15. 近畿・関西

梅田

淀屋橋駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます梅田がターミナルの阪急電車と阪神電車、難波がターミナルの近鉄電車と南海電車に比較して、ビミョーなのが京阪電車です。京阪電車のターミナルは、梅田駅から大阪メトロ御堂筋線で一駅行ったところにある...
北白川

下鴨神社

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都には神社や仏閣がたくさんあるのですが、今回ジーン吉本が行ったのは、下鴨神社でした。最寄り駅は、京阪電車と叡山電車の出町柳駅です。最初の鳥居をくぐると、長い参道があります。参道を進んだ先に...
祇園

鰻松乃 うな重

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます祇園に着いたところで、お昼ご飯にします。京阪電車の祇園四条駅のすぐ近くに、うなぎ屋さんを見つけました。ここは奮発して行ってみます。ジーン吉本が頼んだのは、うな重の竹。梅だと入れ物が丼になるそ...
嵐山

渡月橋

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都と言えば思い出すのは、金閣寺かこれでしょう。渡月橋です。阪急嵐山駅から歩いてすぐのところ、嵐山公園の隣にあります。ここを渡るときは、振り向かない、喋らないが鉄則です。また、地元では別れの...
嵐山

嵐山公園

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都の景勝地の一つ、嵐山公園です。阪急嵐山駅からすぐのところ、渡月橋の手前にあります。ジーン吉本が行った頃は、ソメイヨシノが満開でした。嵐山は何度も行ったことがありますが、これだけキレイな桜...
嵐山

阪急 嵐山駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 阪急嵐山線の嵐山駅です。その名の通り、嵐山への最寄り駅です。ホームです。両側に降車ホーム、真ん中に乗車ホームがあります。阪急嵐山線で桂に行く列車が発着します。桂で、京都河原町・高槻市・淡路...
嵐山

桂駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます阪急電車の桂駅です。阪急京都線と嵐山線の乗換駅です。特急が停車します。ひらがなで書くと、「かつら」です。この駅、「うすい(京成本線)」「増毛(JR留萌線)」「半家(JR予土線)」と並んで、髪...
祇園

鉄板居酒屋てなもんや 豚モダン焼き

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都の祇園で「てなもんや」なるお好み焼き屋さんを見つけました。最寄り駅は京阪電車の祇園四条駅で、東山通にあります。八坂神社から南に行ったところですね。近隣には、TSUKIMI HOTELがあ...
祇園

京ねぎ焼き ねぎ焼き

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都に来ているというのに、どういう訳か無性に粉ものが食べたくなり、ジーン吉本が行ったのが京ねぎ焼きでした。最寄り駅は京阪電車の三条駅で、博多長浜らーめん みよしさんのすぐ近くにあります。「京...
祇園

博多長浜らーめん みよし ラーメン

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都って、ラーメンがおいしいところなんですけど、ジーン吉本が行ったのは、博多長浜らーめん みよしさんでした。最寄り駅は京阪電車の三条駅、木屋町通にあります。ジーン吉本が注文したのは、ラーメン...
祇園

三条駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電車の三条駅です。かつてはここが終点で、京津線(こう書いて、「けいしんせん」と読みます)との乗換駅でした。なので、浜大津・石山寺・坂本方面に行く人は、ここで京津線に乗り換えていました。(...
北白川

出町柳駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都洛北方面への玄関口、出町柳駅です。昔々、ここは京福電車の駅だったんです。ところが、経営難から京福電車から分離して、叡山電鉄になり。京阪電車の鴨東線が開業した結果、出町柳駅は叡山電車と京阪...
北白川

叡山ケーブル 叡山ロープウェイ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都から比叡山に行くには、バスに乗る方法の他、叡山電車→叡山ケーブル→叡山ロープウェイと乗り継ぐという方法があります。まずは、叡山電車で八瀬比叡山口駅へ行きます。八瀬比叡山口駅から、叡山ケー...
北白川

八瀬比叡山口駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます叡山電鉄の叡山本線の終点、八瀬比叡山口駅です。昔は八瀬遊園駅でして、その名の通り駅前には八瀬遊園という遊園地があったのですが、閉園になりまして。駅名が八瀬比叡山口駅になりました。叡山ケーブル...
大津

比叡山頂

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます比叡山の山頂です。JR京都駅・三条京阪・延暦寺からバスに乗るか、叡山電車の八瀬比叡山口駅から叡山ケーブル・叡山ロープウェイで行くことができます。では、比叡山頂には何があるのかというと、展望台...
大津

京阪電車 大津線

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます早速ではありますが、問題です。この電車の特徴はどれでしょう。 地下鉄に乗り入れる 急こう配を山登りする 実は路面電車である正解は、全部です。「なんだよそれーーーっ!」って言わないでくださいね...
大津

京阪電車の坂本比叡山口駅から坂本ケーブルで比叡山に行く

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます比叡山へはバスで行く方法の他に・・・ 京阪石山坂本線の坂本比叡山口駅から坂本ケーブルに乗り換える 叡山電鉄の八瀬比叡山口駅から叡山ケーブルに乗り換える・・・という方法があります。今回はこのう...
大津

旅行記:滋賀県大津市の繁華街 浜大津とその周辺へ行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます「滋賀県の県庁所在地、大津市の繁華街ってどこ?」ビミョーですね。大津市って、繁華街って言えるほどの繁華街がないんですよ。強いてあげれば、浜大津とその周辺ですね。最寄り駅は、京阪電車のびわ湖浜...
大津

滋賀県庁

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます滋賀県庁です。場所は、JR大津駅または京阪島ノ関駅から歩いて5分ぐらいのところにあります。ご覧の通り、かなり重厚な建物です。周辺は官庁街になっています。
大津

島ノ関駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電車の石山坂本線(「いしやまざかほんせん」ではなく「いしやまさかもとせん」と読みます)の島ノ関駅です。びわ湖浜大津駅の隣の駅です。強いて言えば、JR大津駅の最寄り駅です。ただし、JR大津...