みなとみらい 日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます年末年始の強行軍で、横浜みなとみらい 万葉倶楽部へ行ってきました。行ってみると、お正月らしくしめ縄が掲げられて、門松が立っていました。で、今日は駅伝見たさに低温サウナを長湯。間に水をかぶった... 2017.01.01 みなとみらい
旭川 特急スーパーカムイ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます札幌-旭川を結ぶ、特急スーパーカムイです。昔は特急ホワイトアローという名前だったのですが、いつの間にか名前が変わりました。北海道では珍しい、電車の特急です。特急スーパーカムイに充当される電車... 2016.12.21 旭川札幌
新宿 日帰り入浴レビュー:新宿天然温泉 テルマー湯 天然温泉 テルマー湯です。場所は、地下鉄東新宿駅または新宿三丁目駅から、10分ぐらい歩いたところ、歌舞伎町の歓楽街にほど近いところ・・・ていうか歌舞伎町にあります。営業時間は11:00~翌9:00で、料金は18歳以上2,364円、12歳以上... 2016.12.06 新宿
東京 日帰り入浴レビュー:神田アクアハウス江戸遊 久しぶりに行ってみました。神田アクアハウス江戸遊です。場所は、御茶ノ水駅から歩いて5分ぐらいのところにあります。また、秋葉原の電気街からも徒歩圏内で、東京駅からも2駅と、すごく便利なところにあります。営業時間が11:00~翌9:00で、料金... 2016.12.03 東京
箱根 日帰り入浴レビュー:箱根湯本温泉 天成園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますPowerShot G9Xを持って、どこへ行こうかなと思ったのですが、行った場所は天成園でした。ま、温泉大好きのジーン吉本らしいということで。天成園に行く前に、珍しい鳥を見つけました。しかし... 2016.11.15 箱根
岡山 宿泊記:ホテル ヴィアイン岡山の写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます岡山でお泊りしたのが、ホテル ヴィアイン岡山でした。JR西日本のグループ会社が運営する、宿泊特化型のホテルです。さすがJR西日本と言いますか、場所はJR岡山駅から歩いて0分・・・ていうか、コ... 2016.10.27 岡山
倉敷 旅行記:倉敷美観地区へ商店街を経由して行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます倉敷駅から美観地区へ行くルートは2つありまして、1つは倉敷中央通りを通るルート。倉敷駅南口から伸びる太い道に沿って行けばいいだけの話でして、ジーン吉本的にはこっちが無難だと思います。ですが、... 2016.10.26 倉敷
倉敷 児島駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR瀬戸大橋線の児島駅です。ここがJR西日本とJR四国の境界線になっていまして、ここから先が瀬戸大橋です。特急しおかぜ、特急南風、快速マリンライナー以下、すべての列車が止まります。では、なぜ... 2016.10.25 倉敷
倉敷 鶴形山公園 阿知神社 倉敷美観地区の真横に、鶴形山があります。ここが鶴形山公園になっていまして、その大部分を占めるのが阿知神社です。その名の通り、山の中にあるので、阿知神社へは石段を登ります。しかし、この石段が急で、結構長かったりします。石段を上がり切ったら、ま... 2016.10.24 倉敷
倉敷 倉敷 美観地区 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます倉敷の一番の観光スポット、美観地区です・・・ていうか、この美観地区って呼び方がイケてないような気がするのですが・・・美観地区は、倉敷駅から歩いて5分ぐらいのところにあります。倉敷中央通りから... 2016.10.23 倉敷
岡山 岡山空港 岡山空港です。岡山駅からリムジンバスで20分ぐらいのところにあります。ちなみに、リムジンバスは倉敷駅からも出ています。岡山空港は、出発ロビー・到着ロビー共に1階にあります。これは、出発ロビーです。1階にあった、三菱自動車の展示です。岡山県に... 2016.10.22 岡山
出雲 出雲そば この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松江とか出雲とかに来たら、これを食べて帰らないとダメでしょう。出雲そばです。出雲そばの典型的な食べ方は、割り子そばです。一説によると、そばをお弁当として持ち歩いた際の入れ物の形を模したものだ... 2016.10.20 出雲松江
松江 旅行記:松江駅から松江城まで歩いてみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松江って、ご存知の通り島根県の県庁所在地なのですが、町としてはかなりこじんまりしていまして、宍道湖や松江城、武家屋敷といった町の見どころは、おおむね松江駅から徒歩圏内だったりします。もちろん... 2016.10.19 松江
出雲 日帰り入浴レビュー:出雲駅前温泉 らんぷの湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます折角出雲に来たんだから、出雲大社・・・ではなく、前回行ったときに立ち寄れなかった、出雲駅前温泉 らんぷの湯に行ってみます。場所はその名の通り、JR出雲市駅の駅前にありまして、南口を出てすぐ右... 2016.10.18 出雲
松江 宍道湖 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます折角松江まで来たんだったら、たっぷりと宍道湖を撮って帰りたい。いや、宍道湖ってホントきれいな湖ですからね。宍道湖大橋を渡る前、松江駅寄りから撮るとこんな感じです。この日はあいにくの曇り空でし... 2016.10.17 松江
出雲 出雲市駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR山陰本線と、一畑電車の出雲市駅です。出雲大社をはじめとして、出雲方面の玄関口になっています。1番線・2番線です。主に岡山方面に行く特急やくもと、松江・米子・鳥取方面に行く列車が発着します... 2016.10.16 出雲
松江 松江城 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松江って実はこじんまりとした街でして、端っこから端っこまで十分歩ける街だったりします。なので、松江城もJR松江駅から20分ぐらい歩けば着くんですね。そんな松江城も、今年ようやく国宝になったと... 2016.10.15 松江
松江 松江しんじ湖温泉駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます一畑電車の松江しんじ湖温泉駅です。JRと私鉄だったら、私鉄のターミナル駅の方が繁華街に近いという定説に乗っ取って、JR山陰本線の松江駅よりも中心街に近いところに駅があります。近年整備されたの... 2016.10.14 松江
倉敷 特急やくも この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます岡山から伯備線を経由して、山陰地方を結ぶ特急やくもです。出雲市側の先頭がグリーン車で、展望車になっています。これが、岡山側の先頭。普通の顔ですね。停車駅は、岡山-倉敷-備中高梁-新見-伯耆大... 2016.10.13 倉敷出雲岡山松江米子
岡山 日帰り入浴レビュー:天然温泉ゆずき この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます岡山の日帰り温泉ってどんな感じなんだろうと、やってきたのが天然温泉ゆずきでした。場所は、JR吉備線(桃太郎線)の大安寺駅から、歩いて10分ぐらいのところにあります。営業時間は、10:00~2... 2016.10.12 岡山