石巻 石巻駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR石巻線と仙石線、仙石東北ラインの石巻駅です。石森章太郎の出身地が宮城県ということもありまして、マンガで町おこしをしていることで有名です。なので、石巻駅も、石森章太郎の作品がいっぱいです。... 2018.05.06 石巻
仙台 仙台地下鉄 仙台駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます仙台地下鉄には南北線と東西線がありまして、どちらも仙台駅に乗り入れています。しかし、JR仙台駅からは5分ほど歩いたところにありまして、仙台駅よりもあおば通駅の方がよっぽど近いという、残念なこ... 2018.05.02 仙台
仙台 あおば通駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます仙石線の終着駅は、仙台駅・・・ではなく、あおば通駅です。実は仙台駅よりも、あおば通駅の方が仙台の繁華街に近いので、仙台市の中心街まで遊びに行くんだったらあおば通駅の方が便利だったりします。1... 2018.05.01 仙台
いわき 湯本駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR常磐線の湯本駅です。いわき駅の2つ手前にあります。その名の通り、いわき湯本温泉の最寄り駅で、スパリゾートハワイアンズはここから送迎バスなのですが、「湯本」って付く温泉は全国各地にありそう... 2018.02.18 いわき
松本 松本駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます長野県南部の中心駅、松本駅です。JR篠ノ井線、大糸線、松本電鉄線の駅なのですが、塩尻から先、JR中央東線の新宿・甲府・上諏訪方面に行く列車と、JR中央西線で中津川・名古屋方面に行く列車も乗り... 2017.11.30 松本
諏訪 上諏訪駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR中央線の上諏訪駅です。特急あずさをはじめ、すべての列車が止まります。JR中央線は塩尻駅で系統分割しているので、JR中央東線とも言います。向かって左が3番線、向かって右が2番線です。3番線... 2017.11.24 諏訪
甲府 石和温泉駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR中央東線の石和温泉駅です。その名の通り、石和温泉の最寄り駅でして、特急かいじをはじめ一部の特急列車が停車いたします。特急が停まるといっても駅はそんなに広くありません。この写真は、1番線で... 2017.11.10 甲府
浅虫温泉 浅虫温泉駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます昔のJR東北本線、今の青い森鉄道線の浅虫温泉駅です。その名の通り、浅虫温泉の最寄り駅です。ホームです。向かって左側が1番線で、主に八戸方面へ行く列車が発着します。向かって右側が2・3番線で、... 2017.11.09 浅虫温泉
つくば つくば駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますつくばエクスプレスの終着駅、つくば駅です。つくばエクスプレスが開業する前、ここへ行くにはバスしかなかったのですが、かなり便利になりました。ホームは1つ。両側に列車が止まれます。つくばエクスプ... 2017.08.19 つくば
桐生 赤城駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます上毛電鉄線と東武桐生線の赤城駅です。特急りょうもうは、大抵この赤城駅行きです。しかし、ターミナル駅とは思えない、何とものどかな雰囲気の駅です。赤城駅は上毛電鉄と東武鉄道の共同駅でして、駅構内... 2017.07.20 桐生
前橋 中央前橋駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます群馬県には上毛電鉄と言って、中央前橋から赤城を経由して、西桐生へ行くローカル私鉄があります。で、中央前橋駅です。その名の通り、前橋市の繁華街のすぐ横にあります。ホームは2番線、3番線・・・て... 2017.07.19 前橋
前橋 前橋駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR両毛線の前橋駅です。群馬県の県庁所在地は前橋でして、前橋駅は群馬県を代表する駅のはずなのですが、完全に高崎駅に負けてしまっている感じです。1番線・2番線です。1番線は、主に伊勢崎・栃木・... 2017.07.17 前橋
那覇 旭橋駅 那覇バスターミナル この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますゆいレールの旭橋駅です。那覇市の繁華街の端っこにある駅でして、那覇バスターミナルの最寄り駅です。それなりの乗降客を見込んだのか、ホームが上下線で別々になっています。向かって左側が1番線で、牧... 2017.07.08 那覇
那覇 赤嶺駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますゆいレールの赤嶺駅です。実はこの駅、那覇空港駅の隣の駅だったりします。ホームです。1番線が、那覇市内の中心街を経由して、首里に行く列車が発着します。2番線が、那覇空港に行く列車が発着します。... 2017.06.28 那覇
那覇 首里駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が前回那覇に来たのが、約10年前。当時のゆいレールの終点は、首里駅でした。では、ゆいレールってどこまで伸びたんだろうと期待してきたのですが、伸びていませんでした。今でも終点は、首里... 2017.06.26 那覇
那覇 牧志駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますゆいレールの牧志駅です。那覇市内の繁華街でもある国際通りの最寄り駅です。その割に駅名票が寂しいんじゃないかっていう突っ込みを入れるのはやめましょう。ホームは至ってシンプルです。向かって左側が... 2017.06.24 那覇
那覇 那覇空港駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます那覇市内を走るモノレール、ゆいレールの終点、那覇空港駅です。その名の通り、那覇空港の最寄り駅です。ここが終点なので、どっちも那覇市の中心街を経由して、首里駅まで行くのですが、普段は片側しか使... 2017.06.23 那覇
長野 長野電鉄 長野駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます須坂、信州中野、湯田中方面に行く、長野電鉄の長野駅です。JR長野駅のすぐお隣にあります。地下駅でして、善光寺口を出て地下入口に行きます。地下道への入り口を過ぎると、長野電鉄の長野駅があります... 2017.05.08 長野
湯田中渋温泉 湯田中駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます長野電鉄の終点、湯田中駅です。湯田中温泉と渋温泉の最寄り駅で、志賀高原方面行きのバスが発着する、長野県北部のリゾート地への玄関口です。駅はのちに改築され、事実上ホームは一つしかありません。長... 2017.05.07 湯田中渋温泉
戸倉上山田温泉 戸倉駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 戸倉(とぐら)駅です。昔は信越本線の駅だったのですが、北陸新幹線が長野まで開業した時、第3セクターのしなの鉄道に移管されました。駅には留置線もあり、結構大きな駅です。1番線です。主に、長野... 2017.04.24 戸倉上山田温泉