いわき 日帰り入浴レビュー:いわき湯本温泉 湯本駅前 みゆきの湯 いわき湯本温泉には、日帰り温泉が2か所あります。そのうちの一つが、みゆきの湯です。その名の通り、湯本駅前にありまして、湯本駅を出て右に曲がったところにあります。歩いて1分ですね。営業時間は10:00~22:00(最終受付21:00)で、第3... 2018.02.20 いわき
いわき 湯本駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR常磐線の湯本駅です。いわき駅の2つ手前にあります。その名の通り、いわき湯本温泉の最寄り駅で、スパリゾートハワイアンズはここから送迎バスなのですが、「湯本」って付く温泉は全国各地にありそう... 2018.02.18 いわき
浅虫温泉 浅虫温泉駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます昔のJR東北本線、今の青い森鉄道線の浅虫温泉駅です。その名の通り、浅虫温泉の最寄り駅です。ホームです。向かって左側が1番線で、主に八戸方面へ行く列車が発着します。向かって右側が2・3番線で、... 2017.11.09 浅虫温泉
青森 駅弁レビュー:新青森駅 伯養軒の牛めし弁当 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北海道新幹線に乗る前に、新青森駅で駅弁を買います。海産物系の駅弁が多い中、ジーン吉本が買ったのは、伯養軒の牛めし弁当でした。なぜこの駅弁を買ったのかと言いますが、青森と函館の旅行ですと、ホタ... 2017.11.08 青森
浅虫温泉 宿泊記:浅虫温泉 ホテル南部屋・海扇閣の写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます浅虫温泉には、ややこじんまりとしてはいるのですが、旅館街がありまして。その中でもひときわ目を引くのが、ホテル南部屋(「みなみべや」ではなく「なんぶや」と読みます)・海扇閣です。場所は、青い森... 2017.11.04 浅虫温泉
会津 東武鉄道 特急リバティ会津 特急リバティけごん この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東武鉄道の特急リバティです。特急リバティというのはこの車両への愛称でして、行先によって、特急リバティ会津、特急リバティけごん、特急リバティりょうもう、などの愛称がつきます。理屈は、特急スペー... 2017.07.11 会津日光桐生浅草鬼怒川温泉
函館 旅行記:PowerShot G9Xを持って北海道を旅してみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 先日、PowerShot G9Xを買いました。ジーン吉本は旅行ブログをやっていまして、きれいな写真を撮りたいと思う一方で、写真を撮るのが主目的ではないので一眼レフなんて重たくて持ち歩くのは... 2017.01.31 函館小樽旭川札幌
函館 機内食レビュー:プレミアムクラスのお食事 函館-羽田 プレミアムクラスに乗れば機内食がついてくるのですが、普通の席つまりエコノミークラスでも事前にWebで予約すればプレミアムクラスのお食事を追加することができます。飛行機に乗るのが夜になる場合、ジーン吉本は大抵プレミアムクラスのお食事を頼みます... 2017.01.30 函館羽田空港
函館 函館空港 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます函館の空の玄関口、函館空港です。函館駅からは空港バスで約20分で運賃410円と、実は函館の中心部から意外と近いところにあったりします。何しろ、函館空港って湯の川温泉をもう少し先に行ったところ... 2017.01.29 函館
函館 函館麵屋ゆうみん 塩ラーメン 函館に来て、イカの他に食べたいものと言えば、塩ラーメン。函館って朝と夜は海鮮系になりがちなので、塩ラーメンは昼にしました。函館駅のすぐ近くに函館麵屋ゆうみんというお店があったので、行ってみます。これが、お店のお勧めの塩ラーメン、650円です... 2017.01.28 函館
函館 日帰り入浴レビュー:谷地頭温泉 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます諸般の事情で湯の川温泉で温泉に入れなかったジーン吉本は、函館にもう一つある温泉に行くことにしました。谷地頭温泉です。こう書いて、「やちがしらおんせん」と読みます。その名の通り、場所は函館市電... 2017.01.27 函館
函館 旅行記:湯の川温泉をぶらぶらと歩いてみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 「せっかく函館に来たんだから、湯の川温泉に行かないとねー」・・・と言うわけで、函館駅から函館市電に乗って湯の川温泉に行きました。ちなみに、湯の川温泉電停は、終点の1つ手前です。しかし、湯の... 2017.01.26 函館
函館 日帰り入浴(失敗):湯の川温泉 大盛湯 湯の川温泉には、日帰り入浴できる旅館のほか、大盛湯という公衆浴場があります。ジーン吉本も行ってみることにします。しかし、残念ながら定休日で閉まっていました。残念。ちなみに、最寄り電停は湯の川温泉です。 2017.01.25 函館
函館 五稜郭タワー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます函館の観光名所の一つ、五稜郭です。最寄り電停は五稜郭公園ですが、電停からおよそ10分ぐらい歩きます。五稜郭の周辺は、五稜郭公園として整備されています。しかし、この日は雪。こんな日に五稜郭公園... 2017.01.24 函館
函館 函館 金森赤レンガ倉庫 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます函館の見どころは色々あるんですけど、その中でもベイエリアの見どころがここ。函館赤レンガ倉庫です。最寄り駅は函館市電の十字街電停ですが、20分ほど歩けば函館朝市からも歩いて行けます。七財橋とい... 2017.01.22 函館
函館 旅行記:函館朝市まで朝ご飯を食べに行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 函館に行ったら、函館朝市は行かないとダメでしょう。朝何時から空いているのかは、ジーン吉本もよくわからなかったりします・・・ていうか、ジーン吉本が朝ご飯を食べに行く頃には、とっくの昔に空いて... 2017.01.21 函館
函館 恵比寿屋食堂 朝市丼 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます函館に来た時のお約束、朝ご飯は函館朝市でいただきます。ただし、今日は結構雪深くて、函館駅から手前にある食堂でいただくことにしました。ジーン吉本が注文したのは、朝市丼。2,590円とちょっとい... 2017.01.20 函館
函館 函館市電 一日乗車券 函館市内には路面電車が走っていまして、函館市電が一日乗り放題になる切符があります。ジーン吉本はこれで、函館市内をお得に旅したいと思います。この一日乗車券、函館市電の運転手さんから買うか、市電乗車券委託販売所でも売っています。「市電乗車券委託... 2017.01.19 函館
函館 ルートイン グランティア函館駅前 食・呑み処「花々亭」 この日の函館は、ご覧の通りの吹雪でした。夜景を見に函館山ロープウェイに行く予定だったんですけど、強風のため運休。それどころか、ホテルから出られる状態になく、晩ご飯はホテルで食べることにしました。ジーン吉本の今晩のお宿はルートイングランティア... 2017.01.18 函館
函館 宿泊記:ルートイン グランティア函館駅前の写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が函館でお泊りしたお宿は、ルートイン グランティア函館駅前でした。その名の通り、函館駅から歩いて1分とかからない・・・ていうか、ほぼ駅前ロータリーの中にありまして、函館駅を降りたら... 2017.01.17 函館