仙台 どこかにビューーン! で新幹線に乗ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR東日本のポイントサービスは、JRE POINT。で、JRE POINTのポイントで交換できる景品の中に、どこかにビューーン! というのがあります。これは、6,000ポイントという、破格の... 2024.09.26 仙台大宮新潟東京駅盛岡長野
千葉 JR東日本が利用者無視の暴挙に走るのはなぜ? ジーン吉本的には、ここんところのJR東日本の施策って、利用者を無視しているんじゃないかって感じます。で、JR東日本が今年(2024年)何をやらかしたのかというと・・・京葉線のダイヤ改正まず、京葉線のダイヤ改正です。2024年3月のダイヤ改正... 2024.05.11 千葉東京駅
大宮 山形新幹線 つばさ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東京から福島を経由して、山形・新庄へ行く山形新幹線 つばさです。停車駅は、東京-上野-大宮-宇都宮-郡山-福島-米沢-高畠-赤湯-かみのやま温泉-山形-天童-さくらんぼ東根-村山-大石田-新... 2023.11.07 大宮宇都宮山形新庄東京駅浅草福島
東京駅 駅弁レビュー:東京駅 黒豚とんかつ御膳 今日は朝からがっつり行きたい感じだったのと、お昼ご飯を食べられるかどうかが定かでなかったので、朝から重ための駅弁で行きます。東京駅で買った、黒豚とんかつ御膳です。正確に言うと、これは東京駅の駅弁ではなく、九州の駅弁みたいです。紙の包み紙に、... 2021.12.31 東京駅
下田 特急踊り子 湘南 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東京・横浜と、伊豆を結ぶ、特急踊り子です。伊東駅から伊豆急行線に乗り入れて、伊豆急下田まで行きます。停車駅は、東京-品川-川崎-横浜-大船-小田原-湯河原-熱海-網代-伊東-伊豆高原-伊豆熱... 2021.05.06 下田伊豆品川小田原東京駅横浜湯ヶ島温泉熱海
京都 JR東海のスマートEXとEX予約は何が違うの? この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますスマートEXとEX予約は、東海道新幹線と山陽新幹線をネットで予約して、ICカードを自動改札機にタッチすれば乗車できるサービスです。「で、何が違うの?」いい質問ですねぇ。(・・・て、それが知り... 2021.03.06 京都名駅品川小田原岐阜新大阪東京駅横浜熱海近江静岡
下田 踊り子号だけ新しい車両にならないのはなぜ? この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます国鉄がJRになってから30年が経過しまして、もう国鉄時代からの列車は絶滅危惧種状態になっています。それどころか、JRになってから登場した車両でさえ、引退したり転属したりしてしまった車両があり... 2019.11.27 下田伊豆品川小田原東京駅横浜湯ヶ島温泉熱海
新宿 東京メトロ東西線が6扉じゃなくてワイドドアなのはなぜ? この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます注:この記事はジーン吉本の推測に基づく記述であり、正確性については保証致しかねますのでご了承ください東京メトロ東西線と言えば、東京メトロの中でも首都圏混雑率ワースト1位。首都圏の鉄道の中でも... 2019.11.26 新宿東京東京駅浦安
品川 東海道線に各駅停車がないのはなぜ? この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東海道本線は、東京駅から静岡、名古屋、大阪を経由して、神戸駅が終点です。このうち、JR東日本が受け持つのは、東京-熱海間で、東海道線普通列車が走ります。この東海道線普通列車、東京駅を出ますと... 2019.09.13 品川東京駅横浜
京都 東海道新幹線の指定席で立ってる人の謎 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます以前、秋田新幹線を紹介するときに、立席特急券について説明しました。立席特急券(くどいようですが、「たちせきとっきゅうけん」ではなく、「りっせきとっきゅうけん」が正式の読み方です)は、座席の指... 2019.08.14 京都名駅品川小田原岐阜新大阪東京駅横浜熱海近江静岡
品川 都営地下鉄ワンデーパス 東京都内の鉄道が一日乗り放題になる切符は色々あるのですが、その中でも一番安い切符をご紹介します。都営地下鉄ワンデーパスです。この切符、何と500円で都営地下鉄線が全線一日乗り放題になるんです。PASMOに入れて使うタイプと、切符になっている... 2019.01.12 品川新宿東京東京駅浅草
東京駅 駅弁レビュー:東京駅 平泉 うにごはん この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日のお昼ご飯は、東京駅で買った駅弁にします。平泉 うにごはんです。「平泉」とタイトルにあるように、これは東京駅の駅弁ではなく、一ノ関の駅弁業者の駅弁です。新幹線が発達した結果、途中駅で駅弁... 2018.09.19 東京駅花巻
山形 駅弁レビュー:東京駅 黒毛和牛 すきやき 牛肉重 今日のお昼ご飯は、東京駅で買った駅弁にします。黒毛和牛 すきやき 牛肉重です。正確に言うと、これは東京駅の駅弁ではありません。東京駅では沿線を中心として、全国の駅弁が買えるのですが、これは山形県米沢市の駅弁業者さんの駅弁なんです。中身です。... 2018.08.14 山形東京駅
東京駅 駅弁レビュー:東京駅 日本のおもてなし弁当 朝ご飯(・・・と言っても随分遅めですが)は、東京駅で買った駅弁でした。日本のおもてなし弁当でした。お値段はやや高めで、1,150円でした。お値段がこれだけあって、なかなか豪華でした。いくら、カニフレーク、錦糸玉子、菜の花お浸し、椎茸煮が乗っ... 2017.11.07 東京駅
東京駅 駅弁レビュー:東京駅 たいめいけん ハンバーグ弁当 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日のジーン吉本のお昼ご飯は、東京駅で買った駅弁にしたいと思います。そこそこがっつり食べたかったので、東京 日本橋 三代目 たいめいけんのハンバーグ弁当です。ご飯の量もさることながら、ハンバ... 2017.10.08 東京駅
東京駅 やえす初藤 玉子焼き定食 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東京駅で朝ご飯を食べようって話になったとして、東京駅ってどこへ行っても朝ご飯やってるところって混んでるんですよね。で、ジーン吉本がよく行くのが、八重洲地下街。実は、ここが穴場だったりします。... 2017.04.22 東京駅
東京駅 駅弁レビュー:東京駅 ふたごの焼肉弁当 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東京駅から旅する時は、大抵東京駅で駅弁を買って、それを朝ご飯にします。この日買ったのは、ふたごの焼肉弁当でした。「大阪焼肉・ホルモン」とサブタイトルがついています。まあ、透明な蓋なので、この... 2017.03.21 東京駅
東京駅 玉丁本店 味噌煮込みうどん この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本の大好物の一つが、名古屋の味噌煮込みうどんだったりします。で、味噌煮込みうどんが食べたくなった時に行くのが、玉丁本店です。場所はJR東京駅、八重洲地下街にあります。味噌煮込みうどん... 2016.12.01 東京駅
東京駅 駅弁レビュー:東京駅 創業文政十年江戸の味 うなぎ弁当 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日も、朝ご飯は東京駅で買った駅弁でした。うなぎ弁当です。お値段はなんと、2,250円。恐らく、叙々苑焼肉弁当の次に高いんじゃないかと思います。外箱を開けてみると、中には重箱を模した赤い箱が... 2016.11.29 東京駅
小田原 駅弁レビュー:東京駅 うなぎ、金目鯛と銀鮭のあいのせ御膳 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東京駅って駅弁屋さんがいくつもあるんですけど、中でもひときわ混雑しているのが、全国の駅弁が帰るという駅弁屋さん。「駅弁って、その土地に行って食べるから価値があるんじゃないの?」と言いつつ、ジ... 2016.11.14 小田原東京駅