観光名所

小樽

旧手宮線

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます小樽駅から5分ぐらい歩いたところに、今はもう列車が走ってこない線路があります。旧手宮線です。明治政府は、日本の近代化のために、北海道の炭鉱に目を付けました。そこでできたのが手宮線で、日本で3...
小樽

小樽運河

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます小樽でも一番の観光名所、小樽運河です。小樽駅を出て、そのまままっすぐ10分ほど歩くと着きます。これが浅草橋の上なのですが、ご覧の通りの人だかりができています。それもそのはず。小樽の写真でよく...
小樽

小樽の歴史的建造物

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます小樽市の中心部には、西洋風の建築物が残っていて、しかも現在も使われています。これは、旧安田銀行小樽支店(現在のみずほ銀行)です。現在では、海鮮料理店になっています。歴史的建造物が集中している...
倉敷

倉敷 美観地区

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます倉敷の一番の観光スポット、美観地区です・・・ていうか、この美観地区って呼び方がイケてないような気がするのですが・・・美観地区は、倉敷駅から歩いて5分ぐらいのところにあります。倉敷中央通りから...
松江

宍道湖

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます折角松江まで来たんだったら、たっぷりと宍道湖を撮って帰りたい。いや、宍道湖ってホントきれいな湖ですからね。宍道湖大橋を渡る前、松江駅寄りから撮るとこんな感じです。この日はあいにくの曇り空でし...
岡山

岡山 後楽園

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます偕楽園、兼六園と並ぶ、日本三名園の一つ、後楽園です。岡山城のすぐ横・・・ていいますか、月見橋を渡ったところにあります。最寄り電停は城下です。入ってみると、どーんと芝生が広がります。パノラマ写...
高知

はりまや橋

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます日本三大がっかり名所と言われている、はりまや橋です。ちなみにこれ、はりまや橋を撮ったつもりなのですが、どこに橋があるかお分かりですか?はい。これがはりまや橋です。まず、橋だというのに下に川が...
別府

鉄輪温泉 地獄めぐり 白池地獄

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます別府名物の地獄めぐりです。ジーン吉本が最後に行ったのが、白池地獄です。鬼山地獄の隣にあります。料金は大人で1か所につき400円。ただし、全施設に行ける入場券もありまして、2,100円です。中...
別府

鉄輪温泉 地獄めぐり 鬼山地獄

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます別府名物の地獄めぐりです。かまど地獄の次に行ったのが、鬼山地獄です。かまど地獄を出てすぐ隣にあります。料金は大人で1か所につき400円。ただし、全施設に行ける入場券もありまして、2,100円...
別府

鉄輪温泉 地獄めぐり かまど地獄

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます別府名物の地獄めぐり、海地獄、山地獄の次に行ったのが、かまど地獄です。山地獄から歩いて2~3分ぐらいのところにあります。料金は大人で1か所につき400円。ただし、全施設に行ける入場券もありま...
別府

鉄輪温泉 地獄めぐり 山地獄

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます別府名物の地獄めぐり、山地獄です。海地獄のすぐ隣にあります。料金は大人で1か所につき400円。ただし、全施設に行ける入場券もありまして、2,100円です。で、これが山地獄です。無色透明のお湯...
別府

鉄輪温泉 地獄めぐり 海地獄

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます別府名物の、地獄めぐりです。なかなか全部回るのは難しいのですが、まずは海地獄からスタートして、鉄輪(こう書いて「かんなわ」と読みます)を目指して歩いていく感じでいけばスムーズです。料金は大人...
別府

別府タワー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます別府温泉の中でも、「何これ」感が最も高いのがこれ。別府タワーです。別大マラソンの放送でも時折姿を見せるケースはありまして、「一体これは何だろう」と思ったマラソンファンも多いかと思います。この...
大分

大分市美術館

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます「ひょっとしたら、大分市の高台に行けば、別府湾がきれいに見えるかも。」・・・というわけで、来てみたのが、大分市の高台にある大分市美術館です。大分駅から大分きゃんばすに乗って、15分ぐらいのと...
大分

大分県庁

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大分城址公園の前に建つ、ひときわ高い建物が大分県庁です。大分県庁は、大分城址公園からも見えます。かなり現代的な建物ですね。
大分

大分銀行赤レンガ館

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大分駅の正面が赤レンガ通りでして、赤レンガ通りを5分ほど歩くと赤レンガ館があります。この赤レンガ館、株式会社二十三銀行本店として、1913年(大正2年)4月11日に、総工費168,000円、...
盛岡

開運橋

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます盛岡市内を流れる、北上川に架かる橋、開運橋です。ちょうど、盛岡駅と大通の間に架かる橋でして、盛岡市内の繁華街から近いところにあります。盛岡駅方向を見ると、こんな感じです。しかし、東北新幹線を...
金沢

長町武家屋敷

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます金沢一の繁華街でもある香林坊のメインストリートから一歩奥に入ると、武家屋敷が点在する一角があります。長町武家屋敷跡です。その武家屋敷跡の中でも、ひときわ大勢の観光客が集まっているのが、武家屋...
金沢

主計町茶屋街

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますひがし茶屋街のすぐ傍に、浅野川が流れていまして、そのすぐ近くに主計町茶屋街(こう書いて、「かずえまちちゃやがい」と読みます)があります。最寄りバス停は橋場町で、近江町市場から歩いて20分ぐら...
金沢

ひがし茶屋街

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます金沢に3つある茶屋街の一つ、ひがし茶屋街です。金沢でも最も大きな茶屋街でして、それ故観光客の数もすごいです。最寄りバス停は、橋場町です。また、20分ぐらい歩けば近江町市場からでも歩いて行けま...