いわき

日帰り入浴レビュー:太平洋健康センター 勿来温泉 関の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます太平洋健康センター 勿来温泉 関の湯です。場所は、JR常磐線の勿来駅から水戸方向に10分ほど歩いたところにあります・・・て言いますか、常磐線の車窓から見えます。何にもないところにポツンとある...
会津

旅行記:会津若松の繁華街 七日町とその周辺に行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます会津若松の繁華街は、JR会津若松駅から離れたところにあります。では、会津若松の繁華街はどの駅にあるのかというと、強いて言えばJR只見線の七日町駅が近いかなと言ったところです。ただし、七日町駅...
会津

日帰り入浴レビュー:日帰り温泉 富士の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます会津若松に行ったジーン吉本は、一日温泉でゆっくりすることにしました・・・と言っても、行ったのは日帰り温泉 富士の湯さんです。場所は、会津若松駅のすぐ近く、歩いて1分のところにあります。建物の...
会津

会津若松 居酒屋なごみ 馬刺し

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます実はジーン吉本は知らなかったのですが、会津若松って馬刺しがおいしいらしいんです。ならば会津若松の馬刺しが食べたいということで、馬刺しがある居酒屋さんを探していました。見つけたのが、居酒屋なご...
会津

宿泊記:会津若松 ホテル ニューパレスの写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回ジーン吉本がお世話になったのが、ホテル ニューパレスさんです。場所は、会津若松駅を出て、中通りをまっすぐと20分ほど歩いた先、野口英世青春通りにあります。七日町をはじめ、会津若松の繁華街...
会津

会津よろずや ソースかつ丼

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます会津若松のB級グルメの一つが、ソースかつ丼です。会津若松市内にはソースかつ丼が食べられるところがいっぱいあります。中には、どう見てもかつ丼屋さんに見えないようなお店でも、ソースかつ丼が出てき...
会津

若松城(鶴ヶ城) 茶室麟閣

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます若松城には天守閣のほか、麟閣(りんかく)という茶室があります。天正19年(1591年)、千利休は豊臣秀吉の怒りにふれ、死を命じられました。ここで、会津城主の蒲生氏郷は、利休の子である少庵(し...
会津

若松城(鶴ヶ城)

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます会津若松の観光名所の一つ、若松城です。会津若松にあるので、会津若松城と呼ばれるケースがあります。また、地元では鶴ヶ城と呼ばれるケースが多いみたいです。会津若松駅から30分ほど歩けば着きますが...
会津

会津若松駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます福島県の会津地区の中心駅、会津若松駅です。磐越西線と只見線の駅なのですが、西若松駅から会津鉄道の会津線に乗り入れる列車も会津若松駅に来ます。1番線です。主に磐越西線で、主に磐越西線で、猪苗代...
会津

郡山駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます福島県の中通り(つまり、真ん中の辺りですね)の、南側の中心駅、郡山駅です。東北新幹線、東北本線、磐越東線、磐越西線のほか、安積永盛から水郡線に乗り入れる列車が発着します。11番線・12番線で...
いわき

日帰り入浴レビュー:太平洋健康センター 勿来温泉 関の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこの太平洋健康センター 勿来温泉 関の湯の建物、JR常磐線の車窓から見るとこんな感じなんですね。しかも、突如としてこれだけ大きな建物が見えまして、「あの建物、一体なんだろう???」って感じな...
いわき

日帰り入浴レビュー:太平洋健康センター 勿来温泉 関の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます割引券の期限切れ間近だったので、行ってみました。ここ、割引券を使えば1,380円で入れるんですね。JAFの割引よりも割安だったりします。・・・で、いつもの呑みです。まずはポテトフライです。大...
大宮

山形新幹線 つばさ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東京から福島を経由して、山形・新庄へ行く山形新幹線 つばさです。停車駅は、東京-上野-大宮-宇都宮-郡山-福島-米沢-高畠-赤湯-かみのやま温泉-山形-天童-さくらんぼ東根-村山-大石田-新...
いわき

日帰り入浴レビュー:太平洋健康センター 勿来温泉 関の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日は暑かったので、サウナに入っては水風呂、露天風呂に入っては水風呂、薬湯に入っては水風呂・・・と水風呂ばっかり入っていました。汗をかきたいなら、勿来駅からここまで歩けば十分汗だくになるので...
大津

「みと」も「いばらき」も茨城県ではありません どういうこと???

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますケース1:いばらきA「Bさん、どこに住んでるの?」B「いばらきだよ」A「いばらきのどこに住んでるの?」B「大阪だよ」A「???(いばらきって大阪じゃないじゃん)」いや、確かに大阪なんです。ど...
いわき

日帰り入浴レビュー:太平洋健康センター 勿来温泉 関の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます再度行ってみました。やはりここの一番のおすすめは、海が見える露天風呂。海が見えるのは露天風呂だけじゃなくて、内湯からも見えます。・・・で、海が見えるのはお風呂だけではなくて、館内の至る所から...
いわき

日帰り入浴レビュー:太平洋健康センター 勿来温泉 関の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます太平洋健康センター 勿来温泉 関の湯です。場所は、JR常磐線の勿来駅から水戸方向に10分ほど歩いたところにあります。営業時間は10:00~22:00です。入館料はタオル・館内着のレンタルが付...
いわき

勿来駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大甕と並ぶ常磐線の難読駅名、勿来(なこそ)駅です。一部の特急列車を除き、すべての列車が停車します。なぜこの名前になったのかというと、近隣に勿来の関がありまして、この勿来の関の知名度を上げたい...
いわき

いわき駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR常磐線、磐越東線のいわき駅です。福島県浜通り(つまり福島県の海側の地区)の拠点となる駅で、ほとんどの列車がいわき駅で折り返します。1番線・2番線です。主に常磐線で、水戸・上野・東京・品川...
仙台

旅行記:雪にもめげず秋田に行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます ここは一つ、雪国でおこもりしようと、秋田に行くことにしました。しかし・・・ていうか予想通り、秋田方面は雪らしく、果たして無事に着くのか???さすがに福島県に来ますと、車窓から雪山が見えます...