弘前

弘前駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます青森県の津軽地方を代表する駅、弘前駅です。弘前と書いて「ひろさき」と読みます。JR奥羽本線と弘南鉄道弘南線が乗り入れます。川部駅から五能線に乗り入れる列車も発着します。1番線です。主に青森方...
秋田

秋田駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR秋田新幹線、奥羽本線、羽越本線の秋田駅です。追分駅から男鹿線に乗り入れる列車や、東能代駅から五能線を経由するリゾートしらかみも乗り入れます。秋田駅は、秋田新幹線が発着する11番線・12番...
新潟

新潟駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新潟駅です。 上越新幹線の終着駅で、信越本線、白新線、越後線の駅です。 更に、羽越本線と磐越西線に乗り入れる列車も来るという、まさに鉄道の要所と言ってもいい駅です。新幹線ホーム11番線・12...
唐津

有田駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます焼き物の町として有名な、有田駅です。JR佐世保線と松浦鉄道との乗換駅で、特急みどりが停車します。1番線です。主にJR佐世保線で、早岐・佐世保方面に行く列車が発着します。2番線・3番線です。2...
佐世保

佐世保中央駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます佐世保市内のアーケード街を歩いていると、不自然に屋根が低くなっているところがあります。なぜこうなっているのかというと、ここを松浦鉄道西九州線が通っているからなのです。松浦鉄道西九州線は、佐世...
唐津

西唐津駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます西唐津駅です。正しくはJR唐津線の終点なのですが、筑前前原方面から来た電車ばっかりがここで折り返すため、事実上のJR筑肥線と化しています。しかしながら、ご覧の通りかなりこじんまりとした駅です...
天神

筑前前原駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR筑肥線の筑前前原駅(こう書いて「ちくぜんまえばる」と読みます)です。この駅で折り返す列車が結構な数運行されています。ちなみに、この駅から西唐津方面は単線で、運行本数がぐんと落ちます。1番...
天神

姪浜駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR筑肥線と福岡地下鉄空港線との境界線の駅、姪浜駅です。福岡地下鉄空港線の列車のうち、一部はこの駅で折り返します。1番線・2番線です。1番線は主に福岡地下鉄空港線からJR筑肥線に乗り入れて、...
佐賀

佐賀駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR線が走っていない沖縄県を除けば、九州で一番小さい県庁所在地駅と言ってもいいんじゃないかと、ジーン吉本が勝手に思っているのが、佐賀駅です。JR長崎本線の単独駅なのですが、2つ先の久保田駅か...
唐津

伊万里駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松浦鉄道の伊万里駅です。陶芸の町として知られていますね。1番線です。伊万里駅は、線路が行き止まりになっています。なので、有田方面から来た列車も、佐世保・佐々・たびら平戸口方面から来た列車も、...
佐世保

佐世保駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR佐世保線と、松浦鉄道西九州線の佐世保駅です。JR線の駅としては、日本最西端の駅です。5番線・6番線です。主に臨時列車が発着します。3番線・4番線です。主に佐賀・鳥栖・博多方面に行く特急み...
唐津

唐津駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます唐津駅です。JR筑肥線とJR唐津線の乗換駅です。1番線・2番線です。1番線は主に唐津線を経由して、伊万里方面に行く列車が発着します。2番線は主に唐津駅で折り返して、筑肥線の筑前前原方面に行く...
伊豆

伊東駅

伊東駅です。JR伊東線と伊豆急行線の境界線になる駅です。また、伊東温泉の最寄り駅です。特急踊り子号の停車駅なのですが、踊り子号のお客さんってこの駅でどーんと降りていくので、伊豆急行線がちょっとかわいそうだったりします。1番線です。主に伊豆急...
宇都宮

東武宇都宮駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東武鉄道の東武宇都宮駅です・・・て、これどう見ても東武百貨店にしか見えませんよね?そうなんです。東武宇都宮駅って、東武百貨店の宇都宮店の中にあるんです。なので、東武百貨店の端っこをよーく見る...
宇都宮

宇都宮駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR線の宇都宮駅です。東北新幹線の他、東北本線と日光線、烏山線が乗り入れます。ちなみに、東北本線でもこの駅から東京方面は、宇都宮線と案内されています。1番線です。東北新幹線で、福島・仙台・盛...
仙台

泉中央駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます仙台地下鉄南北線の終点、泉中央駅です。仙台地下鉄の駅で、一番北にあります。ホームです。終点なので、1番線・2番線共に仙台・富沢方面に行く列車が発着します。仙台地下鉄南北線の北側区間は、地上を...
仙台

仙台駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます仙台駅です。東北・秋田・北海道新幹線の他、東北本線、仙石線、仙山線が乗り入れます。また、常磐線と仙台空港アクセス線、仙石東北ラインは事実上仙台駅が始発です。11・12番線です。東北新幹線で盛...
松島

松島海岸駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR仙石線の松島海岸駅です。天橋立、宮島と並んで、日本三景に数えられている、松島の最寄り駅です。正しく言うと、JR東北本線に松島駅があるのですが、松島海岸駅の方がちょっとだけ近いです。ホーム...
石巻

女川駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR石巻線の終点、女川(おながわ)駅です。この辺りは東日本大震災の津波で、ごっそりやられたところでもあります。女川駅も、津波に流されました。これが、東日本大震災の前の女川駅のホームです。ホー...
仙台

八木山動物公園駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます仙台地下鉄東西線の終点、八木山動物公園駅です。その名の通り、八木山動物公園の最寄り駅です。1・2番線です。どちらも、仙台・荒井方面に行く列車が発着します。こちらが、仙台地下鉄東西線の電車。都...