みなとみらい 日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこんな優待券が届きました。なんと、2名様まで入館料50%でご優待。しかも、条件付きではありますが1名分の入館チケットがもらえるという。随分とまた大盤振る舞いの優待券です。これを受け取ったから... 2018.02.11 みなとみらい
箱根 日帰り入浴レビュー:箱根湯本温泉 天成園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます久々に行ってみると、日帰り入浴の浴衣はフロント後ろから自由に取る仕組みに変わっていました。つまり、自由なサイズを選ぶことができるんです。更に、女性の場合は好きな柄を選べます。もっとも、これは... 2018.02.05 箱根
新宿 日帰り入浴レビュー:新宿天然温泉 テルマー湯 久々に行ってきました。相変わらず、館内は高級アジアンスパを思わせるような内装、それでいてお風呂はアジア系というよりは和風に近い感じです。いつの間にか、ロッカールームの先に、「イビキング」なるお部屋ができていました。つまり、いびきをかく人用の... 2018.01.29 新宿
春日部 日帰り入浴レビュー:杉戸天然温泉 雅楽の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます雅楽の湯へ電車で行こうとすると、東武動物公園駅から無料送迎バスに乗ればいいのですが、困ったことにお昼休み時間帯は運休なんです。しかも、東武動物公園駅まで行ってしまうと食べるところがあんまりな... 2018.01.21 春日部
新宿 日帰り入浴レビュー:東京荻窪天然温泉 なごみの湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます久々に行ってみたのですが・・・「あれ~、玄関ってここだったけなぁ・・・」更にその隣には、閉鎖された玄関が。どうやら、元パチンコ屋さんがあった場所を潰して、新しい玄関を作ったみたいです。しかし... 2018.01.05 新宿
松本 日帰り入浴レビュー:浅間温泉 浅間温泉会館 ホットプラザ浅間 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます浅間温泉にはいくつか外湯がありまして、旅館にお泊りしなくても温泉に入れます。このうち、一番気軽に入れる、浅間温泉会館に行ってみました。ホットプラザ浅間の愛称が付いています。場所は、松本駅から... 2017.12.15 松本
松本 日帰り入浴(失敗):浅間温泉 仙気の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松本市の奥座敷ともいわれる浅間温泉には、外湯がいくつかあります。そのうちの一つが、仙気の湯です。場所は、ホットプラザ浅間前のバス停からすぐ近くにあります。早速入ってみようと思ったのですが・・... 2017.12.14 松本
諏訪 日帰り入浴レビュー:上諏訪温泉 片倉館 今となっては上諏訪温泉では唯一かも知れない日帰り温泉、片倉館です。場所は、上諏訪駅から歩いて5分ほど。諏訪湖岸にあります。車で来た場合は、湖岸通りからこの看板が目印です。片倉館は国の重要文化財に指定されていまして、会館棟と浴場棟の2つに分か... 2017.11.25 諏訪
浦安 日帰り入浴レビュー:舞浜ユーラシア この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日は舞浜ユーラシアに行きまして、いつもの通りに舞浜駅から送迎バスに乗りまして、着いたと思ったら・・・「スパ棟をご利用の方も、ホテル棟でお降りください。」え!? なんでだろうと思ったら、3階... 2017.11.12 浦安
甲府 日帰り入浴レビュー:石和温泉 薬石の湯 瑰泉 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます石和温泉には温泉旅館が点在していまして、中には日帰り入浴を受け入れてくれるところもありますが、手っ取り早く日帰り入浴できる施設が、薬石の湯 瑰泉です。場所は、石和温泉駅から歩いて15分ぐらい... 2017.11.05 甲府
小田原 日帰り入浴レビュー:万葉の湯 小田原お堀端 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますかなり久しぶりに行ってみました。靴は靴袋に入れ、ロッカーまで持ち込むという、横浜みなとみらい万葉倶楽部と同じルールに変わっていました。で、ここで問題点が。みなとみらいの万葉倶楽部のロッカーっ... 2017.08.31 小田原
浦安 日帰り入浴レビュー:舞浜ユーラシア この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます以前は館内着を作務衣かジャージかどちらかを選べたのですが、いつの間にか1種類になっていました。どちらかというと、従来のジャージに近い感じです。作務衣ってすごく楽なのですが、はだけやすいという... 2017.08.29 浦安
浅草 日帰り入浴レビュー:浅草ROX まつり湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますいつの間にか、1階のエレベーターホールが新しくなっていました。以前はまつり湯専用の入り口があったのですが、なくなりまして。普通に浅草ROXの入り口を入った先に、まつり湯行きのエレベーターがあ... 2017.08.28 浅草
つくば 日帰り入浴レビュー:つくば湯~ワールド この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますつくば湯~ワールドです。結構評判が良かったので、行ってみることにしました。営業時間10:00~翌9:00で、入館料は大人1,500円です。JAFの会員だと、1,200円になります。タオル・館... 2017.08.20 つくば
東京 日帰り入浴レビュー:東京健康ランド まねきの湯 久々に行ってみました。聞けば、今日は温泉の日だか何だかで、大人料金がタオルと館内着レンタル込みで、1,230円とのこと。ちょっと嬉しい誤算。ちなみに、毎月第4土曜日にやっているそうです。では、なぜ東京健康ランド まねきの湯に来たのかというと... 2017.07.24 東京
前橋 日帰り入浴レビュー:まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますさすが群馬県と言いますか、県庁所在地の前橋駅からすぐ近いところに温泉があります。まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆです。場所は、JR前橋駅から歩いて2分のところ。前橋市のメインストリートである、け... 2017.07.18 前橋
鬼怒川温泉 日帰り入浴レビュー:川治温泉 薬師の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鬼怒川温泉から更に先に、川治温泉があります。ここには薬師の湯と言って、男女混浴の露天風呂があるんです。しかしこの露天風呂、入るにはかなりの勇気が要ります。なぜかと言うと・・・ご覧の通り、川の... 2017.07.15 鬼怒川温泉
みなとみらい 日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます久々に来ました。この施設の数少ない欠点の一つが、入退館の列の長さ。一体なんでそうなるのかと思ったら、他の施設に比べて、1人のお客さんにかける時間が長すぎ。ただ、ジーン吉本はそんなに時間がかか... 2017.06.11 みなとみらい
湯田中渋温泉 日帰り入浴レビュー:湯田中駅前温泉 楓の湯 湯田中温泉には、入浴料を払えば誰でも入れる外湯があります。しかも、湯田中駅の真横にあります。湯田中駅前温泉 楓の湯です。入浴料は大人300円で、タオルはついていません。フェイスタオルは160円で販売しています。靴を下駄箱に入れ、自動券売機で... 2017.05.13 湯田中渋温泉
戸倉上山田温泉 日帰り入浴レビュー:上山田温泉 かめ乃湯 戸倉上山田温泉には、日帰り入浴できる外湯がいくつかあります。そのうちの一つ、かめ乃湯に行ってみました。場所は、しなの鉄道の戸倉駅から歩いて20分ぐらいのところにあります。戸倉駅から千曲市循環バスに乗るという手もあるのですが、便数が少ないので... 2017.05.04 戸倉上山田温泉