旭川 特急カムイ・ライラック この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます札幌-旭川を走る、特急カムイと特急ライラックです。停車駅は、札幌-岩見沢-美唄-砂川-滝川-深川-旭川です。特急カムイと特急ライラックの違いは、使用している車両です。写真は特急ライラックです... 2020.11.11 旭川札幌
札幌 札幌駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北海道を代表する駅と言ってもいいでしょう、札幌駅です。JR函館本線の駅です。ただし、1つ隣の桑園駅から分岐する札沼線と、2つ隣の白石駅から分岐する千歳線を通る列車も、札幌駅に乗り入れます。な... 2020.11.09 札幌
札幌 特急おおぞら・とかち この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR北海道の特急、おおぞらととかちです。札幌から函館本線・千歳線・石勝線・根室本線を経由して、帯広まで行くのが特急とかちです。停車駅は、札幌、新札幌、南千歳、追分、新夕張、占冠、トマム、新得... 2020.11.06 札幌釧路
根室 花咲線 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR花咲線は釧路-根室間で、正確に言うと根室本線の一部です。ジーン吉本は釧路市内にお宿を確保しまして、釧路から根室までは花咲線で行くことにしました。「釧路から根室なんて、大した距離じゃないだ... 2020.10.31 根室釧路
根室 旅行記:東根室駅から根室駅まで歩いて行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回、根室まで来たのは、日本最東端の駅に行きたかったからです。ちなみに、日本最東端の駅は、東根室駅です。根室駅から東根室駅までは、列車で行きます。根室-東根室は運賃200円です。問題は、どう... 2020.10.30 根室
根室 東根室駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます日本最東端の駅、東根室駅です。根室本線の駅で、根室駅の隣にあります。根室本線のうち、釧路-根室間は花咲線という愛称が付いています。ホームには、「日本最東端の駅」の標示があります。ちなみに、日... 2020.10.26 根室
旭川 旭川駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます旭川駅です。JR函館本線の終点で、JR宗谷本線とJR富良野線の起点です。ただし、新旭川駅から石北本線に行く列車も、旭川駅に乗り入れます。1番線・2番線です。主に富良野線で、美瑛・富良野方面に... 2020.10.16 旭川
根室 根室駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR根室本線の根室駅です。釧路-根室間は花咲線という愛称が付いています。終着駅としては日本最東端にあります。ホームは1本しかありません。列車を降りるとすぐ目の前が駅舎です。ホームから東根室駅... 2020.10.12 根室
釧路 釧路駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR根室本線の釧路駅です。道東を代表する駅と言ってもいいでしょう。正確に言うと根室本線の単独駅なのですが、お隣の東釧路駅から釧網本線(「せんもうほんせん」と読みます)に行く列車も乗り入れます... 2020.10.12 釧路
函館 JR北海道で特急の車両火災が相次ぐのはなぜ? この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます最初にお断りしておきますと、この記事はあくまでもジーン吉本が思いつく、JR北海道で特急の車両火災が相次ぐ理由を記述したに過ぎません。なので、事故調査に基づく記述ではないことをご了承ください。... 2020.01.10 函館小樽旭川札幌根室稚内釧路
全国 今更人に聞けない新幹線の切符の買い方 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新幹線に乗るためには、当然ではありますが切符を買う必要があります。新幹線の切符は、JRの駅で売っている・・・と言いたいところなのですが、すべての駅で売っているわけではありません。新幹線の切符... 2019.08.14 全国
全国 今更人に聞けない新幹線の乗り方 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新幹線に乗る場合、当然ですが切符を買う必要があります。(切符の買い方は、この記事をご覧ください)また、指定席特急券を買った場合は、乗り遅れないように注意しましょう。(乗り遅れた場合はどうなる... 2019.08.07 全国
稚内 稚内駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR宗谷本線の稚内駅です。日本最北端の駅で、ホームには「北と南の始発・終着駅」と書いてあります。ちなみに、南の終着駅は、JR指宿枕崎線の枕崎駅です。ホームの端には、「日本最北端の駅」と書いて... 2018.12.30 稚内
函館 函館駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR北海道の駅の中では、恐らく札幌駅の次に大きんじゃないかと思う駅、函館駅です。意外や意外、JR函館本線の単独駅なのですが、五稜郭駅から分岐して、木古内方面に行く道南いさりび鉄道線の列車も乗... 2017.01.01 函館
函館 特急スーパー北斗・北斗・すずらん この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます札幌と函館を結ぶ、特急スーパー北斗です。停車駅は、札幌、新札幌、南千歳、苫小牧、登別、東室蘭、伊達紋別、洞爺、長万部、八雲、森、新函館北斗、五稜郭、函館です。ちなみに、札幌-函館を結ぶ特急で... 2016.12.30 函館札幌
函館 北海道新幹線 はやぶさ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北海道新幹線はやぶさです。新函館北斗から青函トンネルを経由して、新青森まで行きます。ただし、大抵の列車はそのまま東北新幹線に乗り入れていまして、盛岡・仙台・大宮・上野・東京方面に行きます。な... 2016.12.29 函館青森
旭川 深川駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます深川駅です。JR函館本線とJR留萌本線の乗換駅です。1番線です。主に函館本線で岩見沢・札幌方面行きの列車が発着します。3番線と4番線です。3番線は主に、函館本線で旭川方面に行く列車が発着しま... 2016.12.22 旭川
旭川 特急スーパーカムイ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます札幌-旭川を結ぶ、特急スーパーカムイです。昔は特急ホワイトアローという名前だったのですが、いつの間にか名前が変わりました。北海道では珍しい、電車の特急です。特急スーパーカムイに充当される電車... 2016.12.21 旭川札幌
札幌 札幌駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 北海道の中心駅、札幌駅です。ちょっと意外かもわかりませんが、札幌駅ってJR函館本線の単独駅なんです。しかしながら、桑園から分かれる札沼線や、白石から分かれる千歳線をはじめ、北海道内の各地を... 2016.12.19 札幌
青森 新青森駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR東北新幹線・北海道新幹線・奥羽本線の新青森駅です。東北新幹線はここまで。新青森から先、新函館北斗方面は北海道新幹線です。また、青森駅からは一駅隣り、およそ5分です。弘前方面行きの特急つが... 2016.12.14 青森