松山日帰り入浴レビュー:道後温泉本館 松山に行ったら、やっぱりここは行かないとダメでしょう。道後温泉本館です。道後温泉駅から歩いて2~3分、アーケードを抜けた先にあります。 前回行ったときはこうだったのですが(前回行ったときの記事はこちら) なんと、...2021.11.20松山
松山松山城ロープウェイ 松山城は山の上にありまして、歩いて登ることもできるのですが、正直なところ元気な人を除いてお勧めできません。松山城ロープウェイで8合目付近まで行くことをお勧めします。料金は大人往復520円、片道270円。小学生往復260円、片道140...2021.11.19松山
松山松山城 松山城の観光名所、松山城です。歩いて登るルートはいくつかあるのですが、足に自信がある人を除いて松山城ロープウェイで登ることをお勧めします。 キューティー吉本も、松山城ロープウェイで登りました。ロープウェイ乗り場の先に、石垣が見...2021.11.18松山
松山大街道駅 伊予鉄道の松山市内線(つまり路面電車)の、大街道駅です。正確に言うと、大街道停留所です。松山市の繁華街の中心にありまして、松山城ロープウェイへの最寄り停留所です。このため、かなりの人が乗り降りします。 道後温泉方面行き...2021.11.17松山
松山道後温泉駅 伊予鉄道の松山市内線(つまり路面電車)の道後温泉駅です。その名の通り、道後温泉の最寄り駅です。JR松山駅や松山市駅方面に行く電車が発着します。 ホームは2つあります。左奥が降車ホームで、右手前が乗車ホームです。 ...2021.11.16松山
松山松山駅 愛媛県の中心駅、松山駅です。予讃線の駅ですが、電車が走れるのがこの駅までなので、宇和島方面に行く列車と、岡山・高松方面に行く列車は、大抵この駅で系統が分かれています。 時間がなくて、1番線しか撮れませんでした。岡山・高...2021.11.15松山
高松高松城 玉藻公園 高松城です。玉藻城ともいわれ、国の史跡に指定されています。全国でも珍しい、海岸の近くに建てられた城で、現在ではその城址が玉藻公園として整備されています。 場所は、JR高松駅から歩いて5分ぐらい。高松港と高松築港駅の真横にありま...2021.11.14高松
高松高松駅 四国の鉄道の起点となる駅、高松駅です。(すみません、駅名票取り忘れました) 予讃線と高徳線の駅なのですが、坂出駅から瀬戸大橋線へ行く列車と、多度津から土讃線へ行く列車も乗り入れます。また、キューティー吉本が知っている限りでは、...2021.11.12高松
高松高松港 高松港です。小豆島や直島、豊島へ行く高速船とフェリーが発着します。 高松駅のすぐ目の前にありまして、このビルへ行けば高松港らしいのですが、建物の中に入っても切符売り場はありません。一体どこにあるのかというと・・・ ...2021.11.11高松
小豆島大坂城残石記念公園 小豆島をぐるりとドライブしていたら、大坂城残石記念公園を見つけたので立ち寄ってみます。 周辺は、道の駅として整備されています。場所は土庄港から車で20分ぐらい。最寄りバス停は、小海です。 ここは大阪城築城の際に、...2021.11.10小豆島
小豆島小豆島 こぼれ美島展望台 小豆島の北側、つまり岡山県側をドライブしていたら、こぼれ美島展望台なる場所を見つけまして 「これ、もしかして絶景が見れるかも」 ・・・というわけで立ち寄ってみました。 キューティー吉本の予想が的中しました。...2021.11.09小豆島
小豆島小豆島 オリーブ園 小豆島の観光名所の一つ、小豆島オリーブ園です。土庄港から車で20分ぐらいのところにあります。バスで行くならオリーブ公園口が最寄りバス停です。 入り口を入ると、そこがお土産物屋さんになっています。その奥にはレストランもあ...2021.11.08小豆島
小豆島土庄港 小豆島の玄関口、土庄港です。「土庄」と書いて、「とのしょう」と読みます。小豆島には他にも色々港があるのですが、土庄港が一番大きくて、高松へのフェリーや高速船が発着します。高松港へは、高速船で約35分、フェリーで約1時間です。 ...2021.11.07小豆島
徳島旅行記:徳島・鳴門へ2泊3日で旅してきました その内容のまとめ 今回は、徳島県まで2泊3日で行ってきました。その時の内容をまとめます。 1日目。徳島阿波踊り空港には、午後到着しました。リムジンバスで徳島駅に着く頃には、もうホテルのチェックイン可能時間になっていました。まずはホテルにチェック...2020.01.28徳島阿南鳴門
徳島牟岐線 鳴門線 徳島県の鉄道はJR四国しかなく、しかも日本で唯一、電車が走っていない都道府県です。(沖縄県にはゆいレールがあるんで・・・) このうちメインラインは高松-徳島を結ぶ高徳線で、高徳線から徳島駅をそのまま先に進むと、牟岐線(むぎせん...2020.01.23徳島阿南鳴門
徳島徳島空港 徳島県の空の玄関口、徳島空港です。徳島阿波踊り空港という愛称がついています。徳島駅からバスで約40分、鳴門方向に行った先にあります。徳島空港行きのバスは、徳島駅の15番乗り場から発着します。運賃は700円です。 バス降...2020.01.22徳島
鳴門旅行記:鳴門海峡を1日でさくっと観光してみた この度、キューティー吉本は鳴門市内を1日で観光してきました。鳴門市内の観光名所と言えば、鳴門海峡ですね。鳴門海峡へ行くには、徳島駅から徳島バスに乗り、終点の鳴門公園バス停へ行きます。鳴門公園バス停まで約1時間、運賃は700円です。 ...2020.01.21鳴門
鳴門徳島ラーメン ふく利 鳴門店 徳島駅へ行く列車まで時間があったので、鳴門駅の周辺でご飯を食べたいと思います。バスの車窓からイケてる感じのラーメン屋さんを見つけたので、行ってみます。徳島ラーメン ふく利さんです。 キューティー吉本が頼んだのが、徳島ラ...2020.01.19鳴門
鳴門鳴門公園 鳴門山展望台 鳴門公園の中でもひときわ高いところにあるのが、鳴門山展望台です。千畳敷展望台の近くに登り口がありまして、150mで着くというのですが・・・ 甘かった... 千畳敷展望台から、鳴門山展望台まで、ずーうっとこんな感じ...2020.01.18鳴門
鳴門鳴門公園 千畳敷 徳島ラーメン 千畳敷展望台に来たのですが、ここまでまだ何も食べていませんでした。ここで何か食べたいと思います。 「そういえば、徳島県に来たのに徳島ラーメンをたべていないなぁ。」 ということに気づきまして、でっかく「徳島ラーメン...2020.01.17鳴門