Cutie Yoshimoto

新潟

万代シテイバスセンター

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます万代シテイって狭い意味で言うと、万代シテイバスセンターのある建物のこと。広い意味で言うと、万代シテイバスセンターを中心とした地区で、新潟駅からもほど近い繁華街のことを指します。ちなみに、正確...
新潟

宿泊記:アートホテル新潟駅前の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回お泊りしたお宿は、アートホテル新潟駅前さんでした。場所は、JR新潟駅南口から歩いてo分! 新潟駅と直結しています。この通路がちょっとわかりにくいのですが、新潟駅のエキナカ施設CoCoLo...
新潟

越後長岡 小嶋屋 とろろへぎそば

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新潟駅に着いて、ホテルにチェックインした後、晩ご飯にします。ただし、体調絶不調でして、新潟の名物であっさりしたものがないかと思いついたのが、へぎそばでした。ジーン吉本が注文したのが、とろろへ...
新潟

新潟駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新潟駅です。 上越新幹線の終着駅で、信越本線、白新線、越後線の駅です。 更に、羽越本線と磐越西線に乗り入れる列車も来るという、まさに鉄道の要所と言ってもいい駅です。新幹線ホーム11番線・12...
バンコク

旅行記:バンコクの繁華街 サイアム周辺へ行ってみた

バンコクと言っても広いのですが、中心街に行くとご覧の通り、高層ビルが立ち並びます。で、高層ビル群のふもとはどうなっているのかというと、こんな感じ。走っている車がほとんど日本車で、しかも日本と同じ左側通行なので、ここは日本なんじゃないかと錯覚...
バンコク

旅行記:バンコクで見つけたうまいもの

まず、行ったのがバンコクの和牛専門店(・・・て和牛が食べられるという時点で驚きなのですが)。和牛サーロインステーキを頼んで、出てきたのは・・・これ、ステーキとは呼ばないんじゃ!?ちなみに、小さい鉄塊の上で焼いて食べます。確かに、おいしかった...
バンコク

旅行記:バンコクで見つけた日本人におなじみの店

バンコクって、日本人だったら誰でも知ってる(・・・と思う)お店が、結構あったりします。まずは、セブンイレブン。バンコクでコンビニと言えばセブンイレブンで、バンコク市内のコンビニでは断トツで一番多いですね。こちらはセブンイレブンでも、見た目が...
バンコク

宿泊記:Urbana Langsuan Bankok, Thailandの写真付きレビュー

バンコクでお泊りした宿は、アルバナ ランスアン バンコク タイランドでした。(アーバナと表記するケースもあるみたいですが)場所は、バンコクの中心地、サイアムから歩いて15分ぐらいのところにあります。スワンナプーム空港から車やタクシーで行って...
バンコク

機内食レビュー:エコノミークラスのお食事 タイ国際航空 バンコク-成田

ちょっと訳あって、バンコクに行ってきました。成田への帰りは、深夜フライトでした。飛行機が水平飛行になったら、飲み物が配られるのかと思いきや、配られたのはこんな感じの袋でした。中身は、夜食でした。ツナサンドとミネラルウォーター、お手拭きが入っ...
バンコク

機内食レビュー:エコノミークラスのお食事 タイ国際航空 成田-バンコク

ちょっと訳あって、バンコクに行ってきました。成田空港からタイ航空で、バンコクのスワンナプーム空港まで、大体6時間30分ぐらいでした。その時に出てきた機内食です。水平飛行になったところで、飲み物が出てきます。ビールはタイ地元のビールの他、ハイ...
函館

旅行記:小樽・札幌・留萌・函館・青森へ4泊5日で旅してきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回の旅を思い立ったきっかけは、「増毛駅が廃止になるらしい」と聞いたからでした。そこで、留萌-増毛間を列車で行きたいと思いまして、急遽北海道方面に行くことにしました。ついでに、北海道新幹線に...
倉敷

旅行記:高知・岡山・松江へ4泊5日で旅してきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、高知県と岡山県、ついでに松江まで4泊5日で旅してきました。その時の内容をまとめます。1日目。この日は都合で夕方出発だったため、高知竜馬空港に着いて、バスで高知市の繁華街に着いた頃には...
盛岡

旅行記:盛岡・花巻へ1泊2日で旅してきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、岩手県内を1泊2日で旅してきました。その時の内容をまとめます。1日目。東北新幹線で、向かった先は盛岡駅・・・ではなく、北上駅でした。北上線に乗ってみたかったのですが、次の列車は3時間...
山形

駅弁レビュー:東京駅 黒毛和牛 すきやき 牛肉重

今日のお昼ご飯は、東京駅で買った駅弁にします。黒毛和牛 すきやき 牛肉重です。正確に言うと、これは東京駅の駅弁ではありません。東京駅では沿線を中心として、全国の駅弁が買えるのですが、これは山形県米沢市の駅弁業者さんの駅弁なんです。中身です。...
別府

旅行記:大分・別府へ2泊3日で旅してきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、大分と別府温泉に行ってきました。その時の内容をまとめます。1日目。大分空港からリムジンバスで大分駅へ。「とにかく海が見たい」ということで、大分駅から大分市内の繁華街を抜けて、海が見え...
佐賀

B767-300 佐賀-羽田 プレミアムクラスのシート

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます佐賀空港から羽田空港まで、プレミアムクラスに乗ってきました。プレミアムクラスに乗ると、まずは普通の乗客よりも先に機内に案内されます。で、案内されたシートがこれです。まず、B767-300って...
佐賀

機内食レビュー:プレミアムクラスのお食事 佐賀-羽田

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますエコノミークラスでも予約をすれば、プレミアムクラスの機内食が食べられるサービスがなくなってから久しいのですが、この度本当にプレミアムクラスに乗って、機内食を頂いてきました。違いは、まずお盆に...
佐賀

旅行記:佐賀市内をどうにかこうにか歩いてみた(結果は玉砕)

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR佐賀駅を降りたジーン吉本の目に飛び込んできた光景が、これ。はっきり言って、全国各地を旅してきたジーン吉本ですが、これは最大のピンチ。「これ。一体どこへ行けばいいの?」何しろ、観光名所らし...
あわら温泉

旅行記:金沢・福井へ3泊4日で旅してきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、北陸新幹線に乗って、金沢・福井方面に行ってきました。その内容をまとめます。1日目。北陸新幹線に乗って、金沢駅へ。ホテルへチェックインした後、北鉄浅野川線に乗ってみることにしました。北...
佐賀

佐賀空港

佐賀空港です。正確には、九州佐賀国際空港です。JR佐賀駅から南方向へ、ほぼほぼ道なりに行ったところにあります。佐賀空港に行くには、佐賀バスセンターからバスに乗ります。佐賀空港行きのバスは、1番乗り場から発着します。佐賀バスセンターからおよそ...