15. 近畿・関西

三宮

阪急 神戸三宮駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます阪急電車の神戸三宮駅です。三宮駅から駅名が変わりました。その名の通り、神戸の繁華街 三宮の最寄り駅です。阪急電鉄は、「1号線、2号線、・・・」と呼ぶのですが、神戸三宮駅は「1番ホーム、2番ホ...
三宮

宿泊記:ホテルモントレ神戸の写真付きレビュー

ジーン吉本が今回お泊りしたのは、ホテルモントレ神戸です。場所は、阪急神戸三宮駅から歩いて2~3分、神戸地下鉄三宮駅からすぐのところにあります。生田神社を目標にするとわかりやすいです。最寄り駅は各線の三宮駅なのですが、元町駅からも十分歩けます...
三宮

長田本庄軒 ぼっかけ玉子モダン

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます三宮に着いて、最初に来たのはここ。長田本庄軒です。お昼ご飯を食べていなかったんですね。お昼の時間はとっくに過ぎたのに、結構人がいます。ジーン吉本が頼んだのが、ぼっかけ玉子モダンの大です。お好...
三宮

阪神 神戸三宮駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます阪神電車の神戸三宮駅です。三宮駅から駅名が変わりました。その名の通り、神戸の繁華街 三宮の最寄り駅です。1番線・2番線です。主に西宮・甲子園・尼崎・梅田・難波・奈良方面に行く列車が発着します...
三宮

阪神甲子園球場

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます日本の野球の聖地、阪神甲子園球場です。阪神タイガースのホームグラウンドで、高校野球の全国大会の会場です。最寄り駅は、阪神電車の甲子園駅です。阪神電車の甲子園駅から見ると、こんな感じです。阪神...
神戸

高速神戸駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます神戸高速線の高速神戸駅です。神戸ハーバーランドと、湊川神社の最寄り駅です。神戸高速鉄道というのは、神戸市内に点在していた私鉄各線を1つにつなぐために作られた路線で、線路のみを所有し、列車を所...
神戸

神戸駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR神戸駅です。東海道本線と山陽本線の境界にある駅です。ただし、東海道本線と山陽本線は一体で運行されていまして、JR神戸線という愛称が付いています。2番線・3番線です。主に三宮・大阪・京都・...
明石

明石駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR神戸線(正確には山陽本線)の明石駅です。その名の通り、兵庫県明石市の中心駅でして、山陽明石駅との乗換駅です。明石駅は種別ごとにホームが分かれています。1番線・2番線は、快速と各駅停車が発...
姫路

姫路駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます兵庫県の播磨地区を代表する駅と言ってもいいでしょう。姫路駅です。山陽新幹線・山陽本線・播但線・姫新線の駅です。なお、山陽本線はこの駅まで、JR神戸線という愛称がついています。ちなみに、兵庫県...
三宮

三ノ宮駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR神戸線(正確には東海道線)の三ノ宮駅です。神戸一の繁華街、三宮の最寄り駅です。ただし、駅名は三ノ宮駅です。1番線・2番線です。主に大阪・京都・大津・米原方面に行く列車が発着します。3番線...
三宮

甲子園駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます阪神電車の甲子園駅です。その名の通り、甲子園球場の最寄り駅です。一部の直通特急を除き、すべての列車が止まります。1番線・2番線です。主に尼崎・梅田・難波・奈良方面に行く列車が発着します。3番...
名駅

近鉄特急 アーバンライナーnext

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます近鉄と言えば特急王国とも呼ばれるほど、実に多くの特急が走っています。このうち、名阪ノンストップ特急として生まれたのがアーバンライナーです。現在では改良されて、アーバンライナーplusになって...
京都

近鉄特急 ACE

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます近鉄特急には、しまかぜやひのとりの他、汎用特急車と言って基本的に特急が走っている路線であれば(線路幅の違う吉野特急を除いて)どこでも走る列車があります。こちらが、汎用特急車の1つ、ACEです...
京都

近鉄特急 しまかぜ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます特急ひのとりと並ぶ、近鉄特急のフラッグシップ、特急しまかぜです。大阪難波、名古屋、京都から伊勢志摩を走ります。大阪方面からの停車駅は、大阪難波・大阪上本町・鶴橋・大和八木・伊勢市・宇治山田・...
京都

近鉄特急 伊勢志摩ライナー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大阪難波・名古屋・京都と伊勢志摩方面を結ぶ近鉄特急、伊勢志摩ライナーです。志摩スペイン村の開業と同じ時期にできまして、当時は近鉄特急のフラッグシップだったのですが、現在では特急しまかぜにフラ...
名駅

近鉄特急 ひのとり

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます特急しまかぜと並ぶ、近鉄特急のフラッグシップ、ひのとりです。停車駅は、大阪難波・大阪上本町・鶴橋・津・名古屋です。ただし、一部列車は大和八木・白子・四日市・桑名に止まります。ジーン吉本が感動...
三宮

山陽新幹線 こだま ひかりレールスター

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山口県内の移動は、新幹線でした。こだま号での移動だったのですが、やってきた列車は何と、ひかりレールスターでした。ひかりレールスターは8両編成で、山陽新幹線区間のみを走ります。ひかりレールスタ...
北白川

旅行記:大津・彦根・京都へ3泊4日で旅してきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、滋賀県と京都府へ行ってきました。その時の内容をまとめます。1日目。伊丹空港からリムジンバスで京都駅へ。ここでお昼ご飯を頂きます。京都駅のますたにのラーメンでした。JR線で大津駅まで。...
北白川

旅行記:鴨川とその周辺の桜を見に行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます この記事では、ジーン吉本が、鴨川とその周辺で撮ってきた桜を集めてみました。まずは、鴨川の上流、高野川です。八瀬比叡山口で撮影しました。出町柳まで来ました。晩ご飯を食べに、木屋町通に来ました...
北白川

京阪電気鉄道 特急 プレミアムカー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電車の本線は、出町柳と淀屋橋を結ぶ路線です。特急の停車駅は、淀屋橋-北浜-天満橋-京橋-枚方市-樟葉-中書島-丹波橋-七条ー祇園四条-三条-出町柳です。京阪電車の特急って、とにかくゴージ...