東北新幹線 はやぶさ はやて やまびこ なすの

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます

JR東北新幹線 E5系 はやぶさ
JR東北新幹線 E5系 はやぶさ (No: 24169875)の無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。

東北新幹線 はやぶさ E5系 盛岡駅にて

JR東日本のフラッグシップ、東北新幹線です。東京駅から上野大宮宇都宮を経由して、東北は福島仙台盛岡新青森に行きます。かつては速達タイプがやまびこ、各駅停車があおばだったのですが、のちに愛称が改められ、仙台以遠へ行く通過駅ありうるタイプがやまびこ、那須塩原折り返しの各駅停車がなすのになりました。

(ここから話がややこしくなるのですが)

で、長らく盛岡までだった東北新幹線が八戸まで伸びることになり、八戸行きの速達タイプの列車がはやてになりました。更に、新青森まで伸びたとき、最高時速320km/hの列車がはやぶさ、最高時速270km/hの列車がはやてになりました。更に、北海道新幹線が開業し、はやぶさが北海道新幹線に乗り入れて新函館北斗に行くようになったというわけです。

ここで改めて整理しますと、大宮仙台ノンストップで盛岡以遠に行く速達タイプがはやぶさとはやて(違いは最高時速)、仙台または盛岡行きで大宮福島仙台以遠の各駅(一部宇都宮郡山・白石蔵王に止まる列車あり)に止まるのがやまびこ、那須塩原または郡山どまりで各駅停車がなすのです。

東北新幹線 はやぶさ E5系 グリーン車 シート側面

グリーン車です。重厚感のあるシートが並びます。ちょっと見づらいかも知れませんが、シートにはレッグレストが付いています。

東北新幹線 はやぶさ E5系 グリーン車 シート背面

シート背面です。コートフックとボトルホルダー、スイッチ類の説明書きが付いています。

東北新幹線 はやぶさ E5系 グリーン車 シート背面テーブル

シート背面のテーブルを広げるとこんな感じ。シートピッチが広い分、テーブルの奥行きが広いですね。

東北新幹線 はやぶさ E5系 グリーン車 肘掛収納式テーブル

テーブルはシート背面だけではなく、肘掛収納式のテーブルも付いています。シート背面テーブルがやや遠い位置にあるため、飲み物類を置くには肘掛収納式のテーブルの方が便利だったりします。

東北新幹線 はやぶさ E5系 グリーン車 リクライニング フットレスト 読書灯スイッチ

真ん中の肘掛には、リクライニングのボタンと、レッグレストと読書灯のスイッチが付いています。ここまでするんだったら、いっそリクライニングも電動にしようよって思うのはキューティー吉本だけでしょうか。

東北新幹線 はやぶさ E5系 グリーン車 ACコンセントは真ん中の肘掛にあります

ACコンセントは、真ん中の肘掛にあります。ACアダプタだと刺さらない可能性があるうえ、そもそもここにACコンセントがあるということに気づかない可能性があるのが残念ですね。

東北新幹線 はやぶさ E5系 普通車指定席車内

普通車指定席です。グレーの落ち着いた感じで統一されています。海側(太平洋側)が3列シート、山側(日本海側)が2列シートです。

東北新幹線 やまびこ E5系 普通車指定席 シート側面 シートには枕が付いています

シートを横から見ると、こんな感じです。上下に動かせる枕がついています。ただし、使い勝手は今一つかなと言った感じです。

東北新幹線 なすの 普通車指定席 シート背面

シート背面です。コートフックとボトルホルダーが付いています。以前はゴムバンド式だった背面の物入れは、網式に戻っています。

東北新幹線 はやて E5系 窓側のACコンセント

やはり今時の新幹線・特急列車らしく、ACコンセントがついています。ただし、窓側しかなくて。通路側の人が使えないのがちょっぴり残念です。

ぴえんのイラスト 女性

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

キューティー吉本さんのプロフィール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
仙台大宮宇都宮東京駅盛岡福島花巻青森
フォローする
当サイトおすすめ【広告】
楽天トラベル

「ホテルの窓口」時代を含めると、旅行予約サイトの老舗と言ってもいいですね。お宿だけではなく、JALやANAの航空券や、レンタカーとのセット予約もできます。楽天ポイントが貯まる・使える、JAL楽パック・ANA楽パックといった航空機とのセットプランでもマイルが50%貯まるのも魅力

レンナビ

全国47都道府県のレンタカー会社の中から最安値を比較して、予約できるサイト。比較・予約できるレンタカー会社は、格安レンタカーを含めて100社以上。当日予約も可能で、最短で1時間前から予約可能。主要空港からの予約なら、トップページから一発検索ができる

一休.com

全国各地の高級ホテルや旅館、ハイクラスなビジネスホテルに特化した宿泊予約サイト。掲載されているホテルや旅館は、一休.comの基準をクリアしたもののみ。このため、安心して泊まれるというメリットがある。また、一休.comの会員になると、会員限定プランや一休ポイントといったメリットがある。不定期にタイムセールを行っており、お得にホテル・旅館予約できるケースも

アイプラス店長 キューティー吉本の自由旅行

コメント

  1. […] 東北・上越・北陸・山形・秋田新幹線の新幹線改札口は、こんな感じです。JR東日本だけあって、イメージが緑色ですね。 […]

  2. […] JR東日本としてはその先に北海道新幹線がつながることもあり、東北新幹線は速達性重視で行きたい。なので、どんどん最高速度を上げていくことになります。で、はやてが時速275km、はやぶさが時速320kmを出す中、時速245kmしか出ないMaxが邪魔、ということになります。 […]

  3. […] 東北・上越・北陸・山形・秋田新幹線の新幹線改札口は、こんな感じです。JR東日本だけあって、イメージが緑色ですね。 […]

  4. […] かつて、東海道新幹線ののぞみとひかり・こだまで料金が違うなんてことがあったのですが、現在では同じです。同様に、東北新幹線のはやぶさ・はやて・やまびこ・なすの、北陸新幹線のかがやき・はくたか・あさま、九州新幹線のみずほ・さくら・つばめの料金は同じです。 […]

  5. […] JR東日本としてはその先に北海道新幹線がつながることもあり、東北新幹線は速達性重視で行きたい。なので、どんどん最高速度を上げていくことになります。で、はやてが時速275km、はやぶさが時速320kmを出す中、時速245kmしか出ないMaxが邪魔、ということになります。 […]

  6. […] そりゃあそうでしょう。新幹線のホームだけで10本。東北新幹線、上越新幹線、山形新幹線、秋田新幹線、北陸新幹線、北海道新幹線、東海道新幹線、山陽新幹線が乗り入れています。新幹線以外(いわゆる在来線)は、山手線、京浜東北線、中央線、東海道線、上野東京ライン、総武線、横須賀線、京葉線、武蔵野線・・・これを覚えるだけでも大変です。 […]

  7. […] 問題は、小山、宇都宮から羽田空港に行く場合です。宇都宮線から上野東京ラインを経由して、品川駅で京急に乗り換えと行きたいところですが、結構時間がかかるので。東北新幹線に乗った場合、終点は東京駅なので、東京駅から、山手線・京浜東北線に乗って浜松町まで行って東京モノレールに乗り換える方法がお勧めです。 […]

  8. […] 新幹線をもう一つ。JR東日本の新幹線、E2系です。もともと東北新幹線はやて、長野新幹線あさま用の車両だったのですが、最近では上越新幹線とき、たにがわとして活躍しているみたいです。ま、Surface RTは置けたんだし大丈夫だろうと思っていたのですが・・・ […]

タイトルとURLをコピーしました