旧記事

熊谷

日帰り入浴レビュー:熊谷天然温泉 花湯スパリゾート

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます熊谷にかなり大きな日帰り入浴施設があると聞きまして、行ってみました。熊谷天然温泉 花湯スパリゾートです。場所は、JR熊谷駅から犬塚行きのバスに乗って約15分、宿裏バス停から歩いて5分の所にあ...
新宿

日帰り入浴レビュー:新宿天然温泉 テルマー湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日は、白湯が桜色のお湯になっていました。確かに、春らしくていいんですけど、今年の東京って、もう桜は散っちゃったんですよねー。また、男性用サウナの温度アップ。約98℃になっていました。普段よ...
浦安

日帰り入浴レビュー:舞浜ユーラシア

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます3階フロントがリニューアルしまして、靴をはいたままチェックインした後に、下駄箱に靴をしまう仕組みに変わった・・・のはいいのですが、「あれー、前ってフロントこんなに混んでたっけなぁ」ってぐらい...
浅草

日帰り入浴レビュー:浅草ROX まつり湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますお食事処へ行ってみますと、テーブルの上にこんな札が置いてありました。つまり、帰るときは「帰ったよ」っていうのがわかるように、この札を裏返してくださいということです。で、今日の呑みですが、まず...
みなとみらい

日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこんな優待券が届きました。なんと、2名様まで入館料50%でご優待。しかも、条件付きではありますが1名分の入館チケットがもらえるという。随分とまた大盤振る舞いの優待券です。これを受け取ったから...
箱根

日帰り入浴レビュー:箱根湯本温泉 天成園

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます久々に行ってみると、日帰り入浴の浴衣はフロント後ろから自由に取る仕組みに変わっていました。つまり、自由なサイズを選ぶことができるんです。更に、女性の場合は好きな柄を選べます。もっとも、これは...
新宿

日帰り入浴レビュー:新宿天然温泉 テルマー湯

久々に行ってきました。相変わらず、館内は高級アジアンスパを思わせるような内装、それでいてお風呂はアジア系というよりは和風に近い感じです。いつの間にか、ロッカールームの先に、「イビキング」なるお部屋ができていました。つまり、いびきをかく人用の...
春日部

日帰り入浴レビュー:杉戸天然温泉 雅楽の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます雅楽の湯へ電車で行こうとすると、東武動物公園駅から無料送迎バスに乗ればいいのですが、困ったことにお昼休み時間帯は運休なんです。しかも、東武動物公園駅まで行ってしまうと食べるところがあんまりな...
浦安

日帰り入浴レビュー:舞浜ユーラシア

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日は舞浜ユーラシアに行きまして、いつもの通りに舞浜駅から送迎バスに乗りまして、着いたと思ったら・・・「スパ棟をご利用の方も、ホテル棟でお降りください。」え!? なんでだろうと思ったら、3階...
甲府

日帰り入浴レビュー:石和温泉 薬石の湯 瑰泉

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます石和温泉には温泉旅館が点在していまして、中には日帰り入浴を受け入れてくれるところもありますが、手っ取り早く日帰り入浴できる施設が、薬石の湯 瑰泉です。場所は、石和温泉駅から歩いて15分ぐらい...
小田原

日帰り入浴レビュー:万葉の湯 小田原お堀端

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますかなり久しぶりに行ってみました。靴は靴袋に入れ、ロッカーまで持ち込むという、横浜みなとみらい万葉倶楽部と同じルールに変わっていました。で、ここで問題点が。みなとみらいの万葉倶楽部のロッカーっ...
浦安

日帰り入浴レビュー:舞浜ユーラシア

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます以前は館内着を作務衣かジャージかどちらかを選べたのですが、いつの間にか1種類になっていました。どちらかというと、従来のジャージに近い感じです。作務衣ってすごく楽なのですが、はだけやすいという...
浅草

日帰り入浴レビュー:浅草ROX まつり湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますいつの間にか、1階のエレベーターホールが新しくなっていました。以前はまつり湯専用の入り口があったのですが、なくなりまして。普通に浅草ROXの入り口を入った先に、まつり湯行きのエレベーターがあ...
東京

日帰り入浴レビュー:東京健康ランド まねきの湯

久々に行ってみました。聞けば、今日は温泉の日だか何だかで、大人料金がタオルと館内着レンタル込みで、1,230円とのこと。ちょっと嬉しい誤算。ちなみに、毎月第4土曜日にやっているそうです。では、なぜ東京健康ランド まねきの湯に来たのかというと...
春日部

東武鉄道 特急りょうもう

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます浅草から東武伊勢崎線を走る、特急りょうもうです。大抵の列車は赤城行きですが、たまに太田行きや伊勢崎行きがあります。停車駅は、浅草、東京スカイツリー、北千住、東武動物公園、久喜、館林、足利市、...
桐生

赤城駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます上毛電鉄線と東武桐生線の赤城駅です。特急りょうもうは、大抵この赤城駅行きです。しかし、ターミナル駅とは思えない、何とものどかな雰囲気の駅です。赤城駅は上毛電鉄と東武鉄道の共同駅でして、駅構内...
前橋

中央前橋駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます群馬県には上毛電鉄と言って、中央前橋から赤城を経由して、西桐生へ行くローカル私鉄があります。で、中央前橋駅です。その名の通り、前橋市の繁華街のすぐ横にあります。ホームは2番線、3番線・・・て...
前橋

前橋駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR両毛線の前橋駅です。群馬県の県庁所在地は前橋でして、前橋駅は群馬県を代表する駅のはずなのですが、完全に高崎駅に負けてしまっている感じです。1番線・2番線です。1番線は、主に伊勢崎・栃木・...
みなとみらい

日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます久々に来ました。この施設の数少ない欠点の一つが、入退館の列の長さ。一体なんでそうなるのかと思ったら、他の施設に比べて、1人のお客さんにかける時間が長すぎ。ただ、ジーン吉本はそんなに時間がかか...
長野

善光寺

長野に行ったら、ここへ行かないとダメでしょう。善光寺です。場所は、長野駅からバスで15分ぐらいのところにあります。バスの運賃は150円です。善光寺大門のバス停からしばらく歩くと、仁王門が出迎えてくれます。現在の仁王門は、1918年(大正7年...