この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます

桜島フェリーターミナルから歩いて10分ぐらいのところに、溶岩なぎさ公園があります。フェリーターミナルの案内地図ではわかりにくいのですが、フェリーターミナルを出て右向きに歩くとすぐわかります。
溶岩なぎさ公園から、鹿児島市内を一望できます。しかも、足湯がありまして、足湯につかりながら鹿児島市内を眺めるという、なんとも贅沢なことができます。
また、溶岩なぎさ公園には遊歩道がありまして、天然のマグマが作った光景を目の当たりにすることができます。キューティー吉本的におすすめなのがこの遊歩道でして、桜島が火山であることが実感できます。
しかも、振り返れば桜島の火山がとってもきれいに見えます。今日は好天だったので、とってもきれいでした。
もちろん、遊歩道からも鹿児島市内を一望できます。遊歩道の長さが2km以上あるので、全部歩くのは難しいと思いますが、桜島に行った時にはぜひ行っていただきたいと思います。
溶岩なぎさ公園には足湯があるのですが、キューティー吉本がいまだかつて見たことがないほど、でかい足湯です。なにせ、この写真でいうと、一番奥の屋根までずーっと足湯がつながっています。キューティー吉本はこの時点で大汗をかいていたうえ、タオルを持っていなかったので、入りませんでした。
お湯はナトリウムー塩化物強塩泉で、やや茶色い感じがします。見た目、雅楽の湯とか舞浜ユーラシアのお湯と似ている感じです。
溶岩なぎさ公園と、溶岩なぎさ遊歩道の動画を撮ってきました。良かったら見てくださいね。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

コメント