新大阪

新大阪

和楽路屋 たこ焼き

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます千里中央のセルシーが閉鎖されまして、そうするとセルシーの中にある和楽路屋はどうなるのだろうと案じていたのですが、北大阪急行電鉄(略して北急)の千里中央駅の吹き抜けのところに引っ越したみたいで...
大津

「みと」も「いばらき」も茨城県ではありません どういうこと???

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますケース1:いばらきA「Bさん、どこに住んでるの?」B「いばらきだよ」A「いばらきのどこに住んでるの?」B「大阪だよ」A「???(いばらきって大阪じゃないじゃん)」いや、確かに大阪なんです。ど...
新大阪

茨木駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますA「Bさん、どこに住んでいるの?」B「いばらきだよ」A「いばらきのどこに住んでるの?」B「大阪だよ」A「???(いばらきって大阪じゃないじゃん)」いや、確かに大阪なんです。ただし、漢字で書け...
新大阪

大阪空港駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大阪モノレールの大阪空港駅です。その名の通り、大阪国際空港(伊丹空港)の最寄り駅で、駅の目の前が空港です。大阪市内をはじめ、近畿地区各所へ行くには、ここから大阪モノレールに乗るか、リムジンバ...
三宮

山陽新幹線 こだま ひかりレールスター

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山口県内の移動は、新幹線でした。こだま号での移動だったのですが、やってきた列車は何と、ひかりレールスターでした。ひかりレールスターは8両編成で、山陽新幹線区間のみを走ります。ひかりレールスタ...
京都

JR東海のスマートEXとEX予約は何が違うの?

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますスマートEXとEX予約は、東海道新幹線と山陽新幹線をネットで予約して、ICカードを自動改札機にタッチすれば乗車できるサービスです。「で、何が違うの?」いい質問ですねぇ。(・・・て、それが知り...
新大阪

めっせ熊 新大阪 セット熊

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は新大阪駅に着いたのが、お昼時でした。毎度新幹線の中で駅弁だったので、ここは一つ、新大阪駅で途中下車してランチを頂くことにします。新大阪駅にあるめっせ熊です。めっせ熊は東京にもあるのです...
京都

東海道新幹線の指定席で立ってる人の謎

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます以前、秋田新幹線を紹介するときに、立席特急券について説明しました。立席特急券(くどいようですが、「たちせきとっきゅうけん」ではなく、「りっせきとっきゅうけん」が正式の読み方です)は、座席の指...
新大阪

空弁レビュー:大阪空港 日本の朝食弁当

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます晩ご飯は、大阪空港で買った空弁を、飛行機の中で食べたいと思います。日本の朝食弁当なる空弁が大量販売されていたので、それを買いました。「乗ったのは最終便だったのになぜ?」って突っ込みを入れたく...
新大阪

和楽路屋 たこ焼き

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます千里中央セルシーが大阪大震災で被災したらしく、建物が使用禁止になったらしいと聞きまして、「もうだめかも」と思っていってみましたら、営業していました。はい。こちらが和楽路屋のたこ焼きです。いや...
新大阪

千里中央駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます千里ニュータウンの真ん中にある駅、千里中央駅です。北大阪急行線と大阪モノレールの乗り換え駅です。大阪モノレールのホームです。向かって左側が1番線で、山田・南茨木・大日・門真市方面に行く列車が...
新大阪

大阪空港駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大阪モノレールの大阪空港駅です。大阪国際空港から各地へ行くには、まずはリムジンバスに乗るか、この駅から大阪モノレールに乗ります。ホームです。大阪モノレールの終点がここなので、すべての列車が蛍...
新大阪

大阪国際空港

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大阪府の空の玄関口の一つ、大阪国際空港です。昔はその名の通り、国際線の飛行機も飛んでいたのですが、今は国内線の飛行機しか飛んでいません。開港当時は伊丹空港という名前でして、今でも関西空港と区...
新大阪

ふくちゃんラーメン 半チャーハンセット

大阪にもおいしいラーメンがあったりします。大阪に行ったら無性に食べたくなるラーメンの一つが、ふくちゃんラーメンです。場所は、京阪電車の寝屋川市駅から歩いて10分ぐらいのところにあります。で、ジーン吉本が頼んだのが、半チャーハンセットです。こ...
新大阪

和楽路屋 たこ焼き

これがもしかすると最後かも、と思って和楽路屋さんに行ってきました。どういうことかというと、和楽路屋さんがあるのは千里中央、セルシーの中なんです。ところが、セルシーを建て替えようという話が出ていまして、そうなるとここも閉店かも・・・というわけ...
新大阪

駅弁レビュー:新大阪駅 黒毛和牛ステーキ&ハンバーグ弁当

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます晩ご飯は、新大阪駅で駅弁を買いました。つい名前にひかれて買ってしまったのが、黒毛和牛ステーキ&ハンバーグ弁当です。このお弁当、加熱機能が付いていまして、黄色いひもを引っ張ると、お弁当があった...
新大阪

駅弁レビュー:新大阪駅 厚切りロース とんかつ弁当

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます最近、近畿地方にこだわって駅弁を買っていたのですが、今日はがっつり食べたい気分だったので、厚切りロースとんかつ弁当を買ってみました。ま、これは新大阪駅だけじゃなく、東海道新幹線の各駅で売って...
新大阪

駅弁レビュー:新大阪駅 関西味めぐり

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が新大阪駅で買った駅弁がこれ、関西味めぐりです。今更説明する必要はないかもしれませんが、関西って三重県を除けば2府4県ありまして、これを1つの駅弁で堪能できると思って買いました。で...
新大阪

駅弁レビュー:新大阪駅 なにわ御膳

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が新大阪駅で買った駅弁がこれ、なにわ御膳です。まあ、これだったら大阪でしが売ってないだろうと思って買いました。で、中身がこれです。大阪らしいなと思ったのが、まず串カツ・たこ焼き・焼...
新大阪

駅弁レビュー:新大阪駅 近畿味めぐり弁当

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます晩ご飯は、新大阪駅で買った駅弁でした。どれにしようか迷ったのですが、近畿味めぐり弁当だったら近畿地方でないと売ってないだろうということで、これにしました。開けてみるとこんな感じ。外箱の蓋の部...