つくば 日帰り入浴レビュー:つくば湯~ワールド この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますつくば湯~ワールドです。結構評判が良かったので、行ってみることにしました。営業時間10:00~翌9:00で、入館料は大人1,500円です。JAFの会員だと、1,200円になります。タオル・館... 2017.08.20 つくば
東京 日帰り入浴レビュー:東京健康ランド まねきの湯 久々に行ってみました。聞けば、今日は温泉の日だか何だかで、大人料金がタオルと館内着レンタル込みで、1,230円とのこと。ちょっと嬉しい誤算。ちなみに、毎月第4土曜日にやっているそうです。では、なぜ東京健康ランド まねきの湯に来たのかというと... 2017.07.24 東京
前橋 日帰り入浴レビュー:まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますさすが群馬県と言いますか、県庁所在地の前橋駅からすぐ近いところに温泉があります。まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆです。場所は、JR前橋駅から歩いて2分のところ。前橋市のメインストリートである、け... 2017.07.18 前橋
鬼怒川温泉 日帰り入浴レビュー:川治温泉 薬師の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鬼怒川温泉から更に先に、川治温泉があります。ここには薬師の湯と言って、男女混浴の露天風呂があるんです。しかしこの露天風呂、入るにはかなりの勇気が要ります。なぜかと言うと・・・ご覧の通り、川の... 2017.07.15 鬼怒川温泉
みなとみらい 日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます久々に来ました。この施設の数少ない欠点の一つが、入退館の列の長さ。一体なんでそうなるのかと思ったら、他の施設に比べて、1人のお客さんにかける時間が長すぎ。ただ、ジーン吉本はそんなに時間がかか... 2017.06.11 みなとみらい
湯田中渋温泉 日帰り入浴レビュー:湯田中駅前温泉 楓の湯 湯田中温泉には、入浴料を払えば誰でも入れる外湯があります。しかも、湯田中駅の真横にあります。湯田中駅前温泉 楓の湯です。入浴料は大人300円で、タオルはついていません。フェイスタオルは160円で販売しています。靴を下駄箱に入れ、自動券売機で... 2017.05.13 湯田中渋温泉
戸倉上山田温泉 日帰り入浴レビュー:上山田温泉 かめ乃湯 戸倉上山田温泉には、日帰り入浴できる外湯がいくつかあります。そのうちの一つ、かめ乃湯に行ってみました。場所は、しなの鉄道の戸倉駅から歩いて20分ぐらいのところにあります。戸倉駅から千曲市循環バスに乗るという手もあるのですが、便数が少ないので... 2017.05.04 戸倉上山田温泉
池袋 日帰り入浴レビュー:タイムズ スパ・レスタ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます池袋をぶらぶら歩いていた時にたまたま見つけまして、前から気になっていたのですが、今回行ってみることにしました。タイムズ スパ・レスタです。ここ、建物自体がTimesのコインパーキングになって... 2017.04.09 池袋
熱海 日帰り入浴レビュー:熱海温泉 温泉浴場 大湯 温泉旅館 日航亭 折角熱海に来たので、温泉に入って帰りたいと思います。大湯間欠泉のすぐ近くに、「温泉浴場 大湯」なる看板を見つけて、恐る恐る行ってみると、どうやら温泉旅館 日航亭に併設されている、日帰り入浴施設的なもののようです。場所は、熱海駅から歩いて15... 2017.03.30 熱海
熱海 日帰り入浴レビュー:大江戸温泉物語 熱海温泉 あたみ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます熱海に来たんだから温泉に入りたい、というわけで温泉に入れるところを探します。熱海温泉は日帰り入浴施設は充実しているとは言い難いものの、日帰り入浴できるお宿が多いので、お泊りしなくても温泉に入... 2017.03.22 熱海
東京 日帰り入浴レビュー:両国湯屋 江戸遊 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます久々に行ってみました。で、ジーン吉本がここへ行くのは、岩盤浴に行きたいときなんですね。なぜかと言いますと、2,380円の入場料の中に、岩盤浴の料金が込みになっているからなのです。平日は入り放... 2017.03.17 東京
越後湯沢 日帰り入浴レビュー:越後湯沢温泉 酒風呂 湯の沢 越後湯沢駅って、実は駅の中にも温泉があるんです。酒風呂 湯の沢です。場所は、越後湯沢駅のお土産物屋さんを奥に進んだところ。改札の外なので、電車の乗り換え時間の合間に入ることはできません。営業時間は10:30~19:30。料金は、大人800円... 2017.03.09 越後湯沢
越後湯沢 日帰り入浴レビュー:越後湯沢温泉 江神温泉浴場 越後湯沢の商店街を歩いていたら、「江神温泉浴場」なる看板を見つけまして、ぜひ入ってみたいと思って行ってみたところ・・・がーん、閉まっていました。午後1時から営業だそうです。なので、午後1時から行ってみました。場所は、越後湯沢駅の東口をまっす... 2017.03.08 越後湯沢
越後湯沢 日帰り入浴レビュー:越後湯沢温泉 駒子の湯 越後湯沢温泉には、日帰り温泉がいくつかあります。そのうち、越後湯沢駅から歩いて行ける、駒子の湯に行ってきました。ちなみに、ここは町営の施設だそうです。場所は、越後湯沢駅から歩いて15分ぐらいのところ。東口を出て、左へ歩いていく感じです。ちょ... 2017.03.06 越後湯沢
八王子 日帰り入浴レビュー:京王高尾山温泉 極楽湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます高尾山に行った帰りに、立ち寄ってみました。京王高尾山温泉です。場所は京王線高尾山口駅の真横でして、ホームから見えます。また、京王高尾山口駅には、専用の連絡通路があります。外観だけ見ると、一体... 2017.02.22 八王子
浅草 日帰り入浴レビュー:浅草ROX まつり湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますまつり湯の欠点の一つが、喫煙コーナーが仕切られていなくて、しかもお風呂への入り口の町核にある点。そりゃあ煙草を吸う人ならうれしいかもしれませんけど、煙草を吸わない人にとっては煙いし、お風呂あ... 2017.02.17 浅草
みなとみらい 日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます立て続けというかなんというか、横浜みなとみらい万葉倶楽部に来ました。横浜駅西口から無料送迎バスが出ています。ここはみなとみらい駅から5分とかからないところにありまして、どうしても送迎バスがな... 2017.02.12 みなとみらい
銚子 日帰り入浴レビュー:犬吠埼観光ホテル この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます犬吠埼周辺の温泉旅館やホテルは、大抵日帰り入浴ができます。その中でも、気軽に利用できる犬吠埼観光ホテルに来てみました。場所は、銚子駅から銚子電鉄で犬吠駅から歩いておおむね20分、ちばこうバス... 2017.02.08 銚子
函館 日帰り入浴レビュー:谷地頭温泉 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます諸般の事情で湯の川温泉で温泉に入れなかったジーン吉本は、函館にもう一つある温泉に行くことにしました。谷地頭温泉です。こう書いて、「やちがしらおんせん」と読みます。その名の通り、場所は函館市電... 2017.01.27 函館
函館 日帰り入浴(失敗):湯の川温泉 大盛湯 湯の川温泉には、日帰り入浴できる旅館のほか、大盛湯という公衆浴場があります。ジーン吉本も行ってみることにします。しかし、残念ながら定休日で閉まっていました。残念。ちなみに、最寄り電停は湯の川温泉です。 2017.01.25 函館