釧路 釧路フィッシャーマンズワーフMOO この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます釧路市内の観光スポットの一つ、釧路フィッシャーマンズワーフMOOです。場所は、JR釧路駅から歩いて10分位のところ。幣舞橋(こう書いて「ぬさまいばし」と読みます)のすぐ傍にあります。信号を挟... 2020.11.03 釧路
根室 明治公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます根室の観光名所の一つ、明治公園です。ジーン吉本の足で、根室駅から15分ぐらいです。普通の人でも、20分あれば歩けると思います。ただし、どうしても歩くのはイヤという方は、根室交通バスで明治町1... 2020.10.28 根室
根室 納沙布岬 望郷の岬公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北方領土を除いて日本最東端(以降、日本最東端と略します)のバス停留所、納沙布岬バス停の周辺は、望郷の岬公園として整備されています。望郷の岬公園の全景です。望郷の岬公園には、根室市北方領土資料... 2020.10.25 根室
根室 根室市北方領土資料館 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北方領土を除いて日本最東端(以降、日本最東端と略します)のバス停、納沙布岬のお隣に、根室市北方領土資料館があります。ジーン吉本も行ってみたいと思います。ちなみに、建物の脇にある、ごみ箱のよう... 2020.10.23 根室
根室 納沙布岬 オーロラタワー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます納沙布岬で一段と目立つ建物がこちら。納沙布岬行きのバスからだと、納沙布岬の遥か手前から見えます。これ、一体なんだろうと思ったら・・・オーロラタワーと言うんだそうです。建物の前が駐車場と思われ... 2020.10.22 根室
根室 納沙布岬 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北方領土を除いて日本最東端(以降、日本最東端と略します)、納沙布岬です。根室駅前バスターミナルから、バスで約45分ぐらいです。納沙布岬バス停の周辺は、望郷の岬公園になっています。望郷の岬公園... 2020.10.21 根室
高岡 新湊大橋 あいの風プロムナード この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新湊大橋です。東岸にある堀岡地区と、西岸にある越の潟地区は、元々は橋で結ばれていました。しかし、ここへ富山新港を建設したため、それまでの橋はなくなり、両地区は分断されました。で、後に新湊大橋... 2020.04.17 高岡
高岡 のどぐろの焼き魚定食 新湊きっときと市場 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますせっかく富山県に来たんだから、きときと(標準語で「新鮮な」)のお魚が食べたくなりまして、行ったのが新湊きっときと市場です。最寄り電停は、万葉線の東新湊です。で、降りるときに運転手さんから「新... 2020.04.14 高岡
富山 富山市役所 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます富山市内でひときわ目立つ建物がこれ。高ーいタワーになっていまして、これはいったい何だろうと思ったら、富山市役所でした。場所は、富山駅から富山地方鉄道市内電車に乗って、桜橋電停から5分ほど歩い... 2020.04.09 富山
宇奈月温泉 宇奈月 やまびこ展望台 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます黒部峡谷鉄道の宇奈月駅の駐車場を奥に行くと、やまびこ展望台があります。ジーン吉本も行ってみることにします。実はここから先がやまびこ遊歩道になっていまして、黒部川の渓谷を歩くことができるんです... 2020.03.30 宇奈月温泉
宇奈月温泉 黒部川電気記念館 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます黒部川電気記念館です。黒部峡谷鉄道の宇奈月駅の隣にあります。ジーン吉本も早速中に入ってみようと思ったのですが・・・がーん! 休館日でした。次回来た時の楽しみにしたいと思います。今度来た時には... 2020.03.29 宇奈月温泉
鳴門 鳴門公園 鳴門山展望台 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鳴門公園の中でもひときわ高いところにあるのが、鳴門山展望台です。千畳敷展望台の近くに登り口がありまして、150mで着くというのですが・・・甘かった...千畳敷展望台から、鳴門山展望台まで、ず... 2020.01.18 鳴門
鳴門 鳴門公園 千畳敷展望台 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鳴門公園バス停から歩いて10分ほど、遊歩道 渦の道からほど近い場所に、千畳敷展望台があります。恐らくは、ここがお茶園展望台と並んで、昔からの渦潮の名所だったのでしょう。展望台の手前には、お土... 2020.01.16 鳴門
鳴門 鳴門公園 大鳴門橋 遊歩道 渦の道 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます折角鳴門公園に来たので、ここは一つ大鳴門橋に行ってみたいと思います。鳴門公園バス停から10分弱、大鳴門橋架橋記念館エディから3分ほど歩いたところに、大鳴門橋遊歩道 渦の道があります。渦の道は... 2020.01.15 鳴門
鳴門 鳴門公園 大鳴門橋架橋記念館エディ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鳴門公園バス停からほど近いところ、5分も歩かない場所に、大鳴門橋架橋記念館エディがあります。写真右側の、階段を上がったところに入り口があります。入館料は大人620円、中高生410円、小学生2... 2020.01.14 鳴門
鳴門 鳴門公園 お茶園展望台 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鳴門公園バス停からほど近いところ、歩いて5分ぐらいのところに、お茶園展望台があります。ここは昔、阿波藩主蜂須賀候が茶屋を設けて、渦潮を観潮した場所です。当時はお茶屋と呼んでいたのですが、それ... 2020.01.11 鳴門
徳島 眉山 展望広場 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます徳島市のシンボル的存在、眉山です。山頂付近は展望公園になっています。近くまで車で上がることもできますが、眉山ロープウェイで上がることもできます。眉山ロープウェイの山頂駅の屋上が、展望台になっ... 2019.12.25 徳島
成田 成田山公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます成田山新勝寺のすぐ横に、成田山公園があります。成田山公園は明治時代から次第に拡張され、昭和3年(1928年)に施工、平成10年(1998年)に大改修を行いました。成田山境内の北東半分を占めま... 2019.12.20 成田
宮崎 青島 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宮崎県の観光名所の一つ、青島です。場所は、JR日南線の青島駅から歩いて5分ぐらいです。ジーン吉本も行ってみたのですが、この日は宮崎県に台風が接近していまして、ものすごい風。しかも、雨まで降っ... 2019.10.24 宮崎
高千穂 高千穂鉄道 高千穂駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます高千穂鉄道の高千穂駅です。高千穂町の中心街から歩いて5分ぐらいのところにあります。高千穂バスセンターの一つ手前のバス停が、高千穂駅です。高千穂鉄道は旧国鉄高千穂線を引き継いだ第三セクター線で... 2019.10.16 高千穂