稚内 日帰り入浴レビュー:稚内天然温泉 港のゆ 稚内に来たら基本的にゆっくりすると決めたジーン吉本は、温泉に行くことにしました。稚内天然温泉 港のゆです。場所は、JR宗谷本線の稚内駅から、南稚内駅方向に歩いて20分ほどのところ、稚内副港市場の中にあります。料金は、大人750円、中学生70... 2019.01.02 稚内
名古屋 日帰り入浴レビュー:天然温泉 アーバンクア この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますどうしてもホテルのお風呂は狭いので、ゆっくりお風呂に入りたく、天然温泉 アーバンクアに来ました。場所は、名古屋地下鉄名城線の東別院駅から、歩いて5分ぐらいのところです。東別院駅をメーテレとは... 2018.12.14 名古屋
品川 日帰り入浴レビュー:天然温泉 平和島 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今年で開業30周年だそうです。館内には、前身の平和島温泉会館時代や、クアハウス平和島時代を含め、天然温泉 平和島の歴史を示す写真が飾ってありました。平和島駅と大森駅からのワンコインバス無料サ... 2018.11.18 品川
浦安 日帰り入浴レビュー:舞浜ユーラシア この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日はボディケアをお願いしてみました。60分でしたけどね。顔パックをもらえたのですけど、これはちょっとビミョー。だって、ジーン吉本ってパック使わないですもん。で、いつものごとく呑みに突入しま... 2018.10.28 浦安
つくば 日帰り入浴レビュー:つくば温泉 喜楽里 別邸 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますつくばに喜楽里別邸ができたらしいと聞いて、行ってみることにしました。場所は、つくばエクスプレスの研究学園駅から歩いて15分ほどのところです。つくば温泉 喜楽里別邸へは、研究学園駅の南口を出て... 2018.10.13 つくば
草津温泉 日帰り入浴レビュー:草津温泉 御座の湯 いつの間にか、入浴料が600円になっていました。また、フェイスタオルが320円になっていました。入浴料はともかく、フェイスタオルはもっとリーズナブルなものあるのでは・・・と思ってしまいます。浴衣レンタルをやってました。ただし、夏だけの期間限... 2018.09.30 草津温泉
草津温泉 日帰り入浴レビュー:草津温泉 大滝の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が草津温泉に行ったら大抵行くのが、大滝乃湯です。お目当ては合わせ湯です。なぜかと言うと、合わせ湯の約45℃のお湯に入るとスッキリするんです。貸タオルを入れると軽く1,000円以上で... 2018.09.29 草津温泉
横浜 日帰り入浴レビュー:港北天然温泉 スパ ガーディッシュ 久々に行ってみました。実はここ、JAFの会員だとかなりお得にいけるんです。なぜかと言うと、入場料が3割引きになった上、場内の施設の割引券をくれるんです。お勧めは、ドリンク半額券。一体どの飲み物が半額になるのかと聞いてみると、ドリンクバーが2... 2018.09.24 横浜
品川 日帰り入浴レビュー:天然温泉 平和島 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますどうやら圧注浴を直すのを諦めたみたいです。こうなると、元々クアハウスだった浴場の老朽化が著しく、大改装のついでに直してしまおうということなんでしょうか。お食事処にオーダーシステムができていま... 2018.09.23 品川
春日部 日帰り入浴レビュー:竜泉寺の湯 草加谷塚店 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます竜泉寺の湯が埼玉県にもあるらしいと聞いて、行ってみました。竜泉寺の湯 草加谷塚店です。場所は、東武スカイツリーライン(・・・て、どうもぴんと来ないから東武伊勢崎線って呼びたいんですけどねぇ)... 2018.08.02 春日部
天神 日帰り入浴レビュー:天然温泉 天神 ゆの華 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます福岡で温泉に入りたい・・・と思ったら、なんと天神に温泉があるらしいということで、行ってみました。天神 ゆの華です。営業時間は平日10:00~翌3:00、土日祝日8:00~翌3:00です。料金... 2018.07.31 天神
仙台 日帰り入浴レビュー:竜泉寺の湯 仙台泉店 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます仙台に行ったついでに温泉に入りたい。で、秋保温泉あたりも候補に挙がったのですが、仙台の日帰り入浴施設ってどんな感じなんだろうと行ってみることにしました。竜泉寺の湯 仙台泉店です。まずは、仙台... 2018.05.29 仙台
みなとみらい 日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日も相変わらずと言いますか、フロントには行列ができていました。全国数ある日帰り入浴施設の中でも、これだけ行列ができるフロントというのは珍しいです。恐らくは、フロントの人数が少ないからではな... 2018.05.21 みなとみらい
東京 日帰り入浴レビュー:両国湯屋 江戸遊 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますいつの間にかお隣が空き地になっていました。何か工事をしているみたいです。よーく見ると、どうやら江戸遊を建て替えるみたいです。あるいは、増築するのかもしれませんが。いずれにしても、楽しみですね... 2018.05.13 東京
石巻 日帰り入浴レビュー:女川温泉ゆぽっぽ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますかつて女川駅には、駅に隣接して温浴施設がありました。しかし、駅舎諸共津波で流されまして。再建された駅舎にも、温浴施設ができました。女川温泉ゆぽっぽです。実はこの駅舎自体が温浴施設でして、1階... 2018.05.11 石巻
熊谷 日帰り入浴レビュー:熊谷天然温泉 花湯スパリゾート この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます熊谷にかなり大きな日帰り入浴施設があると聞きまして、行ってみました。熊谷天然温泉 花湯スパリゾートです。場所は、JR熊谷駅から犬塚行きのバスに乗って約15分、宿裏バス停から歩いて5分の所にあ... 2018.04.15 熊谷
新宿 日帰り入浴レビュー:新宿天然温泉 テルマー湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日は、白湯が桜色のお湯になっていました。確かに、春らしくていいんですけど、今年の東京って、もう桜は散っちゃったんですよねー。また、男性用サウナの温度アップ。約98℃になっていました。普段よ... 2018.04.09 新宿
浦安 日帰り入浴レビュー:舞浜ユーラシア この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます3階フロントがリニューアルしまして、靴をはいたままチェックインした後に、下駄箱に靴をしまう仕組みに変わった・・・のはいいのですが、「あれー、前ってフロントこんなに混んでたっけなぁ」ってぐらい... 2018.04.01 浦安
浅草 日帰り入浴レビュー:浅草ROX まつり湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますお食事処へ行ってみますと、テーブルの上にこんな札が置いてありました。つまり、帰るときは「帰ったよ」っていうのがわかるように、この札を裏返してくださいということです。で、今日の呑みですが、まず... 2018.03.25 浅草
いわき 日帰り入浴レビュー:いわき湯本温泉 さはこの湯 いわき湯本温泉には、みゆきの湯ともう一つ、日帰り温泉があります。さはこの湯です。ご覧の通り、文化財級とは行かないかもしれませんが、どことなく歴史を感じる建物ですね。場所は、常磐線湯本駅から歩いて10分ぐらいのとこで、いわき湯本温泉の中心部か... 2018.02.22 いわき