千葉県

銚子

犬吠埼灯台

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます日本で一番最初に初日の出を見ることができる犬吠埼。その一番先っちょにあるのが、犬吠埼灯台です。銚子電鉄線の犬吠駅から、歩いて10分ぐらいのところにあります。もちろん、灯台として現役です。なの...
銚子

犬吠駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます銚子電鉄線の犬吠駅です。その名のとおり、犬吠埼への最寄り駅です。OTS犬吠埼温泉というサブ駅名がついています。OTSというのは、'One Two Smile'の頭文字だそうです。確かに、駅の...
銚子

髪毛黒生駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます全国には、増毛(JR留萌線)、うすい(京成本線)、桂(阪急京都線)、半家(JR予土線)なる駅がある中、銚子電鉄線にあるのが、髪毛黒生駅です。ここは上下交換可能駅でして、行き違い列車が来るまで...
銚子

銚子駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます総武本線をずーっと東に来まして、銚子駅に来ました。ここで、銚子電鉄線に乗り換えます。JRのホームの端に、銚子電鉄線の駅舎があるのですが、以前来た時より、経年劣化がひどくなったような気がするの...
千葉

駅弁レビュー:千葉駅 幕の内弁当

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日は銚子へ行くことにしていたのですが、なんと朝起きられずに特急しおさいに乗り遅れる事態発生。仕方なく、普通列車で銚子を目指すことにしました。ま、特急料金が浮いたということで...普通列車で...
南房総

日帰り入浴レビュー:南総城山温泉 里見の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます春の館山もいいかなぁ・・・みたいな感覚で行ってみました。ついでにお風呂に入ってから帰ろうということなのですが、館山周辺で日帰り温浴施設と言えば、ここぐらいしかないもんで。みんなお花見に行って...
浦安

日帰り入浴レビュー:舞浜ユーラシア

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます行ってみましたら、ただいま3階レストランが改装工事中でした。もう間もなく完成するみたいです。しかし、一体いくつレストランを作ったら気が済むんでしょう。5階のレストランだけで十分なように思うん...
品川

東京の地下鉄(東京メトロ)を乗りこなす5つの心得

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東京の地下鉄の乗り方ですが、基本的にはJRをはじめとして、他の鉄道会社と同じです。要は切符を買って、改札口を通ればいいというわけです。PASMO、Suica、Kitaca、TOICA、man...
千葉

日帰り入浴レビュー:湯の郷 ほのか 千葉蘇我

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますフェスティバルウォーク蘇我に行ってみると、いつの間にか「湯の郷 ほのか」が出来上がっていました。ちなみにここは、もともと「スパ ビューナ」というヒーリングサウナが売りの温浴施設だったのですが...
浦安

日帰り入浴レビュー:舞浜ユーラシア

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今週はお風呂週間にしているらしく、大浴場の洗い場に、色んな種類のシャワーがついていました。どんなノズルがついているかは場所によって違いまして、普通より威力の強いやつ、塩素臭を消すやつ、お湯の...
南房総

日帰り入浴レビュー:南総城山温泉 里見の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますせっかく館山に来たので、南総城山温泉 里見の湯に寄って行くことにします。場所は、富津館山道路を終点で降りて、ずーっと真っすぐ走ったところ。JR館山駅からですと、車で5分ほど のところにありま...
南房総

館山駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR内房線の館山駅です。かつてはここまで特急さざなみが来ていたのですが、平日は君津駅折り返しということになりまして。鉄道の駅というよりは、バスターミナルとしての役割の方が強い感じです。写真の...
千葉

特急わかしお さざなみ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東京駅から房総半島を結ぶ特急、わかしおとさざなみです。外房線を通って茂原、勝浦、安房鴨川へ行くのが特急わかしお、内房線を通って五井、木更津、君津、浜金谷、富浦、館山へ行くのが特急さざなみです...