野沢温泉 野沢温泉 麻釜熱湯噴出所 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉 麻釜熱湯噴出所(「あさがま」ではなく「おがま」と読みます)です。場所は、麻釜湯から坂道をずうっと登って行ったところで、ふるさとの湯の近くです。ここは約90℃のお湯が沸いているそうで... 2022.05.30 野沢温泉
野沢温泉 野沢温泉 麻釜湯 野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります。そのうちの一つ、麻釜湯(おがまゆ)です。場所は、野沢温泉の中心街からすぐ近くにあります。ふるさとの湯、麻釜熱湯噴出所、ミニ温泉広場 湯らりも近いです。今回は、時間の都合で入ることができなかっ... 2022.05.27 野沢温泉
野沢温泉 日帰り入浴レビュー:野沢温泉 麻釜温泉公園 ふるさとの湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります・・・ですが、有料の施設もあります。麻釜温泉公園 ふるさとの湯です。前回行ったときは雪深かったのですが、今回は春だったので、ご覧の通り雪はあり... 2022.05.26 野沢温泉
野沢温泉 日帰り入浴レビュー:野沢温泉 熊の手洗湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります。そのうちの一つ、熊の手洗湯です。場所は、野沢温泉の中心街からやや外れたところ、上寺湯から奥に行ったところにあります。歴史というか、古さという... 2022.05.25 野沢温泉
野沢温泉 日帰り入浴レビュー:野沢温泉 上寺湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります。そのうちの一つ、上寺湯(かみてらゆ)です。場所は、野沢温泉の温泉街からやや離れたところで、熊の手洗湯の手前にあります。時間の都合上、入れなか... 2022.05.24 野沢温泉
野沢温泉 日帰り入浴レビュー:野沢温泉 十王堂の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります。そのうちの一つ、十王堂の湯です。場所は、野沢温泉中央ターミナルからほど近いところにあります。野沢温泉の外湯にしては珍しい、現代的な建物です。... 2022.05.23 野沢温泉
野沢温泉 日帰り入浴レビュー:野沢温泉 横落の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります。そのうちの一つ、横落の湯です。場所は、野沢温泉中央ターミナルの真横にあります。なので、飯山駅をはじめ、各所へ行くバスを待っている間に入れると... 2022.05.20 野沢温泉
野沢温泉 日帰り入浴レビュー:野沢温泉 大湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります。そのうち、野沢温泉の中心街にあるのが大湯です。今回は時間の都合上、入れなかったのが残念です。(入った時の様子は、この記事をご覧ください) 2022.05.19 野沢温泉
野沢温泉 宿泊記:野沢温泉ホテルの写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が今回お泊りしたのは、野沢温泉ホテルです。場所は、野沢温泉中央ターミナルから歩いて5分ぐらいのところで、大湯から奥に行ったところにあります。周辺には飲食店がぽつりぽつりありますので... 2022.05.18 野沢温泉
野沢温泉 野沢温泉 中央ターミナル この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉バスターミナルです。正確に言うと、野沢温泉中央ターミナルです。ジーン吉本は以前ここへ行ったことがあるのですが、随分と違和感が。(前回行ったときの記事は、こちら)こちらが野沢温泉中央タ... 2022.05.17 野沢温泉
野沢温泉 飯山駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます飯山駅です。北陸新幹線とJR飯山線の乗換駅で、野沢温泉への玄関口になっています。11番線です。主に北陸新幹線で、長野・高崎・大宮・上野・東京方面に行く列車が発着します。12番線です。主に北陸... 2022.05.16 野沢温泉
水戸 国営ひたち海浜公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます国営ひたち海浜公園です。場所は、水戸市のお隣、ひたちなか市です。JR勝田駅からバスが出ていますが、キューティ吉本は車で行きました。車で行くときは、北関東自動車道→常陸那珂有料道路で、ひたち海... 2022.05.14 水戸
長野 善光寺 信州信濃の善光寺です。御開帳に合わせ、行ってきました。場所は、長野駅からバスで15分ぐらいのところです。または、長野電鉄に乗って善光寺下駅で降りるという手もあります。仁王門です。この日はゴールデンウィークの間の平日だったのですが、かなりの人... 2022.05.13 長野
長野 長野駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます長野県の中心駅、長野駅です。元々は信越本線と篠ノ井線の駅でした。それが、北陸新幹線が開業し、長野-上越妙高間が北しなの線になった結果、JR東日本としなの鉄道の駅になりました。この他にも、篠ノ... 2022.05.12 長野
長野 食楽彩々 そば処 みよ田 とろろそば この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます長野駅に着いたところで、お昼ご飯にします。ちょっと急いでいたので、長野駅の中で食べます。恐らく東京でも食べられるんだろうと思うのですが、そば処 みよ田に行きました。ジーン吉本が注文したのは、... 2022.05.11 長野
戸倉上山田温泉 日帰り入浴レビュー:上山田温泉 湯の華銭湯 瑞祥 上山田本館 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます戸倉上山田温泉には、外湯・・・つまり日帰り入浴施設がいくつかあります。そのうちの一つ、湯の華銭湯 瑞祥に行きました。場所は、戸倉上山田温泉の温泉街の中にあります。営業時間は平日9:00~25... 2022.05.10 戸倉上山田温泉
戸倉上山田温泉 温泉の駅 澄銀 ざるそば この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます戸倉上山田温泉で晩御飯をいただきます。お目当てはお蕎麦。これで呑めたらサイコーだな・・・と思ったのですが、ジーン吉本が唯一見つけたのがここでした。ここで、ざるそばを注文。720円でした。しか... 2022.05.09 戸倉上山田温泉
戸倉上山田温泉 宿泊記:上山田温泉 ホテルプラトンの写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が今回お泊りしたのが、ホテルプラトンさんでした。場所は、戸倉上山田温泉のやや外れにあります。最寄り駅は、強いてあげれば戸倉駅なのですが、歩いて20分以上かかるので。バスもあるのです... 2022.05.08 戸倉上山田温泉
戸倉上山田温泉 日帰り入浴レビュー:上山田温泉 つるの湯 戸倉上山田温泉には、公衆浴場が何か所かあります。その内、つるの湯に行きました。場所は、戸倉上山田温泉でも、やや外れにあります。営業時間は9:00~22:00で、第1・第3水曜日が休館日です。入浴料は、大人350円、JAF会員300円、小人1... 2022.05.07 戸倉上山田温泉
戸倉上山田温泉 戸倉駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますしなの鉄道の戸倉駅です。その名の通り、戸倉上山田温泉の最寄り駅です。5年ぶりに再訪しました。(5年前の状態は、この記事をご覧ください)確かここには駅名標があったと思うのですが、なくなっていま... 2022.05.06 戸倉上山田温泉