金沢 ひがし茶屋街 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます金沢に3つある茶屋街の一つ、ひがし茶屋街です。金沢でも最も大きな茶屋街でして、それ故観光客の数もすごいです。最寄りバス停は、橋場町です。また、20分ぐらい歩けば近江町市場からでも歩いて行けま... 2016.05.13 金沢
金沢 金沢城公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます兼六園のお隣に、金沢城がありました。残念ながら天守閣はなく、跡地が金沢城公園という形で整備されています。最寄りバス停は、兼六園下・金沢城です。また、近江町市場から歩いて10分ぐらいのところに... 2016.05.12 金沢
金沢 兼六園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます金沢に来たんだったら、やっぱりここは行かないとダメでしょう。兼六園です。水戸にある偕楽園、岡山にある後楽園と並んで、日本3大名園に数えられています。最寄りバス停は、兼六園下・金沢城です。金沢... 2016.05.11 金沢
金沢 野町駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北陸鉄道石川線の、野町駅です。この駅、金沢市内中心部からだいぶ外れたところにありまして、にし茶屋街から歩いて10分ぐらいのところにあります。なので、観光客でごった返している市内中心部とは裏腹... 2016.05.10 金沢
金沢 寺町寺院群 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますにし茶屋街からほど近いところに、寺町寺院群と言いまして、お寺が密集している場所があります。最寄りバス停は寺町3丁目なのですが、広小路からも十分歩けます。(注:もしお寺の名前が間違っていたらご... 2016.05.09 金沢
金沢 にし茶屋街 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます金沢の見どころの一つが、茶屋街です。ここは、にし茶屋街です。その名のとおり金沢市内中心部から西にあります。最寄りバス停は広小路です。この街並み、どうにも京都の祇園あたりに来たんじゃないかとい... 2016.05.08 金沢
金沢 内灘駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北陸鉄道浅野川線の終点、内灘駅です。どんなところかと試しに行ってみたのですが、これがまた味のある駅でした。駅舎です。北鉄金沢駅が地下駅だということを考えると、浅野川線で唯一駅舎がある駅と言っ... 2016.05.07 金沢
金沢 北陸鉄道浅野川線 1日フリーエコきっぷ 物は試しで、内灘ってどんなところだか行ってみよう・・・と内灘までの切符を買おうとしたところ、券売機の横に「土日祝日内灘までの往復には、エコきっぷがお得です」と書いてあり、買ってみることにしました。これが、土日祝日限定の、1日フリーエコきっぷ... 2016.05.06 金沢
金沢 北鉄金沢駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます金沢駅の地下には、駅のシンボルとも言える鼓門の模型が置いてあります。また、日本庭園もありまして、さすが金沢だなーと感じます。で、この日本庭園の隣に、北陸鉄道浅野川線の、北鉄金沢駅があります。... 2016.05.05 金沢
あわら温泉 あわら湯のまち駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます福井県に芦原温泉(こう書いて「あわらおんせん」と読みます)という、有名な温泉があります。最寄り駅はJR芦原温泉駅・・・ではなく、あわら湯のまち駅です。福井駅からおよそ30分弱で着きます。運賃... 2016.05.02 あわら温泉
福井 今庄そば にしんそば この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます福井駅に着いたところで、お昼ご飯にします。福井県に来たらおろしそばが食べてみたいのですが、福井駅に降りたらどうにもこの立ち食いそば屋さんからいい匂いがしたので、入ってみることにしました。しか... 2016.05.02 福井
福井 福井駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます福井県の県庁所在地、福井駅です。JR北陸本線と九頭竜線(こう書いて「くずりゅうせん」と読みます)、福井鉄道線、えちぜん鉄道線が乗り入れます。もちろん、特急サンダーバードと特急しらさぎが止まり... 2016.05.01 福井
金沢 駅弁レビュー:金沢駅 行楽弁当 風薫る この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます金沢駅で駅弁を買って、これを朝ご飯にしたいと思います。風薫るという駅弁です。この駅弁。竹の子ご飯、紅生姜ご飯、枝豆ご飯の3種類の俵ご飯がついていまして、海苔で巻いて食べるという変わったお弁当... 2016.05.01 金沢
あわら温泉 特急サンダーバード しらさぎ ダイナスター この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます金沢駅を発着する北陸本線の特急が、サンダーバード、しらさぎ、ダイナスターです。近江塩津から湖西線に入り、京都・大阪へ行くのが特急サンダーバードです。かつては特急スーパー雷鳥サンダーバードと随... 2016.05.01 あわら温泉京都名駅梅田福井金沢
金沢 近江町市場 麺丼や 天ぷらうどん この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますお昼ご飯も、近江町市場で食べることにしました。だからと言って、2回連続でお魚系というわけにもいかず、金澤うどんが気になったので、ここでうどんを食べて行くことにしました。ジーン吉本が頼んだのは... 2016.04.30 金沢
金沢 近江町海鮮丼家 ひら井 うにいくら丼 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますせっかく近江町市場に来たんだから、ここは魚を食べて帰らないとダメでしょう。で、このお店だけは朝の10:30から開いていたので、ちょっと遅い朝ご飯はここにすることにしたのですが・・・とにかくす... 2016.04.30 金沢
金沢 北鉄バス 1日フリー乗車券 今日はまず、北鉄バスの一日乗車券を買います。これで、金沢市内をお得に旅しようというわけです。この北鉄バス1日フリー乗車券、500円で北陸鉄道バスの金沢市内線が一日乗り放題になります。乗り放題になるエリアは金沢市内中心部でして、運賃200円で... 2016.04.30 金沢
金沢 近江町市場 岩ガキ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます晩御飯が食べたいな・・・と言うわけで、近江町市場に来てみました。近江町市場は金沢市の中心部にありまして、生鮮食料品のお店が立ち並んでいるところです。金沢駅の兼六園口から歩いて15分ぐらいのと... 2016.04.29 金沢
金沢 金沢駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北陸新幹線の終点(この記事を執筆時点で)、金沢駅です。北陸新幹線のほか、JR北陸本線、IRいしかわ鉄道、北陸鉄道浅野川線が乗り入れます。11番線~14番線が、新幹線ホームです。ホームは全部で... 2016.04.29 金沢
銚子 日帰り入浴レビュー:スパ&リゾート犬吠埼 太陽の里 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます犬吠埼に行った後は、スパ&リゾート犬吠埼 太陽の里へ行ってきました。犬吠埼温泉の旅館やホテルは大抵日帰り入浴OKなのですが、ここが一番気軽に行けると思います。犬吠埼からは、おおむね歩いて15... 2016.04.20 銚子