日光東武鉄道 特急スペーシアきぬ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます なんと! 期間限定バージョンでしょうか。下今市駅にゴールドのスペーシアが停まっていました。このデザイン、結構かっこいいので、いっそ全部これに塗り替えて・・・て、それじゃあこの列車...2015.06.18日光春日部浅草鬼怒川温泉
博多鯛茶漬け御膳 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 福岡空港って、日本でも有数のでっかい空港でして、でもって九州では一番でかい空港でして、じゃあ空弁の選択肢はというと・・・残念ながらあんまりありません。ほとんどがお寿司かサンドイッチで...2015.03.10博多
羽田空港空弁レビュー:羽田空港 三元豚 とんかつ弁当 さすがは羽田空港だけあって、駅弁ならぬ空弁の種類も豊富です。中でも売れ筋だというのが、東京駅でも売っている万かつサンド。で、キューティー吉本が買ったのが、昼ご飯が食べられるかどうかが怪しいという理由で、がっつり系の三元豚 とんかつ弁当でした...2015.03.05羽田空港
羽田空港羽田空港で食べたかけそば この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 空港で食べる朝ごはんといえば、立ち食いそば屋さんで食べるおそばか、喫茶店で食べるサンドイッチぐらい・・・だったのですが、さすが羽田空港。マクドナルドはあるし、空弁はいっぱい売ってるし...2015.03.04羽田空港
浅草日帰り入浴レビュー:浅草ROX まつり湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 再度行って参りました。変わった点は、別府の湯が和倉の湯に変わった点ぐらいですか。ま、温浴剤を使っているので本物の温泉ではないんですけどね。あと、目の前にROX3ができたため、6階...2015.02.24浅草
成田下総松崎駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 新木(あらき)、木下(きおろし)、安食(あじき)と、難読駅名のオンパレードとなっているJR成田線。中でも最強なのは、下総松崎でしょう。「したそうまつざき」ではなく、「しもうさまん...2015.02.23成田
成田日帰り入浴レビュー:成田の命泉 大和の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 成田にかなりいいお湯が出る施設があるらしいと聞いて、行ってみました。成田温泉 大和の湯です。場所は、下総松崎駅から歩いて20分ぐらいのところにあります。キューティー吉本だったらこ...2015.02.22成田
成田唐揚げそば 我孫子駅のホームに、立ち食いそば屋さんがあります。ここの名物は唐揚げそばらしいということなので頼んでみることに。しかし、これがとんでもないことに。なぜかと言うと・・・ 唐揚げがとんでもなく大きいんです。ご覧の通り、丼ぶりをはみ出してま...2015.02.22成田
桐生日帰り入浴レビュー:水沼駅温泉センター この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます わたらせ渓谷鉄道の水沼駅です。前回のリベンジを果たすべく、やって参りました。では、何のリベンジがしたかったのかを説明する前に、水沼駅ってどんな駅なのかを説明しますと・・・この駅、...2015.02.19桐生
桐生桐生うどん この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 桐生市でおいしいものといえば、どうやら桐生うどんらしいです。昇りまで作ってプッシュしているみたいです。しかし、ここまで桐生市内の商店街を歩いてきたのですが、うどん屋さんを見かけた...2015.02.17桐生
桐生西桐生駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます JR両毛線とわたらせ渓谷鉄道線の桐生駅から歩いて5分ぐらいのところに、上毛電鉄の西桐生駅があります。ちなみに、駅名は西桐生ですが、桐生駅の北側にあります。 中央前橋駅や赤城...2015.02.17桐生
桐生桐生駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます JR両毛線と、わたらせ渓谷鉄道線の桐生駅です。この他、歩いて5分ぐらいのところにある西桐生駅から、上毛電鉄線が出ています。写真は北口で、こっちが市内中心部に近いです。 その...2015.02.16桐生
桐生桐生市内で見つけた変な歩行者信号機 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 新桐生駅から桐生駅まで、歩いていたときのこと。歩行者信号機がおかしいことに気付いたのでした。 「あれ!? なんで横向きなの???」 そう言えば、新潟市内でも横向きの歩行者信号...2015.02.16桐生
桐生新桐生駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 東武鉄道の桐生市内の玄関駅、新桐生駅です。日中は、特急りょうもうと各駅停車を合わせて、おおむね30分に1本の列車が発着します。 東武鉄道の桐生市内の玄関駅という表現とは裏腹...2015.02.16桐生
春日部東武鉄道 特急りょうもう この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 東武鉄道の特急には、日光線を走るスペーシアときりふり以外に、伊勢崎線を走るりょうもうがあります。日中はおおむね30分に1本、赤城行きと大田行きが交互に走る感じです。ただし、特急と...2015.02.15春日部桐生浅草
広島動員学徒慰霊塔と広島市高等女学校慰霊碑 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 平和記念公園の中以外にも、慰霊碑や慰霊塔はあります。 これは、動員学徒慰霊塔です。原爆ドームのすぐ近くに建っています。 また、平和記念公園からほど近い場所に、広島市高...2015.02.09広島
宮島広島電鉄 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 広島へ旅行に行ったらまず間違いなくお世話になるのが、広島電鉄(通称:広電)です。 広島市内中心部を走る市内線は、160円均一料金です。広島駅や紙屋町、広島城、原爆ドーム、平和記...2015.02.08宮島広島
広島広島市民球場 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます かつて原爆ドームと道路を挟んで反対側に、広島市民球場がありました。もちろん、広島カープのホームグラウンドです。紙屋町や平和記念公園、広島城からもほど近く、広島中心部から歩いて行け...2015.02.04広島
松山伊予鉄道 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 松山市内の観光で、まず間違いなくお世話になるのが伊予鉄道(通称:伊予鉄)です。 伊予鉄道の路線は、市内線と呼ばれる路面電車と、郊外線と呼ばれる普通の電車の2種類があります。路面...2015.02.02松山
松山愛媛県庁 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 歴史的建造物という意味では、北海道庁、神奈川県庁並みにイケてるんじゃないかと思うのが、愛媛県庁です。特にイケてるのが本館。ドーム型の屋根が特徴ですね。 こちらは、第一別館で...2015.02.01松山