北海道新幹線 はやぶさ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます

北海道新幹線 はやぶさ E5系
北海道新幹線 はやぶさ E5系(No: 23246850)の無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。

北海道新幹線 はやぶさ E5系 前面 新函館北斗駅にて

北海道新幹線はやぶさです。新函館北斗から青函トンネルを経由して、新青森まで行きます。ただし、大抵の列車はそのまま東北新幹線に乗り入れていまして、盛岡仙台大宮上野東京方面に行きます。

北海道新幹線 はやぶさ E5系 シート側面

なので、車両は基本的に東北新幹線はやぶさと同じです。これは、普通車指定席のシート。グレーの落ち着いた感じです。

北海道新幹線 はやぶさ E5系 窓側にあるACコンセント

壁際にはACコンセントがついています。逆に言うと、壁際にしかついていないので、通路側の席では使えないのが欠点ですね。

北海道新幹線 はやぶさ E5系 シート背面

シート背面です。この車両はE5系と言って、JR東日本の車両なので、シート背面のポケットに入っている案内も、JR東日本仕様になっています。

北海道新幹線 はやぶさ E5系 JR東日本のエンブレム

JR東日本のE5系の場合、帯はピンク色で、鳥のマークになっています。つまり、「はやぶさ」というわけですね。

北海道新幹線 はやぶさ H5系 JR北海道のエンブレム

実は、E5系と同じ仕様でJR北海道の車両があります。H5系です。帯がパープルで、北海道のマークになっています。

北海道新幹線 はやぶさ 車窓から 運が良ければ津軽海峡が見えます

かつて、本州と北海道を結んでいたのは、津軽海峡線でした。津軽海峡線からは海が見える区間が結構あったのですが、北海道新幹線からはほとんど見えません。ただし、青森県内でよーく見ると見えます。

立席特急券 はやぶさ号

北海道新幹線はやぶさ号は全席指定席で、自由席はありません。このため、立席特急券と言って、指定席車両を自由席料金で乗るための切符が売られています。もっとも、この混み具合だったら、新青森新函館北斗間だったら立席特急券で十分だと思うのですが。

ぴえんのイラスト 女性

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

キューティー吉本さんのプロフィール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
函館青森
フォローする
当サイトおすすめ
楽天トラベル

「ホテルの窓口」時代を含めると、旅行予約サイトの老舗と言ってもいいですね。お宿だけではなく、JALやANAの航空券や、レンタカーとのセット予約もできます。楽天ポイントが貯まる・使える、JAL楽パック・ANA楽パックといった航空機とのセットプランでもマイルが50%貯まるのも魅力

レンナビ

全国47都道府県のレンタカー会社の中から最安値を比較して、予約できるサイト。比較・予約できるレンタカー会社は、格安レンタカーを含めて100社以上。当日予約も可能で、最短で1時間前から予約可能。主要空港からの予約なら、トップページから一発検索ができる

一休.com

全国各地の高級ホテルや旅館、ハイクラスなビジネスホテルに特化した宿泊予約サイト。掲載されているホテルや旅館は、一休.comの基準をクリアしたもののみ。このため、安心して泊まれるというメリットがある。また、一休.comの会員になると、会員限定プランや一休ポイントといったメリットがある。不定期にタイムセールを行っており、お得にホテル・旅館予約できるケースも

アイプラス店長 キューティー吉本の自由旅行

コメント

  1. […] 北海道新幹線の新幹線改札口です。写真左側が新幹線改札口、写真右側がこの後で説明する在来線乗り換え口です。 […]

  2. […] 北海道新幹線の新幹線改札口です。写真左側が新幹線改札口、写真右側がこの後で説明する在来線乗り換え口です。 […]

  3. […] また、北海道新幹線の開業もその翌年を予定している関係で、寝台特急北斗星もそろそろ見納めということになってしまいます。 […]

  4. […] ここで考えられる理由が、北海道新幹線です。 […]

  5. […] 東京駅といえば、新幹線で東京へ来た人が、恐らく一番最初にお世話になる駅だと思います。正確にいうと、東海道新幹線・山陽新幹線に乗ってきた方ですと品川駅で、東北新幹線・上越新幹線・山形新幹線・秋田新幹線・北陸新幹線、北海道新幹線に乗ってきた方ですと上野駅で降りる方もいらっしゃるかと思いますけどね。 […]

  6. […] そりゃあそうでしょう。新幹線のホームだけで10本。東北新幹線、上越新幹線、山形新幹線、秋田新幹線、北陸新幹線、北海道新幹線、東海道新幹線、山陽新幹線が乗り入れています。新幹線以外(いわゆる在来線)は、山手線、京浜東北線、中央線、東海道線、上野東京ライン、総武線、横須賀線、京葉線、武蔵野線・・・これを覚えるだけでも大変です。 […]

タイトルとURLをコピーしました