カテゴリー:「岡山県」一覧



今回は、高知県と岡山県、ついでに松江まで4泊5日で旅してきました。その時の内容をまとめます。 1日目。この日は都合で夕方出発だったため、高知竜馬空港に着いて、バスで高知市の繁華街に着いた頃には、もう暗くなっていました。な ・・・[続きを読む]

岡山でお泊りしたのが、ホテル ヴィアイン岡山でした。JR西日本のグループ会社が運営する、宿泊特化型のホテルです。 さすがJR西日本と言いますか、場所はJR岡山駅から歩いて0分・・・ていうか、コンコース直結です。運動公園口 ・・・[続きを読む]

倉敷駅から美観地区へ行くルートは2つありまして、1つは倉敷中央通りを通るルート。倉敷駅南口から伸びる太い道に沿って行けばいいだけの話でして、キューティー吉本的にはこっちが無難だと思います。 ですが、ここはあえて商店街を経 ・・・[続きを読む]


倉敷美観地区の真横に、鶴形山があります。ここが鶴形山公園になっていまして、その大部分を占めるのが阿知神社です。 その名の通り、山の中にあるので、阿知神社へは石段を登ります。しかし、この石段が急で、結構長かったりします。 ・・・[続きを読む]



四国唯一の電車特急、しおかぜといしづちです。岡山駅から瀬戸大橋を渡るのがしおかぜ、高松駅発なのがいしづちです。どちらも、香川県から愛媛県の松山に行きます。特急しおかぜの停車駅は、岡山-児島-宇多津-丸亀-多度津-観音寺- ・・・[続きを読む]


岡山の日帰り温泉ってどんな感じなんだろうと、やってきたのが天然温泉ゆずきでした。場所は、JR吉備線(桃太郎線)の大安寺駅から、歩いて10分ぐらいのところにあります。 営業時間は、10:00~24:00(最終入館23:00 ・・・[続きを読む]




岡山駅に着いたところで、お昼ご飯にしたいと思います。「え? 特急南風であなご飯を食べたんじゃなかったの?」って言わないでくださいね。あれは朝ご飯ですから。 岡山って実はラーメンの激戦区でして、折角だから岡山ラーメンを食べ ・・・[続きを読む]

岡山から瀬戸大橋を渡って、高知(一部中村・宿毛行き)を結ぶのが特急南風、高松から土讃線を経由して高知(一部中村・宿毛行き)を結ぶのが特急しまんと、高知から土佐くろしお鉄道の中村・宿毛へ行くのが特急あしずりです。 停車駅は ・・・[続きを読む]


キューティー吉本が一番よく乗ってる新幹線、にもかかわらず今までブログに登場しなかったのが、東海道新幹線だったりします。恐らく、キューティー吉本的にはあんまりにも当たり前すぎて、今まで書いてなかったんでしょうね。 東海道新 ・・・[続きを読む]