北白川

八瀬比叡山口駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます叡山電鉄の叡山本線の終点、八瀬比叡山口駅です。昔は八瀬遊園駅でして、その名の通り駅前には八瀬遊園という遊園地があったのですが、閉園になりまして。駅名が八瀬比叡山口駅になりました。叡山ケーブル...
大津

島ノ関駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電車の石山坂本線(「いしやまざかほんせん」ではなく「いしやまさかもとせん」と読みます)の島ノ関駅です。びわ湖浜大津駅の隣の駅です。強いて言えば、JR大津駅の最寄り駅です。ただし、JR大津...
大津

坂本比叡山口駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電車の坂本駅です。近年駅名が変わりまして、坂本比叡山口駅になりました。石山坂本線(「いしやまざかほんせん」ではなく「いしやまさかもとせん」と読みます)の終点で、近隣には日吉大社や、延暦寺...
大津

近江神宮前駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電鉄の石山坂本線(「いしやまざかほんせん」ではなく「いしやまさかもとせん」と読みます)の、近江神宮前駅です。その名の通り、近江神宮の最寄り駅です。ホームです。向かって左側が、坂本比叡山口...
大津

三井寺駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電鉄の石山坂本線(「いしやまざかほんせん」ではなく「いしやまさかもとせん」と読みます)の、三井寺駅(「みついでら」ではなく「みいでら」と読みます)です。その名の通り、三井寺の最寄り駅です...
近江

米原駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます滋賀県で最大の駅、米原駅です。東海道新幹線・東海道本線・北陸本線・近江鉄道本線が乗り入れます。JR東海とJR西日本の境界線になる駅で、長浜-米原-京都は琵琶湖線という愛称が付いています。近江...
近江

彦根駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます彦根駅です。JR琵琶湖線(正確に言うと東海道本線)と、近江鉄道彦根・多賀大社線(正確に言うと近江鉄道本線)の乗換駅で、新快速が停車します。JR線の1番線です。主に米原・近江塩津方面に行く列車...
大津

草津駅(草津温泉の最寄り駅ではありません)

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます草津駅です。その名の通り、滋賀県草津市にあります。JR琵琶湖線と草津線の乗換駅でして、新快速が停車します。滋賀県を代表する駅であるはずの大津駅よりも規模が大きかったりします。念のためではあり...
大津

石山寺駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電車の石山寺駅です。石山坂本線(「いしやまざかほんせん」ではなく、「いしやまさかもとせん」と読みます)の終点で、その名の通り石山寺の最寄り駅です。ホームです。どちらも、石山・京阪膳所・び...
祇園

京都河原町駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます阪急京都線の終点、河原町駅です。駅名が、京都河原町駅に変わりました。その名から想像がつくかもしれませんが、京都の繁華街の四条河原町にあります。また、京阪電車の祇園四条駅と乗り換えができます。...
祇園

祇園四条駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電車の祇園四条駅です。その名の通り、祇園へはこの駅が一番近いです。また、京都の繁華街、四条河原町の最寄り駅です。また、阪急電車の京都河原町駅へ乗り換えできます。ホームです。向かって左側が...
京都

京都駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR西日本の駅の中で、一番乗り換えが厄介な駅なんじゃないかと、ジーン吉本が勝手に思っている駅、京都駅です。なぜ厄介なのかというと、まず乗り入れ路線が多いということ。JR線だけでも、東海道新幹...
大津

びわ湖浜大津駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電車の京津線と石山坂本線(「いしやまざかほんせん」ではなく「いしやまさかもとせん」と読みます)の浜大津駅です。近年駅名が変わりまして、びわ湖浜大津駅になりました。(以下、浜大津駅と略しま...
大津

大津駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます滋賀県を代表する(はずの)駅、大津駅です。県庁所在地の名前がそのまんまついた駅で、近隣には滋賀県庁もあるのですが、JR琵琶湖線、正確に言うと東海道本線の単独駅でして。新快速が停車します。単純...
秩父

西武秩父駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます西武秩父線の終着駅、西武秩父駅です。秩父鉄道の御花畑駅との乗換駅です。ちなみに、秩父鉄道の秩父駅とはだいぶ離れたところにあります。2番線・3番線です。主に、飯能方面に行く各駅停車が発着します...
秩父

御花畑駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます秩父鉄道の御花畑駅です。西武鉄道の西武秩父駅との乗換駅です。「じゃあ、なんで秩父駅にしなかったの?」はい。秩父駅はすでにあるので、秩父駅にするわけには行かないのです。詳しくは、この記事をご覧...
秩父

和銅黒谷駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます秩父鉄道の和銅黒谷駅です。駅周辺は日本最初の通貨、和同開珎が作られた場所と言われていまして、近隣には聖神社や露天掘りの跡があります。ホームは1つです。向かって左側に、秩父・御花畑・三峰口方面...
札幌

札幌駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北海道を代表する駅と言ってもいいでしょう、札幌駅です。JR函館本線の駅です。ただし、1つ隣の桑園駅から分岐する札沼線と、2つ隣の白石駅から分岐する千歳線を通る列車も、札幌駅に乗り入れます。な...
根室

東根室駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます日本最東端の駅、東根室駅です。根室本線の駅で、根室駅の隣にあります。根室本線のうち、釧路-根室間は花咲線という愛称が付いています。ホームには、「日本最東端の駅」の標示があります。ちなみに、日...
旭川

旭川駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます旭川駅です。JR函館本線の終点で、JR宗谷本線とJR富良野線の起点です。ただし、新旭川駅から石北本線に行く列車も、旭川駅に乗り入れます。1番線・2番線です。主に富良野線で、美瑛・富良野方面に...