山口 湯田温泉駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR山口線の湯田温泉駅です。その名の通り、湯田温泉の最寄り駅でして、山口駅のお隣です。ホームは一つしかありません。新山口方面行きの列車と、益田方面行きの列車が同じホームに止まります。改札口で... 2021.07.02 山口
山口 上山口駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR山口線の上山口駅です。山口駅のお隣でして、瑠璃光寺五重塔の最寄り駅でもあります。着いたと思ったら・・・「まもなく列車が参ります」の放送が聞こえてきまして、しかもまもなくやってくる列車とい... 2021.07.01 山口
山口 魚鮮水産 ちょっと贅沢海鮮丼 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新山口駅に着いたところで、お昼ご飯にしたいと思います。魚鮮水産という居酒屋がランチ営業をしていたので、そこでお昼ご飯を頂きたいと思います。何にしようかと思ったのですが、ちょっと贅沢海鮮丼なる... 2021.06.30 山口
山口 新山口駅(旧:小郡駅) この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます事実上、山口県を代表する駅、新山口駅です。山陽新幹線・山陽本線・山口線・宇部線が乗り入れています。11番線です。主に山陽新幹線で、広島・岡山・新大阪方面に行く列車が発着します。12番線です。... 2021.06.29 山口
山口 香山公園 瑠璃光寺五重塔 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山口市内には大小お寺がいくつもあるのですが、その中で1つ選んでいくとすれば、瑠璃光寺でしょう。場所は、山口駅のお隣、上山口駅から歩いて20分ぐらいのところです。瑠璃光寺と言えば、国宝の五重塔... 2021.06.28 山口
山口 山口駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が知る限りでは、前橋駅や松江駅を抜いて、県庁所在地の名前が付く駅としては最も小さい駅、山口駅です。山口線の駅でして、大きさで行けば新山口駅の方が大きいです。1番線・2番線です。主に... 2021.06.27 山口
徳島 旅行記:徳島・鳴門へ2泊3日で旅してきました その内容のまとめ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、徳島県まで2泊3日で行ってきました。その時の内容をまとめます。1日目。徳島阿波踊り空港には、午後到着しました。リムジンバスで徳島駅に着く頃には、もうホテルのチェックイン可能時間になっ... 2020.01.28 徳島阿南鳴門
徳島 牟岐線 鳴門線 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます徳島県の鉄道はJR四国しかなく、しかも日本で唯一、電車が走っていない都道府県です。(沖縄県にはゆいレールがあるんで・・・)このうちメインラインは高松-徳島を結ぶ高徳線で、高徳線から徳島駅をそ... 2020.01.23 徳島阿南鳴門
徳島 徳島空港 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます徳島県の空の玄関口、徳島空港です。徳島阿波踊り空港という愛称がついています。徳島駅からバスで約40分、鳴門方向に行った先にあります。徳島空港行きのバスは、徳島駅の15番乗り場から発着します。... 2020.01.22 徳島
鳴門 旅行記:鳴門海峡を1日でさくっと観光してみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこの度、ジーン吉本は鳴門市内を1日で観光してきました。鳴門市内の観光名所と言えば、鳴門海峡ですね。鳴門海峡へ行くには、徳島駅から徳島バスに乗り、終点の鳴門公園バス停へ行きます。鳴門公園バス停... 2020.01.21 鳴門
鳴門 徳島ラーメン ふく利 鳴門店 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます徳島駅へ行く列車まで時間があったので、鳴門駅の周辺でご飯を食べたいと思います。バスの車窓からイケてる感じのラーメン屋さんを見つけたので、行ってみます。徳島ラーメン ふく利さんです。ジーン吉本... 2020.01.19 鳴門
鳴門 鳴門公園 鳴門山展望台 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鳴門公園の中でもひときわ高いところにあるのが、鳴門山展望台です。千畳敷展望台の近くに登り口がありまして、150mで着くというのですが・・・甘かった...千畳敷展望台から、鳴門山展望台まで、ず... 2020.01.18 鳴門
鳴門 鳴門公園 千畳敷 徳島ラーメン この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます千畳敷展望台に来たのですが、ここまでまだ何も食べていませんでした。ここで何か食べたいと思います。「そういえば、徳島県に来たのに徳島ラーメンをたべていないなぁ。」ということに気づきまして、でっ... 2020.01.17 鳴門
鳴門 鳴門公園 千畳敷展望台 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鳴門公園バス停から歩いて10分ほど、遊歩道 渦の道からほど近い場所に、千畳敷展望台があります。恐らくは、ここがお茶園展望台と並んで、昔からの渦潮の名所だったのでしょう。展望台の手前には、お土... 2020.01.16 鳴門
鳴門 鳴門公園 大鳴門橋 遊歩道 渦の道 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます折角鳴門公園に来たので、ここは一つ大鳴門橋に行ってみたいと思います。鳴門公園バス停から10分弱、大鳴門橋架橋記念館エディから3分ほど歩いたところに、大鳴門橋遊歩道 渦の道があります。渦の道は... 2020.01.15 鳴門
鳴門 鳴門公園 大鳴門橋架橋記念館エディ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鳴門公園バス停からほど近いところ、5分も歩かない場所に、大鳴門橋架橋記念館エディがあります。写真右側の、階段を上がったところに入り口があります。入館料は大人620円、中高生410円、小学生2... 2020.01.14 鳴門
鳴門 鳴門公園 お茶園展望台 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鳴門公園バス停からほど近いところ、歩いて5分ぐらいのところに、お茶園展望台があります。ここは昔、阿波藩主蜂須賀候が茶屋を設けて、渦潮を観潮した場所です。当時はお茶屋と呼んでいたのですが、それ... 2020.01.11 鳴門
鳴門 鳴門観光汽船 うずしお観光船 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鳴門の渦潮を一番間近で見れるのが、うずしお観潮船です。ジーン吉本も乗ってみることにしました。場所は、徳島駅か鳴門駅から鳴門公園行きのバスに乗って、鳴門観光港バス停で降りたところです。徳島駅か... 2020.01.10 鳴門
鳴門 徳島バス 鳴門公園 バス停留所 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます徳島県の観光名所の一つ、大鳴門橋と鳴門海峡の玄関口となるのがここ、鳴門公園バス停です。ここへ行くバスは、徳島駅と鳴門駅から出ています。反対側から見るとこんな感じ。ここがバスの終点なので、バス... 2020.01.09 鳴門
鳴門 鳴門駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR鳴門線の鳴門駅です。ここが鳴門線の終点なのですが、ここで鳴門の渦潮が見えるわけではありません。ここからバスに乗って、鳴門公園に行きます。ホームです。鳴門線で池谷と、その先の高徳線で徳島に... 2020.01.08 鳴門