learning アイプラス(https://www.ai-plus.com)の店長やってます。
アイプラス店長 キューティー吉本の自由旅行
●
お知らせ
●
ご利用条件
TOPページ
メインサイト
いろいろ総研
専門店街
キューティー吉本の小説集
Advanced Power press
◀ MENU
メニューを閉じる ▶
TOPページ
メインサイト
いろいろ総研
専門店街
キューティー吉本の小説集
Advanced Power press
HOME
» タグ : JR東海
タグ:「JR東海」一覧
●
富山駅
富山県を代表する駅、富山駅です。北陸新幹線、あいの風とやま鉄道線、JR高山本線が乗り入れます。 11番線・12番線です。主に北陸新幹線で、長野・高崎・大宮・東京方面に行く列車が発着します。 13番線・14番線です。主に北 ・・・[
続きを読む
]
●
岐阜駅
岐阜県を代表する駅、JR岐阜駅です。JR東海道本線とJR高山本線が乗り入れます。また、米原駅から北陸本線に入る特急しらさぎと、岐阜駅から高山本線に乗り入れる特急ひだが乗り入れます。東海道新幹線は止まりません。東海道新幹線 ・・・[
続きを読む
]
●
名古屋駅
JR名古屋駅です。愛知県を代表する駅でして、JR線だけでも東海道新幹線・東海道線・中央西線・関西本線が乗り入れます(正確に言うと、中央西線は金山から分岐)。また、米原駅から北陸本線に乗り入れる特急しらさぎ、岐阜駅から高山 ・・・[
続きを読む
]
●
熱海駅
伊豆方面の玄関口、熱海駅です。JR東海道新幹線、東海道線、伊東線の他、伊東駅から伊豆急行線に乗り入れる列車が発着します。また、JR東日本とJR東海の境界線になる駅でもあります。このため、東海道線でSuicaが使えるエリア ・・・[
続きを読む
]
●
三島駅
熱海駅と並んで、伊豆方面の玄関口になっている、三島駅です。東海道新幹線と東海道本線、伊豆箱根鉄道駿豆線(「すまめせん」ではなく、「すんずせん」と読みます)が乗り入れます。 新幹線ホームは、5番線と6番線です。一部のひかり ・・・[
続きを読む
]
●
特急サンダーバード しらさぎ ダイナスター
金沢駅を発着する北陸本線の特急が、サンダーバード、しらさぎ、ダイナスターです。近江塩津から湖西線に入り、京都・大阪へ行くのが特急サンダーバードです。かつては特急スーパー雷鳥サンダーバードと随分長い名前だったのですが、いつ ・・・[
続きを読む
]
●
清水駅
JR東海道本線の清水駅です。かつての清水市の中心駅でして、今では静岡県清水区の中心駅です。ちなみに、ここから歩いて10分ぐらいのところに静鉄新清水駅があります。 清水市は、ちびまる子ちゃんの舞台になった街です。清水駅に行 ・・・[
続きを読む
]
●
静岡駅
キューティー吉本が何回も行ったことがあるのに、降りたことがなかった駅、静岡駅です。念願叶ってようやく降りてみることができました。 何回も行ったことがあるのに、降りたことがなかった理由がこれです。キューティー吉本は数え切れ ・・・[
続きを読む
]
●
東海道新幹線 山陽新幹線 のぞみ ひかり こだま
キューティー吉本が一番よく乗ってる新幹線、にもかかわらず今までブログに登場しなかったのが、東海道新幹線だったりします。恐らく、キューティー吉本的にはあんまりにも当たり前すぎて、今まで書いてなかったんでしょうね。 東海道新 ・・・[
続きを読む
]
●
名古屋駅
ワイドビュー南紀で、名古屋まで来ました。新宮駅から、約3時間半かかりました。くろしおと合わせて7時間半。ほぼ列車に乗りっぱなしでしたね。 ワイドビュー南紀は、正確に言うと紀伊勝浦行きです(1本だけ新宮行きがあります)。首 ・・・[
続きを読む
]
1
2
»
当サイトおすすめ
楽天トラベル
Yahoo! トラベル
じゃらんnet
JTB
アソビュー
今日のアクセスランキング
旅行記:富山市の繁華街 総曲輪とその周辺を歩いてみた
旅行記:前橋の繁華街へ行ったら、そこは廃墟と化していた
旅行記:和歌山の繁華街 ぶらくり丁をぶらぶら歩いてみた
旅行記:福井市内の繁華街を歩いてみた
旅行記:仙台一の繁華街を端っこから端っこまで歩いてみた
名古屋鉄道 特急 パノラマsuper
宿泊記:榛名の湯 ドーミーイン高崎の写真付きレビュー
旅行記:新潟の繁華街 古町と万代シテイをぶらぶら歩いてみた
旅行記:新潟から秋田まで特急いなほに乗ってみた
旅行記:稚内の繁華街と思われるところへ行ってみた
このサイトの新着記事
日帰り入浴レビュー:新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる
日帰り入浴レビュー:幕張温泉 湯楽の里
西武秩父駅
御花畑駅
西武鉄道 特急Laview ちちぶ むさし