0. 旅行

鳥取

鳥取駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鳥取駅を代表する駅、鳥取駅です。山陰本線と因美線の乗換駅です。また、因美線を経由して、郡家駅から若桜鉄道(「わかさてつどう」と読みます)へ乗り入れる列車と、智頭駅から智頭急行に乗り入れる列車...
日光

東武鉄道

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日は特急スペーシアに乗りたくなりまして、浅草駅へ行きました。こちらが浅草駅です。この写真、よーく見ると特急リバティが見えるんですね。特急スペーシアに乗る前に、浅草駅前から吾妻橋を撮影しまし...
日光

駅弁レビュー:下今市駅 SL大樹 幕の内弁当

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます下今市駅に着いたところで、お昼ご飯にします。下今市駅で買ったのが、SL大樹 幕の内弁当です。幕の内弁当としては、色んな種類のおかずとご飯が入っています。まず、ご飯が3種類で、ゆかりのご飯、炊...
日光

東武鉄道 特急スペーシアきぬ スペーシアけごん

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東武特急スペーシアです。スペーシアというが100系、つまりこの車両につけられた愛称です。鬼怒川温泉方面に行くのが特急スペーシアきぬ、東武日光方面に行くのが特急スペーシアけごんです。停車駅は、...
下田

伊豆急行

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます伊豆急行は伊豆半島の東側、伊東-伊豆急下田を結ぶ鉄道路線です。熱海-伊東のJR伊東線を走る列車がそのまま乗り入れています。こちらが、熱海-伊豆急下田を走る各駅停車です。元々は東急の電車でした...
下田

下田海中水族館

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます伊豆半島の南にあります、下田海中水族館です。頑張れば伊豆急下田駅から歩けるかもしれませんが、お勧めできません。車かバスで行くことをお勧めします。伊豆急下田駅から下田海中水族館行きのバスが出て...
下田

石廊崎灯台

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます伊豆の一番南、石廊崎(「いしろうざき」ではなく「いろうざき」と読みます)灯台です。近隣には鉄道の駅はなく、車かバスで行きます。バスは伊豆急下田駅から4~50分ぐらい、石廊崎オーシャンパークで...
下田

伊豆 寝姿山遊歩道

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます伊豆三景の一つ、寝姿山です。寝姿山へは、伊豆急下田駅のすぐ近く、下田ロープウェイに乗ります。寝姿山の山頂付近は、寝姿山遊歩道があります。寝姿遊歩道を順路に従って進むと、寝姿展望台があります。...
下田

下田ロープウェイ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます伊豆の下田ロープウェイです。伊豆三景の一つと言われている、寝姿山へ登ることができます。8:45~17:00までの運行で、毎時00分、15分、30分、45分に発車します。運賃は往復で大人1,2...
下田

手打ちうどん得得 ジャワカレーうどん

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます伊豆急下田に着いたときのお決まりが、得得へ行ってジャワカレーうどんを食べるんです。ただ、伊豆急下田に行くのが久しぶりだったので、ここへ行くのも久しぶりだったりします。場所は、伊豆急下田駅から...
下田

伊豆急下田駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます伊豆急行の終点、伊豆急下田駅です。伊豆半島の南端にあります。終点ですので、ホームは行き止まりになっています。ホームの端に、モニュメントが置いてあります。すべてのホームが、河津・伊豆熱川・伊豆...
広島

空弁レビュー:広島空港名物 あなごめし

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます晩ご飯は飛行機の中で食べたいと思います。広島空港で買った空弁、あなごめしです。中身はというと、ご飯の上に穴子の蒲焼がどーんと敷き詰められているという、ジーン吉本の想像を裏切らないお弁当でした...
広島

広島空港

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます広島県の空の玄関口、広島空港です。広島空港と名前は付いていますが、広島市からはだいぶ離れたところにありまして、紙屋町にある広島バスセンターからリムジンバスで1時間ぐらいかかります。・・・で、...
宇都宮

日帰り入浴レビュー:天然温泉 ザ・グランドスパ 南大門

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます「お風呂上りは焼肉じゃなくて、色んなものが食べたいな。」・・・と思っていたのですが、なぜかお食事処が混んでいまして。焼肉店の方が空いていたので、焼肉を食べることに。・・・で、一人焼き肉席でス...
宇都宮

東武宇都宮駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東武宇都宮線の終点、東武宇都宮駅です。宇都宮の繁華街、オリオン通りのすぐ近くにあります。また、JR宇都宮駅へは頑張れば歩けますが、距離があるのでバスに乗った方がいいです。2番線・3番線です。...
宇都宮

宇都宮駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます栃木県の県庁所在地、宇都宮の中心駅である宇都宮駅です。東北新幹線が停まる駅で、東北本線(宇都宮線)と日光線の駅です。また、宝積寺から烏山線に乗り入れる列車も宇都宮駅にきます。1番線です。主に...
広島

広島港(宇品)駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます広島電鉄の広島港駅です。元々は宇品駅だったのですが、広島港(宇品)駅に改称されました。Aホームです。主に比治山下を経由して広島駅に行く列車が発着します。B・Cホームです。主に紙屋町を経由して...
広島

お好み村 お好み焼き デラックス玉

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます広島の八丁堀から程近いところに、お好み村があります。ここへ行くと、お好み焼き屋さんが所狭しと並んでいます。ジーン吉本もここでお好み焼きを食べてみたいと思います。今回頼んだのが、デラックス玉。...
広島

広島城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます広島城です。広島の繁華街から程近いところにありまして、最寄り電停は紙屋町西です。まず、お堀が出迎えてくれます。左側にかかっている橋が御門橋、その先が表御門です。表御門を反対側から見るとこんな...
広島

旅行記:広島の繁華街 八丁堀と紙屋町の辺りへ行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます広島市の繁華街は、広島駅から離れたところにあります。頑張れば広島駅から歩けなくもないですが、ここは広島電鉄(略称:広電)に乗った方がいいです。広島市の繁華街は、広電の電停で言うとおおむね銀山...