観光名所

徳島

眉山 展望広場

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます徳島市のシンボル的存在、眉山です。山頂付近は展望公園になっています。近くまで車で上がることもできますが、眉山ロープウェイで上がることもできます。眉山ロープウェイの山頂駅の屋上が、展望台になっ...
成田

成田山公園

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます成田山新勝寺のすぐ横に、成田山公園があります。成田山公園は明治時代から次第に拡張され、昭和3年(1928年)に施工、平成10年(1998年)に大改修を行いました。成田山境内の北東半分を占めま...
宮崎

青島

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宮崎県の観光名所の一つ、青島です。場所は、JR日南線の青島駅から歩いて5分ぐらいです。ジーン吉本も行ってみたのですが、この日は宮崎県に台風が接近していまして、ものすごい風。しかも、雨まで降っ...
高千穂

高千穂鉄道 高千穂駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます高千穂鉄道の高千穂駅です。高千穂町の中心街から歩いて5分ぐらいのところにあります。高千穂バスセンターの一つ手前のバス停が、高千穂駅です。高千穂鉄道は旧国鉄高千穂線を引き継いだ第三セクター線で...
高千穂

高千穂峡

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます高千穂にある景勝地、高千穂峡です。高千穂バスセンターからは歩いて30分近くかかります。しかも、急な坂道があります。なので、元気な人を除いてバスで行くことをお勧めします・・・と言いたいのですが...
難波

道頓堀

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます誰に聞いても大阪らしい場所と言えば、新世界とここでしょう。道頓堀です。大阪には道頓堀駅はありません。最寄り駅は、大阪メトロ(旧:大阪地下鉄)のなんば駅です。正面の橋が、戎橋です。お祭り騒ぎに...
飛鳥

高松塚古墳

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます特別史跡の高松塚古墳です。7世紀末から8世紀初めに作られたといわれています。場所は、近鉄電車の飛鳥駅から歩いて15分位のところにあります。明日香周遊バスだと、高松塚バス停で降りると便利です。...
新世界

通天閣

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大阪のシンボルの一つ、通天閣です。JR環状線の新今宮駅か、大阪メトロ御堂筋線・堺筋線の動物園前駅から、歩いて5分ぐらいのところにあります。今回はジーン吉本も登ってみることにしたのですが、展望...
稚内

ノシャップ寒流水族館

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますノシャップ岬に行きますと、すぐお隣にノシャップ寒流水族館があります。また、周辺には飲食店やお土産物屋さんがあります。しかし、昼間だというのにほとんどが閉店。で、こちらがノサップ寒流水族館です...
稚内

ノシャップ岬

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宗谷岬に行ったんだったら、ここも行かないとダメでしょう。ノシャップ岬です。稚内駅前ターミナルからバスで20分ほど、ノシャップバス停で降ります。このノシャップバス停、ズームを引くとこんな感じ。...
稚内

宗谷岬公園

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宗谷岬と、その背後にある小高い丘は、宗谷岬公園として整備されています。写真は、宗谷岬展望台です。展望台の部分がガラス張りになっていまして、宗谷岬を一望できます。無料休憩所を兼ねているのですが...
稚内

宗谷岬

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます稚内に来たんだったら、日本の最北端は行かないとダメでしょう。宗谷岬です。稚内駅から宗谷岬へは宗谷バスで行くのですが、稚内駅前ターミナルで聞いてみたところ・・・「往復乗車券を買えば、運賃が割引...
名古屋

ナゴヤドーム

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます中日ドラゴンズの本拠地、ナゴヤドームです。最寄り駅は、名古屋地下鉄名城線とゆとりーとラインのナゴヤドーム前矢田駅です。ナゴヤドーム前矢田駅からしばらく歩くと、UFOのような建物が見えます。こ...
岐阜

犬山橋 ツインブリッジ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます名鉄犬山遊園駅と新鵜沼駅の間に木曽川が流れていまして、ここが愛知県と岐阜県の県境になっています。この県境にあるのが、犬山橋です。この写真は、新鵜沼駅から撮影したもので、このすぐ先が犬山橋です...
岐阜

岐阜公園

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます岐阜市の観光名所と言えば、金華山です。金華山のふもとは、岐阜公園として整備されています。岐阜城へは、岐阜公園から金華山ロープウェイに乗ります。また、長良川の鵜飼観覧船のりばも近いです。岐阜公...
名古屋

名古屋テレビ塔

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます名古屋のシンボルと言えば、名古屋城とこれでしょう。名古屋テレビ塔です。前回名古屋に行ったときは登らなかったのですが、今回は登ってみたいと思います。一体どこから登るのかと名古屋テレビ塔に近づい...
函館

函館山 展望台

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます函館の観光スポットとしてはあまりにも有名な、函館山です。前回函館に行ったときは、悪天候でロープウェイが運休で、登れなかったんです。今回、ようやくリベンジを果たすことができました。これが函館山...
東京

SIM自動販売機 秋葉原にて

東京メトロの日比谷線の秋葉原駅で、こんな案内表示を発見。「SIM CARD」って書いてありまして。いくら秋葉原だからって・・・て言うか、むしろ秋葉原なんてケータイとかスマホとかのお店はいくらでもあるんだし、まさかSIMカードを売ってるなんて...
那覇

Tギャラリア 沖縄 by DFS

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます沖縄県って、日本で唯一、日本人が買える免税店がある都道府県だったりします。那覇市内には免税店が2か所ありまして、1つが那覇空港の中のDFS。もう一つが、Tギャラリア 沖縄 by DFSです。...