弘前 旅行記:五能線と羽越本線に乗りたくて 新潟・秋田・弘前へ3泊4日で旅してきました その内容のまとめ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は日本海が見たくて、新潟・秋田・弘前をめぐる電車旅に、3泊4日で行ってきました。その時の内容をまとめます。1日目。今回は電車旅なので、主役は電車です。まずは、上越新幹線とき。これで新潟駅... 2019.04.03 弘前新潟秋田
青森 古川市場 青森魚菜センター のっけ丼 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますアウガのすぐ近くに、古川市場があります。正確に言うと、青森魚菜センターです。以前青森に行ったときはお休みでして、敢え無く撃沈。でも、この度ようやくリベンジを果たしました。ここの名物は、のっけ... 2018.10.23 青森
弘前 旅行記:弘前駅から繁華街を抜けて弘前城まで歩いて行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます弘前の観光の目玉と言えば、弘前城と岩木山、あとは弘前市内ではないのですが、五能線の絶景ですか。弘前市の中心街は比較的コンパクトなので、頑張れば歩けます。キューティ吉本は、弘前駅から弘前城まで... 2018.10.12 弘前
弘前 青森縣護国神社 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます弘前城の周辺は弘前公園として整備されていまして、桜の名所としても有名です。弘前城公園に大きな鳥居を見つけました。早速行ってみたいと思います。大鳥居の先は、広い境内でした。その先にまた鳥居があ... 2018.10.11 弘前
弘前 弘前城 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます弘前市の一番の見どころと言っていい、弘前城です。弘前駅から歩いて20分・・・では厳しいので、バスに乗った方がいいと思います。まずは、三の丸大手門から入ります。ここが正面ということらしいです。... 2018.10.10 弘前
弘前 弘前バスターミナル この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます弘前バスターミナルです。弘前駅から歩いて5分ぐらいのところにあります。「どう見てもイトーヨーカドーにしか見えないじゃん。」はい。このイトーヨーカドー弘前店が、弘前バスターミナルなんです。裏側... 2018.10.09 弘前
弘前 特急つがる この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます秋田から奥羽本線を経由して、青森に行く特急つがるです。秋田県北部地域の輸送の他、弘前方面から北海道・東北新幹線への連絡としても利用されています。特急いなほと似た形の電車ですが、特急いなほは交... 2018.10.05 弘前秋田青森
弘前 旅行記:絶景が見れるJR五能線をリゾートしらかみで乗り通してみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR五能線は、東能代から日本海側をぐるっと回って、河辺へ行きます。それ故、車窓から絶景が見れることで有名でして、リゾートしらかみが一日3往復運転されています。ジーン吉本も前々から行ってみたか... 2018.10.04 弘前秋田
弘前 快速リゾートしらかみ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます秋田から五能線を経由して、弘前まで(一部列車は青森まで)行くリゾート列車、リゾートしらかみです。快速列車ですので特急料金は不要ですが、全車指定席のため指定席券がないと乗ることができません。停... 2018.10.02 弘前秋田
弘前 弘前駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます青森県の津軽地方を代表する駅、弘前駅です。弘前と書いて「ひろさき」と読みます。JR奥羽本線と弘南鉄道弘南線が乗り入れます。川部駅から五能線に乗り入れる列車も発着します。1番線です。主に青森方... 2018.10.01 弘前
函館 旅行記:小樽・札幌・留萌・函館・青森へ4泊5日で旅してきました その内容のまとめ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回の旅を思い立ったきっかけは、「増毛駅が廃止になるらしい」と聞いたからでした。そこで、留萌-増毛間を列車で行きたいと思いまして、急遽北海道方面に行くことにしました。ついでに、北海道新幹線に... 2018.08.29 函館小樽旭川札幌青森
浅虫温泉 浅虫温泉駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます昔のJR東北本線、今の青い森鉄道線の浅虫温泉駅です。その名の通り、浅虫温泉の最寄り駅です。ホームです。向かって左側が1番線で、主に八戸方面へ行く列車が発着します。向かって右側が2・3番線で、... 2017.11.09 浅虫温泉
青森 駅弁レビュー:新青森駅 伯養軒の牛めし弁当 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北海道新幹線に乗る前に、新青森駅で駅弁を買います。海産物系の駅弁が多い中、ジーン吉本が買ったのは、伯養軒の牛めし弁当でした。なぜこの駅弁を買ったのかと言いますが、青森と函館の旅行ですと、ホタ... 2017.11.08 青森
浅虫温泉 宿泊記:浅虫温泉 ホテル南部屋・海扇閣の写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます浅虫温泉には、ややこじんまりとしてはいるのですが、旅館街がありまして。その中でもひときわ目を引くのが、ホテル南部屋(「みなみべや」ではなく「なんぶや」と読みます)・海扇閣です。場所は、青い森... 2017.11.04 浅虫温泉
青森 旅行記:大雪にも負けず青森市の繁華街をさくっと観光してみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます ここまで来たんだったら乗って帰らないと後悔しそうな気がしまして、北海道新幹線に乗ることにしました。これが、新青森駅に向かうときに撮った車窓。このときは、雪はほとんど積もっていませんでした。... 2017.01.16 青森
青森 そば処 八甲田 海老天そば 青森駅ホームの立ち食い蕎麦屋さんは残念ながら閉店してしまいましたが、青森駅には立ち食い蕎麦屋さんがちゃんとあります。「駅そば」の看板に引かれて行ってみました。ジーン吉本が頼んだのが、海老天そば。550円でした。想像していたよりも、やや小ぶり... 2017.01.14 青森
青森 青函連絡船 八甲田丸 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます函館にいる摩周丸に遭いに行ったんだから、八甲田丸にも会いたいと思って、青森まで来てみました。青函連絡船 八甲田丸です。周辺は、青函連絡船戦災の碑共々、公園として整備されています。青函連絡船で... 2017.01.13 青森
青森 丸青食堂 青森三色丼 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます青森に来たところで、お昼ご飯にします。アウガの新鮮市場には、海産物をはじめとする生鮮食料品を売っているお店のほか、飲食店もあります。その中の一つ、丸青食堂に行ってみます。何にしようか考えた結... 2017.01.12 青森
青森 アウガ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます青森駅のほぼ真横と言ってもいいぐらいの場所にある複合ビル、アウガです。青森市内の再開発事業で建てられたらしいのです。館内は、地下1階が新鮮市場、1階~4階が商業施設、5階と6階が青森市男女共... 2017.01.11 青森
青森 青森駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます本州で一番北にあるターミナル駅、青森駅です。昔はJR東北本線、奥羽本線、津軽海峡線が走っていました。が、東北新幹線が新青森まで開業した結果、東北本線が青い森鉄道線になりました。更に、北海道新... 2017.01.10 青森