秩父 寄居駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東武東上線の終着駅、寄居駅です。東武東上線と秩父鉄道、JR八高線の乗換駅です。こう書くと、かなり大きな駅のように聞こえますが(事実大きい駅ではあるのですが)、ローカルムードたっぷりの駅だった... 2021.10.23 秩父
山口 草江駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR宇部線の草江駅です。実は、山口宇部空港の最寄り駅で、10分もあれば山口宇部空港まで歩けます。山口宇部空港からは、ターミナルビルを出て右に歩きまして、この看板を左に曲がります。曲がった先が... 2021.08.10 山口
北九州 志井公園駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR日田彦山線の志井公園駅です。歩いて1分のところに、北九州モノレールの企救丘駅があります。ちなみに、どちらに乗っても小倉へ行けます。ホームは1本しかありません。なので、小倉方面に行く列車と... 2021.07.29 北九州
北九州 企救丘駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北九州モノレールの終着駅、でもって北九州モノレール最大の難読駅名だとジーン吉本が勝手に思っている、企救丘駅です。「ききゅうおか」とか「ききゅうがおか」とか読みたくなるのですが、正しい読み方は... 2021.07.28 北九州
北九州 北九州モノレール 小倉駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北九州モノレールの小倉駅です。JR小倉駅の現在の駅ビルができたときに、小倉駅まで乗り入れるようになりました。ホームです。ここが終点なので、1番線・2番線ともに企救丘(きくがおか)方面に行く列... 2021.07.27 北九州
北九州 門司港駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます門司港駅です。JR鹿児島本線の起点になる駅です。ホームは行き止まりになっていまして、すべてのホームが小倉・博多・中津方面に行く列車が発着します。こちらは、1番線・2番線です。でもってこちらが... 2021.07.21 北九州
下関 下関駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます下関駅です。山口県内で最も乗降客数が多い駅だそうです。ちょっと意外かもしれませんが、山陽本線の単独駅です。山陽本線は下関駅までではなく、関門トンネルを抜けた先、門司駅までなのです。また、山陰... 2021.07.13 下関
北九州 小倉駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます小倉駅です。山陽新幹線と鹿児島本線、日豊本線の駅です。また、日豊本線の城野駅から日田彦山線に行く列車も乗り入れます。福岡県北九州市の中心となる駅で、北九州モノレールと乗り換えできます。1番線... 2021.07.12 北九州
下関 新下関駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新下関駅です。山陽新幹線と山陽本線との乗換駅です。1番線・2番線です。山陽新幹線で、博多方面に行く列車が発着します。3番線です。山陽新幹線で、広島・岡山・新大阪方面に行く列車が発着します。3... 2021.07.08 下関
山口 新岩国駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山陽新幹線の新岩国駅です。山口県内では一番東にある駅でして、お隣は広島駅です。のぞみ・ひかり・みずほ・さくらといった優等列車は通過で、こだましか止まらないので、日中は1時間に1本しか列車があ... 2021.07.06 山口
山口 湯田温泉駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR山口線の湯田温泉駅です。その名の通り、湯田温泉の最寄り駅でして、山口駅のお隣です。ホームは一つしかありません。新山口方面行きの列車と、益田方面行きの列車が同じホームに止まります。改札口で... 2021.07.02 山口
山口 上山口駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR山口線の上山口駅です。山口駅のお隣でして、瑠璃光寺五重塔の最寄り駅でもあります。着いたと思ったら・・・「まもなく列車が参ります」の放送が聞こえてきまして、しかもまもなくやってくる列車とい... 2021.07.01 山口
山口 新山口駅(旧:小郡駅) この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます事実上、山口県を代表する駅、新山口駅です。山陽新幹線・山陽本線・山口線・宇部線が乗り入れています。11番線です。主に山陽新幹線で、広島・岡山・新大阪方面に行く列車が発着します。12番線です。... 2021.06.29 山口
山口 山口駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が知る限りでは、前橋駅や松江駅を抜いて、県庁所在地の名前が付く駅としては最も小さい駅、山口駅です。山口線の駅でして、大きさで行けば新山口駅の方が大きいです。1番線・2番線です。主に... 2021.06.27 山口
千葉 千葉中央駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京成電鉄の中でも一番立派な駅ビルを誇る駅、千葉中央駅です。京成千葉線と千原線の駅でして、その名の通り千葉市の繁華街の中心に位置します。しかも、千葉県庁をはじめとして、千葉の官庁街・ビジネス街... 2021.05.29 千葉
梅田 淀屋橋駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます梅田がターミナルの阪急電車と阪神電車、難波がターミナルの近鉄電車と南海電車に比較して、ビミョーなのが京阪電車です。京阪電車のターミナルは、梅田駅から大阪メトロ御堂筋線で一駅行ったところにある... 2021.05.25 梅田
嵐山 阪急 嵐山駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 阪急嵐山線の嵐山駅です。その名の通り、嵐山への最寄り駅です。ホームです。両側に降車ホーム、真ん中に乗車ホームがあります。阪急嵐山線で桂に行く列車が発着します。桂で、京都河原町・高槻市・淡路... 2021.05.18 嵐山
嵐山 桂駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます阪急電車の桂駅です。阪急京都線と嵐山線の乗換駅です。特急が停車します。ひらがなで書くと、「かつら」です。この駅、「うすい(京成本線)」「増毛(JR留萌線)」「半家(JR予土線)」と並んで、髪... 2021.05.17 嵐山
祇園 三条駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電車の三条駅です。かつてはここが終点で、京津線(こう書いて、「けいしんせん」と読みます)との乗換駅でした。なので、浜大津・石山寺・坂本方面に行く人は、ここで京津線に乗り換えていました。(... 2021.05.12 祇園
北白川 出町柳駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都洛北方面への玄関口、出町柳駅です。昔々、ここは京福電車の駅だったんです。ところが、経営難から京福電車から分離して、叡山電鉄になり。京阪電車の鴨東線が開業した結果、出町柳駅は叡山電車と京阪... 2021.05.11 北白川