高知 後免町駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます後免町駅です。とさでん交通(以降、土佐電鉄と略します)の終着駅で、土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線との乗換駅です。しかし、土佐電鉄の後免町駅も、なかなか迷な要素がある駅だったりします。後免町... 2016.10.03 高知
高知 はりまや橋 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます日本三大がっかり名所と言われている、はりまや橋です。ちなみにこれ、はりまや橋を撮ったつもりなのですが、どこに橋があるかお分かりですか?はい。これがはりまや橋です。まず、橋だというのに下に川が... 2016.10.02 高知
高知 新鮮土佐料理 とさ市場 皿鉢料理 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます皿鉢料理というのは、鰹のたたきをはじめとした魚介類やお寿司、その他諸々の料理が、大皿に乗って出てくる料理です。折角高知県に来たんだから、ジーン吉本も皿鉢料理を食べて帰りたい。ただし、皿鉢料理... 2016.10.01 高知
高知 高知城 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます折角高知県に来たので、高知城に行ってみます。最寄り電停は高知城前なのですが、はりまや橋からも頑張れば歩けます。出迎えてくれたのは、それなりに長い石段。高知城は山・・・というか小高い丘の上にあ... 2016.09.30 高知
四万十 旅行記:高知駅から半家駅まで普通列車で行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます高知県には、半家(こう書いて「はげ」と読みます)という、全国の髪の毛が薄い男性からクレームが来そうな名前の駅がありまして、これは行ってみるしかないと思って行ってみました。時刻は午前6時よりも... 2016.09.29 四万十高知
高知 伊野駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR土讃線の伊野駅です。特急以下、すべての列車が止まります。左側が1番線で、高知方面に行く列車が発着します。右側が2・3番線で、須崎・窪川方面に行く列車が発着します。2・3番線へは、構内踏切... 2016.09.28 高知
四万十 旅行記:須崎駅を歩いてみると廃墟・・・ではないけどシャッター街と化していた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます須崎って鍋焼きラーメンが有名で、高知県に行ったんだったら絶対に食べたいと思っていまして、JR須崎駅で降りてみました。車窓から商店街の入り口が見えたので、さぞ大きな町なんだろうと思ったのですが... 2016.09.27 四万十
四万十 すさき駅前食堂 鍋焼きラーメン この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます折角須崎に来たんだったら、名物の鍋焼きラーメンを食べて帰りたい・・・というわけで、須崎駅前をうろうろしていたのですが、ジーン吉本が行ったのはここ。すさき駅前食堂でした。食堂といっても、いわゆ... 2016.09.26 四万十
四万十 須崎駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR土讃線の駅、須崎駅です。土讃線の拠点駅の一つでして、高知方面からの列車でこの駅で折り返す普通列車があります。この須崎駅、ちょっと変わった構造になっていまして。改札口を出ると1番線で、その... 2016.09.25 四万十
四万十 半家駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR予土線には、若井(わかい)駅があったり、土佐大正駅の隣が土佐昭和駅だったり、出目(「でめ」ではなく「いずめ」と読みます)駅があったりと、狙ったとしか思えない駅名のオンパレードだったりしま... 2016.09.24 四万十
四万十 JR予土線 鉄道ホビートレイン この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます窪川駅から(正確に言うと隣の若井駅から)宇和島駅を結ぶ、JR予土線には、珍しい列車が走っています。鉄道ホビートレインです。JRで唯一新幹線が走っていないJR四国が作った新幹線と言いたいところ... 2016.09.23 四万十
四万十 窪川駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます高知県の西部、四万十地区の中心駅と言ってもいい、窪川駅です。JR土讃線と土佐くろしお鉄道の駅です。また、お隣の若井駅から予土線に入る列車も乗り入れます。土佐くろしお鉄道の駅舎と、1番線です。... 2016.09.22 四万十
松江 松江駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます島根県の中心駅、松江駅です。山陰本線の単独駅なのですが、伯備線を経由する列車も乗り入れます。右が1番線、左が2番線です。主に、山陰本線の米子・鳥取方面に行く列車と、伯備線を経由して新見・総社... 2016.09.21 松江
岡山 岡山駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます岡山県の代表駅、岡山駅です。山陽新幹線、山陽本線、宇野線(瀬戸大橋線、宇野みなと線)、津山線、吉備線(桃太郎線)が乗り入れます。また、倉敷から伯備線に行く列車と、東岡山から赤穂線に乗り入れる... 2016.09.20 岡山
高知 高知駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR土讃線の高知駅です。その名の通り、高知県の中心駅です。高知駅は、近年高架駅に生まれ変わりました。なので、中はとってもきれいです。1番線・2番線です。1番線は、主に岡山・高松方面、中村・宿... 2016.09.19 高知
高知 土佐の國 二十四万石 鰹のたたき この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます羽田空港から出遅れたため、高知に着いたのは夕方を過ぎていました。なので、ホテルにチェックインしたらすぐに晩御飯にします。どこにしようかと思ったのですが、はりまや橋の近くで「土佐の國 二十四万... 2016.09.18 高知
高知 高知龍馬空港 ジーン吉本の今回の旅の行き先は、高知県です。まずは、高知空港から。高知県の人達って坂本龍馬をリスペクトしていまして、その関係で高知空港も名前を改め、高知龍馬空港になりました。他の都道府県の人から見ると、「いいじゃん高知空港で」って思うんです... 2016.09.17 高知