いわき いわき駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR常磐線、磐越東線のいわき駅です。福島県浜通り(つまり福島県の海側の地区)の拠点となる駅で、ほとんどの列車がいわき駅で折り返します。1番線・2番線です。主に常磐線で、水戸・上野・東京・品川... 2022.06.29 いわき
水戸 水戸駅 常盤街道味めぐり この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます朝ご飯がまだだったので、列車の中で食べることにします。水戸駅で買った駅弁、常盤街道味めぐりです。この駅弁、その名の通り常磐線の名物を1つの駅弁でいただけまして、仙台の牛タン、原ノ町の川俣シャ... 2022.06.28 水戸
水戸 水戸駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます茨城県を代表する駅、水戸駅です。JR常磐線、水郡線、鹿島鉄道 大洗鹿島線のほか、友部からJR水戸線に乗り入れる列車も乗り入れます。1番線・2番線です。主に水郡線で、常陸太田・郡山方面に行く列... 2022.06.27 水戸
新潟 新潟駅 村上牛しぐれ 新潟県産米 食べくらべセット 帰りの新幹線で、駅弁を食べることにします。新潟駅の駅弁、村上牛しぐれです。中身はこちら。ご飯の上に、新潟黒毛和牛がどーんと乗っています。付け合わせに、ごぼうと玉子焼きが入っています。牛肉は脂がのっていて、美味だったんですけど、男性だとちょっ... 2022.06.26 新潟
新潟 蓬来軒 新潟ラーメン この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新潟県と言えばお米が有名ですが、実は麺類もおいしいです。新潟5大ラーメンの一つが新潟ラーメンでして、新潟ラーメンの名店の一つ、蓬来軒に行きました。場所は、新潟の繁華街、古町にあります。ただ、... 2022.06.25 新潟
新潟 萬代橋 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新潟のシンボル、萬代橋です。新潟駅 万代口から駅前大通りをすとーんとまっすぐ歩いた先にあります。すぐそばに、万代シテイがあります。今日は天気がイマイチだったのですが、やはりキレイですね。番外... 2022.06.24 新潟
新潟 ピアBandai 新潟県水産会館 お刺身定食 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます朱鷺メッセや佐渡汽船の対岸に、ピアBandaiがあります。新潟駅からだと、万代シテイ・佐渡汽船を経由してピアBandaiに行くバスで約20分です。こちらが、ピアBandaiです。新潟の海産物... 2022.06.23 新潟
新潟 佐渡汽船 新潟港ターミナル この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます佐渡汽船です。その名の通り、佐渡島へ行く船が発着しています。「いや、佐渡汽船って、このお名前もうちょっとどうにかならなかったの?」佐渡汽船の公式ホームページによりますと、ここを「新潟港ターミ... 2022.06.22 新潟
新潟 朱鷺メッセ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます萬代橋からずうっと東側、ちょうど信濃川の河口の辺りに、朱鷺メッセがあります。新潟駅からバスで15分ぐらいのところです。「はて、どんな観光名所なんだろう???」・・・と思って行った結果が、これ... 2022.06.21 新潟
新潟 河童安兵衛 新潟店 かれいの塩焼き この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新潟に行ったジーン吉本は、所謂居酒屋に行きたいということで、ここにしました。河童安兵衛さんです。新潟駅からほど近いところにあります。ジーン吉本的 正しい居酒屋さんには、あさりの酒蒸し・揚げ出... 2022.06.20 新潟
新潟 万代シテイ バスセンターのカレー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます万代シテイ バスセンターに、立ち喰いコーナーがあります。ここでは、そば・うどん・カレーが食べられるのですが、ほとんどの人がカレーを注文。そば・うどんを頼んでいる人が、ほとんどいません。いたと... 2022.06.19 新潟
新潟 万代シテイ バスセンター この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます萬代橋のすぐ近くに、万代シテイ バスセンターがあります。周辺は万代シテイと言って、新潟市の繁華街になっています。行ってみて、まずびっくりしたのがこちら。「あれ~、確か壁は黄色だったと思うんだ... 2022.06.18 新潟
新潟 のどぐろの塩焼き 壱勢 新潟店 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます「せっかく新潟に来たんだから、うまいものが食べたい」・・・というわけで、新潟駅からほど近いところに壱勢さんという炉端焼き屋さんを見つけたので、行ってみました。最初に頼んだのが、釜揚げ玉子焼き... 2022.06.17 新潟
新潟 宿泊記:天然温泉 多宝の湯 ドーミーイン新潟の写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が今回お世話になったのは、ドーミーイン新潟さんでした。場所は、JR新潟駅から歩いて10分ぐらいのところにあります。周辺はビジネスホテルが多いのですが、ドーミーイン新潟はやや外れにあ... 2022.06.16 新潟
新潟 新潟市水族館 マリンピア日本海 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新潟市内の中心部からほど近いところに、新潟市水族館 マリンピア日本海があります。以前、金衛町海岸に行ったときはスルーしたのですが、今回は行ってみたいと思います。場所は、新潟駅や万代シテイ、古... 2022.06.15 新潟
新潟 越後長岡 小嶋屋 へぎそばと小たれカツ丼のセット この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新潟駅に着いたら、もうお昼時でした。新潟に来たらへぎそばが食べたいと思ったので、前回に引き続き、新潟駅の越後長岡 小嶋屋さんに行きました。今回は、そばだけじゃなくてご飯ものも食べたかったので... 2022.06.14 新潟
新潟 新潟駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新潟駅です。上越新幹線、信越本線、白新線、越後線の駅です。長らく高架化工事が行われていましたが、この度すべてのホームが高架線になりました。11番線・12番線です。上越新幹線で、越後湯沢・高崎... 2022.06.13 新潟
横浜 日帰り入浴レビュー:横浜天然温泉 SPA EAS この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこの日はみなとみらいに行っていたので、その流れで行けば万葉倶楽部に行くのが筋なのですが、フロントの行列を見て、断念。SPA EASにしました。今日はサウナのテレビが、暖炉のビデオになっていま... 2022.06.11 横浜
みなとみらい 山下公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます横浜みなとみらいからほど近いところにある観光名所、山下公園です。場所は、みなとみらい線の元町・中華街駅か、馬車道駅から海沿いに歩くといいでしょう。元町・中華街駅から歩くと、横浜ポートタワーが... 2022.06.10 みなとみらい
戸倉上山田温泉 旅行記:長野・戸倉上山田温泉・野沢温泉へ2泊3日で旅してきました その内容のまとめ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、長野と長野周辺の温泉に2泊3日で行ってきました。その時の内容をまとめます。1日目。北陸新幹線で上田駅へ。ここでしなの鉄道線に乗り換えます。ろくもんがいたのですが、これは全席指定席で乗... 2022.06.09 戸倉上山田温泉野沢温泉長野