0. 旅行

長野

旅行記:長野市の繁華街、善行寺通りとその周辺へ行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます長野市の繁華街は、中央通りとその周辺です。中央通りは、長野駅のすぐ近くからまっすぐ伸びる道でして、その先が善光寺の仲見世通り、つまり善光寺の正面につながっているんです。そこで、ジーン吉本は勝...
長野

権堂駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます長野電鉄の権堂駅です。長野電鉄線は長野市のメインストリートである善行寺通りの一本隣、長野大通りの下を走ります・・・ていうか、元々長野電鉄線は地上を走っていて、それを地下化した後、地上に長野大...
長野

信州産手打ちそば 丸新 ざるとろろそば

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますお昼も随分と過ぎまして、もういい加減にお昼ご飯を食べないと・・・というわけで、善行寺通りを歩いていたら、このお店を見つけました。ジーン吉本が注文したのが、ざるとろろそば。お蕎麦と一緒にそば湯...
戸倉上山田温泉

旅行記:戸倉上山田温泉が何となく物寂しかった頃から、5年後にもう一度歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回、戸倉上山田温泉に行ったのは、前回行ってから5年経って、どこが変わったのかを見たかったからでした・・・というのも、前回戸倉上山田温泉に言った感想というのが、どこか物寂しい感じでした。その...
戸倉上山田温泉

姨捨駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます「一度は訪れてみたい駅」のランキングの常連となっている、JR篠ノ井線の姨捨駅(おばすてえき)です。なぜ訪れてみたい駅になっているのか、それはこの駅名標を見るとおよそ見当がつくかと思います。松...
野沢温泉

旅行記:野沢温泉の温泉街をぶらぶら歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が今回お泊りしたのは、野沢温泉ホテルさんでした。ここから野沢温泉の温泉街をお散歩してみたいと思います。野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります。ただし、地元の方と宿泊客でな...
野沢温泉

野沢温泉 ミニ温泉広場 湯らり

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉 ミニ温泉広場 湯らりです。場所は、麻釜熱湯噴出所から更に坂を上ったところにあります。こちらは、手前が足湯、奥が温泉玉子を作るところになっています。それ故、温泉玉子を作っている間に足...
野沢温泉

野沢温泉 麻釜熱湯噴出所

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉 麻釜熱湯噴出所(「あさがま」ではなく「おがま」と読みます)です。場所は、麻釜湯から坂道をずうっと登って行ったところで、ふるさとの湯の近くです。ここは約90℃のお湯が沸いているそうで...
新宿

宿泊記:ホテル ヴィアイン新宿の写真付きレビュー

今回ジーン吉本がお世話になったのが、ホテル ヴィアイン新宿さんです。ヴィアインといえばJR西日本グループのホテルでして、高級ホテルという位置づけなのがホテルグランヴィア、お手頃なビジネスホテルという位置づけなのがヴィアインです。 場所は、東...
浦安

日帰り入浴レビュー:楽天地天然温泉 法典の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます久々に行ったら、若干お風呂が変わっていました。ここには内湯が2つありまして、以前は広い方が白湯、狭い方が高濃度炭酸泉だったのですが、逆になっていまして。広い方が高濃度炭酸泉、狭い方が変わり湯...
野沢温泉

野沢温泉 麻釜湯

野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります。そのうちの一つ、麻釜湯(おがまゆ)です。場所は、野沢温泉の中心街からすぐ近くにあります。ふるさとの湯、麻釜熱湯噴出所、ミニ温泉広場 湯らりも近いです。今回は、時間の都合で入ることができなかっ...
野沢温泉

日帰り入浴レビュー:野沢温泉 麻釜温泉公園 ふるさとの湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります・・・ですが、有料の施設もあります。麻釜温泉公園 ふるさとの湯です。前回行ったときは雪深かったのですが、今回は春だったので、ご覧の通り雪はあり...
野沢温泉

日帰り入浴レビュー:野沢温泉 熊の手洗湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります。そのうちの一つ、熊の手洗湯です。場所は、野沢温泉の中心街からやや外れたところ、上寺湯から奥に行ったところにあります。歴史というか、古さという...
野沢温泉

日帰り入浴レビュー:野沢温泉 上寺湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります。そのうちの一つ、上寺湯(かみてらゆ)です。場所は、野沢温泉の温泉街からやや離れたところで、熊の手洗湯の手前にあります。時間の都合上、入れなか...
野沢温泉

日帰り入浴レビュー:野沢温泉 十王堂の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります。そのうちの一つ、十王堂の湯です。場所は、野沢温泉中央ターミナルからほど近いところにあります。野沢温泉の外湯にしては珍しい、現代的な建物です。...
東京

宿泊記:アパホテル 秋葉原駅東の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が今回お世話になりましたのが、アパホテル 秋葉原駅東さんです。秋葉原には、アパホテルが数軒ありますので、間違えないように気を付けてください。場所は、JR線・東京メトロ日比谷線・つく...
野沢温泉

日帰り入浴レビュー:野沢温泉 横落の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります。そのうちの一つ、横落の湯です。場所は、野沢温泉中央ターミナルの真横にあります。なので、飯山駅をはじめ、各所へ行くバスを待っている間に入れると...
野沢温泉

日帰り入浴レビュー:野沢温泉 大湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります。そのうち、野沢温泉の中心街にあるのが大湯です。今回は時間の都合上、入れなかったのが残念です。(入った時の様子は、この記事をご覧ください)
野沢温泉

宿泊記:野沢温泉ホテルの写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が今回お泊りしたのは、野沢温泉ホテルです。場所は、野沢温泉中央ターミナルから歩いて5分ぐらいのところで、大湯から奥に行ったところにあります。周辺には飲食店がぽつりぽつりありますので...
野沢温泉

野沢温泉 中央ターミナル

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉バスターミナルです。正確に言うと、野沢温泉中央ターミナルです。ジーン吉本は以前ここへ行ったことがあるのですが、随分と違和感が。(前回行ったときの記事は、こちら)こちらが野沢温泉中央タ...