鹿児島鹿児島中央駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 鹿児島県を代表する駅は、鹿児島駅ではなく、鹿児島中央駅です。以前は西鹿児島駅という駅名だったのですが、九州新幹線の開業に合わせ、鹿児島中央駅になりました。九州新幹線と鹿児島本線、指宿枕崎線...2023.01.20鹿児島
鹿児島鹿児島市電 谷山停留所 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 鹿児島市電の谷山停留所です。鹿児島市電は、ここと鹿児島駅前停留所が終点です。でもって、この谷山電停が、日本一南にある路面電車の停留所です。 「じゃあ、日本一北にある路面電車の停留所はどこ?...2023.01.19鹿児島
鹿児島鹿児島駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 鹿児島駅です。JR鹿児島本線と、JR日豊本線の境界線にある駅です。また、真横に熊本市電の鹿児島駅前電停があります。 こちらが駅舎です。近年建て替えられたみたいです。 「さすが鹿児島駅。鹿児...2023.01.09鹿児島
北九州志井公園駅 JR日田彦山線の志井公園駅です。 歩いて1分のところに、北九州モノレールの企救丘駅があります。ちなみに、どちらに乗っても小倉へ行けます。 ホームは1本しかありません。なので、小倉方面に行く列車と、田川後藤寺方面に行く列車が、同じホームを発着...2021.07.29北九州
北九州門司港駅 門司港駅です。JR鹿児島本線の起点になる駅です。 ホームは行き止まりになっていまして、すべてのホームが小倉・博多・中津方面に行く列車が発着します。こちらは、1番線・2番線です。 でもってこちらが、4番線・5番線です。 改札口です。SUGOC...2021.07.21北九州
下関下関駅 下関駅です。山口県内で最も乗降客数が多い駅だそうです。ちょっと意外かもしれませんが、山陽本線の単独駅です。 山陽本線は下関駅までではなく、関門トンネルを抜けた先、門司駅までなのです。また、山陰本線は下関までではなく、そのお隣の幡生駅までなの...2021.07.13下関
北九州小倉駅 小倉駅です。山陽新幹線と鹿児島本線、日豊本線の駅です。また、日豊本線の城野駅から日田彦山線に行く列車も乗り入れます。福岡県北九州市の中心となる駅で、北九州モノレールと乗り換えできます。 1番線・2番線です。主に日豊本線で行橋・中津方面へ行く...2021.07.12北九州
宮崎日南線 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます JR日南線は、南宮崎-志布志を結ぶ路線です。が、ほとんどの列車が宮崎駅を発着します。 日南線は非電化のため、ディーゼルカーが走ります。いかにも国鉄って感じの列車が走ります。 早速中に入って...2019.10.31宮崎
宮崎油津駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます JR日南線の油津駅です。日南線は南宮崎から志布志を結ぶ路線ですが、約半数の列車は油津で折り返します。 ホームは1つで、両側に列車が止まれます。宮崎方向を見ると、こんな感じです。 ホームの宮...2019.10.28宮崎
宮崎青島駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます JR日南線の青島駅です。その名の通り、宮崎県の景勝地としても有名な、青島の最寄り駅です・・・と書けば立派な駅を想像しがちなのですが、ここは味のあるローカル線の駅だったりします。 1番線です...2019.10.18宮崎
宮崎宮崎神宮駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 宮崎県内で「宮崎」と付く駅は結構ありまして、宮崎駅、南宮崎駅、宮崎空港駅、そして宮崎神宮駅です。その名の通り、宮崎神宮の最寄り駅です。 ホームです。向かって左側が1番線で、主に延岡方面に行...2019.10.03宮崎
宮崎宮崎空港駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます JR宮崎空港線の宮崎空港駅です。その名の通り、宮崎ブーゲンビリア空港の真横にあります。ちなみに、宮崎駅まではたったの3駅です。 1番線・2番線です。どちらも宮崎・延岡方面に行く普通列車と、...2019.10.01宮崎
高千穂延岡駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 宮崎県の北の中心駅、延岡駅です。特急列車以下、すべての列車が停まります。延岡市と言えば旭化成の企業城下町で、周辺には旭化成の関連施設が立ち並びます。 1番線です。長いホームはこれしかありま...2019.09.23高千穂
宮崎宮崎駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 宮崎県を代表する駅、宮崎駅です。日豊本線の単独駅なのですが、南宮崎駅から分岐する日南線と、更にその先の田吉駅から分岐する宮崎空港線の列車もやってきます。 宮崎駅に乗り入れる列車を大雑把に分...2019.09.22宮崎
佐世保特急みどり・特急ハウステンボス この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 博多からJR鹿児島本線、JR佐世保線を経由して、佐世保まで行く特急みどりです。停車駅は、二日市、鳥栖、新鳥栖、佐賀、肥前山口、武雄温泉、有田、早岐です。 先頭車両の後ろは、展望席になってい...2018.07.27佐世保佐賀博多
唐津有田駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 焼き物の町として有名な、有田駅です。JR佐世保線と松浦鉄道との乗換駅で、特急みどりが停車します。 1番線です。主にJR佐世保線で、早岐・佐世保方面に行く列車が発着します。 2番線・3番線で...2018.07.23唐津
博多JR筑肥線の電車 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます JR筑肥線は、唐津-筑前前原-姪浜の路線ですが、姪浜から福岡地下鉄空港線に乗り入れます。また、大抵の列車は唐津駅ではなく、筑前前原か西唐津で折り返します。このため、西唐津-唐津間は事実上の...2018.07.10博多唐津天神
唐津西唐津駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 西唐津駅です。正しくはJR唐津線の終点なのですが、筑前前原方面から来た電車ばっかりがここで折り返すため、事実上のJR筑肥線と化しています。しかしながら、ご覧の通りかなりこじんまりとした駅で...2018.07.09唐津
天神筑前前原駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます JR筑肥線の筑前前原駅(こう書いて「ちくぜんまえばる」と読みます)です。この駅で折り返す列車が結構な数運行されています。ちなみに、この駅から西唐津方面は単線で、運行本数がぐんと落ちます。 ...2018.07.04天神
天神姪浜駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます JR筑肥線と福岡地下鉄空港線との境界線の駅、姪浜駅です。福岡地下鉄空港線の列車のうち、一部はこの駅で折り返します。 1番線・2番線です。1番線は主に福岡地下鉄空港線からJR筑肥線に乗り入れ...2018.07.03天神